進撃の巨人

進撃の巨人ネタバレ67話の考察!「オルブド区外壁」の伏線ポイントまとめ!

66話にて絶体絶命に陥ったリヴァイ班ですが、どうなったのでしょうか?

そして王政編後半から多くの大きな伏線が仕掛けられていますが、67話はどうなのでしょうか?

検証してみましょう!

◆第67話「オルブド区外壁」の見どころ!

2015-10-30_194405

「進撃の巨人」第67話「オルブド区外壁」より

66話の最後にエレンが飲んだヨロイ・ブラウンの瓶により、硬質化したエレンゲリオンからエレンが救出されるシーンから始まります。

エレンゲリオンの硬質化のおかげで助かったサシャはエレンに土下座しながらお礼とお詫びと誹謗を訳の分からない方言でまくしたてます(笑)
2015-10-30_194437

「進撃の巨人」第67話「オルブド区外壁」より

リヴァイは硬質化したエレンゲリオンが、エレンが離れても蒸発しないことを「結構なことじゃねぇか」と評し、これまで出来なかった硬質化能力が手に入った事をエレンに告げます。
2015-10-31_025145

「進撃の巨人」第67話「オルブド区外壁」より

硬質化能力が手に入ったというは、ウォール・マリアの穴を塞ぐ手段が手に入った事を意味し、「俺達は到達地点に辿り着いた」とリヴァイは皆に伝えます。
2015-10-31_025254

「進撃の巨人」第67話「オルブド区外壁」より

いろいろありましたが、最も手に入れたかったエレンの硬質化能力が手に入った事により、希望の光が見えてきましたね!

地上に出ると、巨人化したロッド・レイス、超超大型巨人が顔を埋めながら移動しており、アルミンがいろいろ変だと指摘します。
2015-10-30_194258

「進撃の巨人」第67話「オルブド区外壁」より

超超大型巨人が知性巨人でなければ奇行種だろうとアルミンが言い、皆で後を追います。
2015-10-30_194144

「進撃の巨人」第67話「オルブド区外壁」より

移動中にエレンは叫びの力で超超大型巨人を操ろうと色々試しますが、言う事を聞きません。
2015-10-30_194103

「進撃の巨人」第67話「オルブド区外壁」より

途中の「叫び」でリヴァイから殺気を感じるエレン(笑)
2015-10-30_194033

「進撃の巨人」第67話「オルブド区外壁」より

ここでエルヴィン団長と合流し、オルブド区に向かいます。

超超大型巨人は、この町に向かっており、ここで迎え撃ち、仕留めるしかないとエルヴィンはオルブド区の駐屯兵団員に説明します。
2015-10-30_193908

「進撃の巨人」第67話「オルブド区外壁」より

オルブド区の壁上で104期生が雑談をしていると、ヒストリアが立体起動装置を装着して来ます。

この作戦後に女王になるため、避難するよう言われていながら来たヒストリアをリヴァイは注意しますが、ヒストリアは聞きません。
2015-10-30_193202

「進撃の巨人」第67話「オルブド区外壁」より

そんな中、超超大型巨人が接近し、終わります。
2015-10-30_192944

「進撃の巨人」第67話「オルブド区外壁」より

◆第67話の伏線と「伏線らしき」ポイントまとめ!

第67話の伏線ポイントはこのようになっています。

  • 硬質化したエレンゲリオンと鎧の巨人の違い
  • エレンが持っていない知識で硬質化物質を作った能力
  • 近付く物を燃やすサイキョウノキョジンである超超大型巨人
  • 叫びの力が発動しないエレン
  • 食欲がないサシャ
  • 西から昇る太陽
  • それではそれぞれ見て行きましょう!

    ◆ポイントから見る伏線考察!

    2015-10-30_194405

    「進撃の巨人」第67話「オルブド区外壁」より

    硬質化したエレンゲリオンからジャン曰く「工事」をして離脱したエレンの描写から始まります。

    もし、ミカサとジャンが外側から救出しなかったらエレンは外に出られなかったのではないでしょうか?

    出られなかったら巨人と同化して、無知性巨人になってしまっていたのでしょうか?

