進撃の巨人のストーリーの中で、現在までに回収されていない伏線、謎をまとめてみました!
ユミルの発言、ミカサの頭痛など、まだ未回収となっている伏線を紹介しています!
◆70話現在までに未回収となっている伏線まとめ
第1巻「二千年後の君へ」というタイトル
「進撃の巨人」連載開始からの謎となっています。
「二千年後」はいつから二千年後なのか?君とは誰のことを指すのか?
エレンもミカサもお互いを「君」とは呼び合わないで、誰が誰に向かって言っているのか、全てが謎です。
作中の「いってらっしゃいエレン」と共に、ループ説の根拠ともなっている伏線です。
「いってらっしゃい エレン」についてはタイトル「二千年後の君へ」とともにこちらで考察しています。
→1話「いってらっしゃいエレン」伏線を検証!
ミカサの頭痛の理由
第2話でエレンの母親が目の前で殺され、ミカサは頭痛を起こしながら「あぁまたこれか…」とつぶやきます。
第7話ではエレンの死を聞いて頭痛を起こしながら「また…ここから始めなければいけないのか」とつぶやきます。
第29話、第45話でもミカサには頭痛が起きています。
ミカサによるループ説の根拠ともなっているこの頭痛の理由の説明はされるのでしょうか?
こちらでミサカの頭痛に関する考察をしています。
→ 進撃の巨人ミカサが頭痛の意味を検証!
ミカサの右手首の刺青
東洋の一族に代々伝えられてきた刺青に何が記されているのかは未だ謎となっていますが、失われた世界の記憶の記録があるのではないかと思われます。
こちらで考察しています。
→ 【進撃の巨人の東洋の一族の正体は?アッカーマン家と関係も?】
グリシャの目的、レイス家を襲った理由、グリシャの地下室には何があるのか?
グリシャがエレンに喰われ死亡していることは明らかになっていますが、未だグリシャの正体、グリシャがなぜレイス家を襲ったのかは分かっていません。
そして、グリシャの地下室には何があるのでしょうか?
グリシャの地下室についての考察はこちらでしています。
【追記】
第85話「地下室」にて、エレンたち調査兵団がグリシャの地下室にたどり着きました!
85話最新画バレ「地下室」考察あらすじ感想!にて詳細が書いてあります。
巨人はなぜ南から現れるのか?
第12話で「調査兵団の報告によると巨人は南から現れるとされていた」との説明があります。
スピンオフ作品「進撃の巨人Before the fall」でも同じ説明がされています。何か意味があると思われます。
壁外の南には何があるのでしょうか?
「進撃の巨人」の世界についてはこちらで考察しています!
→ 【進撃の巨人のモデルの場所を考察!鰊と猿、太陽から検証も!】
【追記】
巨人が南から現れる理由は、壁のあるパラディ島の南端でエルディア人が巨人化させられているためであることが、第87話にて明らかになりました!
詳細は87話最新画バレ「境界線」あらすじ考察と感想!に書かれていますので、見てみてください!
マルコは誰に殺されたのか?
第18話でマルコの死体が発見された時は衝撃でした。
マルコは誰に殺されたのでしょうか?
本当にアニが殺したのでしょうか?
マルコの死の考察はこちらでしています。
【追記】
77話「彼らが見た世界」にてマルコの死の真相が明らかになりました!
⇓にて考察し、真相も紹介しています!
ライナー、ベルトルトの故郷
ライナーと、ベルトルトの「故郷」とはどこにあるのでしょうか?
それは獣の巨人の「故郷」でもあるのでしょうか?
そしてベルトルトの「悪魔の末裔」発言には、どのような意味が隠されているのでしょうか?
「故郷」についての考察はこちらでしています。
【追記】


第94話「壁の中の少年」にて、長い間謎となっていたライナーの故郷がマーレ国内のレベリオ収容区であることが判明しました。
獣の巨人の正体であるジークの故郷も同じであり、「悪魔の末裔」発言の意味もこの94話で判明しています。
94話「壁の中の少年」あらすじ考察と感想!にて確認できます。
ユミルの民とは?ユミルは生きているのか?ユミルの「せー」は何を指しているのか?
第5巻収録の特別編「イルゼの手帳」での「ユミルの民」とは、何を表わしているのでしょうか?
同時にライナー、ベルトルトの「故郷」に行ったであろうユミルは生きているのでしょうか?
この謎はライナーとベルトルトが再登場したので近々分かるのではないかと思われます。
そして、第46話でユミルが言おうとした「せー」は、何と言おうとしたのでしょうか?
ユミルの「せー」については、こちらで考察しています。
【追記】


第89話「会議」にて、ユミルの「せー」がハンジにより回収され、「世界」が答えとなっていました。
89話「会議」あらすじ考察と感想!にて詳細が分かりますので見てみてください!
進撃の巨人の黒幕は「せ」発言の真相とは?での管理人アースの予想は的中となっていました!(^^)
叫びの力、座標とは何か?巨人と壁が生まれた理由とは?
「進撃の巨人」は巨人の存在によって物語が構成されています。
つまり巨人が生まれた理由が明かされれば、全ての謎が解明されると思われます。
巨人が生まれた理由とは何なのでしょうか?
そして巨人により造られた壁は、人間を巨人から守る為に造られたのでしょうか?
巨人を操る「叫びの力」、そして「座標」とは何なのでしょうか?
誰が何の為に作ったのでしょうか?
巨人が生まれた理由はこちらで考察しています。
「叫びの力」「座標」については、こちらでも話題に!
太陽が西から昇る理由!世界は逆転しているのか!?
作中のいくつかの場面で太陽が西から昇る描写がさえれています。
さらにアニメ巨人中学校のエンドロールにて時計が逆回転しているのが分かります。
これは「進撃の巨人」の時間軸が逆行していることを表わしているのでしょうか?
太陽が西から昇る事についての考察は【進撃の巨人ネタバレ考察!太陽が西から昇り東に沈む真相!】にて考察しています。
時計が逆回転している考察は【進撃!巨人中学のアニメネタバレ考察!時計逆回転の真相は?】にて考察しています!
【追記】


88話「進撃の巨人」が掲載された別冊マガジン1月号の一問一答にて、太陽が西から昇っている理由が「鏡合わせの世界だから」だと諫山先生より回答がありました。
「西から昇る太陽」の理由が一問一答で回収されるとは予想外でしたが、回収がされているので追記しておきます。
88話「進撃の巨人」あらすじ考察と感想!にて詳しく載っていますので、見てみてください!
まだまだ謎は尽きませんが、主だった謎についてまとめてみました!
◆すべての謎は説明されるのか?
これらの謎、伏線は全て説明されるのでしょうか?
作者諫山創先生は、これまで作中で多くの謎、伏線を作ってきました。
女型の巨人の正体がアニだと指し示す数々の伏線も作中に示し、見事に回収しました。
ライナー、ベルトルトとアニが仲間だという伏線も数々張り巡らせ、見事回収しています。
これらの謎の回収を見ると、作者の伏線回収の腕は素晴らしいと感じられます。
全ての謎、伏線を回収してくれるのではないかと思わされます。
これがこの作品の一番の魅力ではないでしょうか?
読者に、最終回までに全ての謎の解明をしてくれると信じさせる「信頼」が、この作品にはあると思われます!

