    それは人としてダメな実験なので(笑)確認できませんが…

    ちなみに70話でのライナーは自然にうなじ部分の硬質化が解け、外に出ています。
    2015-10-31_030747

    「進撃の巨人」第70話「いつか見た夢」より

    そして、74話でのエレンは硬質化してすぐに自分で離脱出来ています。
    2015-10-08_031124

    「進撃の巨人」第74話「作戦成功条件」より

    この二点のうなじからの出方は何となく似ていますね。

    両方共うなじの硬化が固まっていない状態で脱出しているように見えます。

    今回は自分で脱出が出来なく、「工事」したのと、このライナーの脱出の仕方と74話の脱出の差は、明らかに練度の違いから来るものでしょう。

    ただ、形状はかなり違いますね。
    2015-10-31_032111-horz

    「進撃の巨人」74話、67話より

    違うのは、同じ硬質化能力でも硬質化の用途が違うからでしょう。

    用途の違いとは、ライナーの硬質化は身体を守るための「鎧」として硬質化しており、エレンは「硬質化物質を作り出すため」に硬質化している事です。

    エレンゲリオンが鎧の巨人のように「身体を守るための硬質化」をした場合にどのような姿になるのかが分かれば、エレンゲリオンと鎧の巨人の差が用途の違いから来るからと証明できるかもしれませんね。

    硬質化したエレンゲリオンと鎧の巨人の違いは、用途によって形状に差が出来る伏線となっています!

    そして、驚いたのは、エレン自身では作る事が不可能な建物を硬質化能力で瞬時に作りだした事です。
    2015-10-31_025214

    「進撃の巨人」第67話「オルブド区外壁」より

    これは、どのような伏線となっているのでしょうか?

    エレンの中にある初代王やウ―リ、グリシャ達の知識が働いたのでしょうか?

    この伏線が回収されるのは、まだ、かなり先でしょう。

    現在での考察は難しいですね。

    その後、地上に出た超超大型巨人は近くの物を燃やすほどの高温を発していました。
    2015-10-30_194258

    「進撃の巨人」第67話「オルブド区外壁」より

    これは、不完全な奇行種である超超大型巨人だったからこうなったのか、もともとのサイキョウノキョジンとして備わっている能力なのかは分かりません。

    ただ、おそらく接触しなければ発動しない「叫びの力」は、近付いたら燃えてしまう能力を持っている超超大型巨人には発動させられないだろうと考察できます。

    となると、そういう意味では「サイキョウノキョジン」と言えますね。

    この高温を発する超超大型巨人の能力は叫びの力対策なのかもしれません。

    超超大型巨人の高温を発する能力は「叫びの力対策」であり、サイキョウノキョジンという名称の伏線となっています!

    超超大型巨人に向かって叫んだり、殴る仕草をして「叫びの力」を発動し、止めようとするエレンですが、超超大型巨人に反応はありません。
    2015-10-30_193953

    「進撃の巨人」第67話「オルブド区外壁」より

    第50話で発動した「叫びの力」には、何かしらの発動条件がある事がここで分かりますね。

    「叫びの力」、「座標」の発動条件の考察は【進撃の巨人の座標の意味を検証!発動条件がある?】で行っているので、見てみてください!

    オルブド区壁上で104期生達が雑談をしている際にサシャが「食欲がなくて」と言います。
    2015-10-30_193300

    「進撃の巨人」第67話「オルブド区外壁」より

    これには落ち込んでいたエレンも思わず「大丈夫か」と声をかけます(笑)
    2015-10-30_193232

    「進撃の巨人」第67話「オルブド区外壁」より

    それほどの異常事態なのでしょう!(爆)

    ジャンの「人を殺しまくっていたからかもな」というセリフで話は流れますが、これは何かの伏線かもしれません。

    サシャのこの発言での伏線考察は【進撃の巨人サシャスパイ説を考察!サシャの正体は王政側の人間?】で行っていますので見てみてください!

    そして、今回最後の伏線ポイントで、太陽が西から昇る描写がありました!
    2015-10-30_193834

    「進撃の巨人」第67話「オルブド区外壁」より

    太陽が西から昇る伏線考察は
    【進撃の巨人ネタバレ考察!太陽が西から昇り東に沈む真相!】
    【進撃の巨人のモデルの場所を考察!鰊と猿、太陽から検証も!】
    で行っています!

    ぜひ、見てみてください!

    今回も多くの伏線が仕掛けられていました!

    とくに西から昇る太陽が、この回から多く描写されるようになりましたね!

    次回は、超超大型巨人と調査兵団の戦いになります!

    物語も伏線も見逃せないですね!

    【進撃の巨人ネタバレ68話の考察!「壁の王」の伏線ポイントまとめ!】
    【進撃の巨人ネタバレ66話の考察!「願い」の伏線ポイントまとめ!】
    【進撃の巨人の現時点までの未回収となってる伏線まとめ!】