以前に当サイトにて「進撃の巨人」では太陽が西から昇り東へ沈んでいく事についての考察をしました。
記事公開後の反響が大きく、多くのコメントを頂くことになりました!
すごく嬉しかったです!!\(^o^)/
コメントにあった皆さんの考察を見直しながら、進撃の巨人の場所を考察してみましょう!
それでは第1回壁外調査開始です!!
開門せよ!!
◆Flügel der Freiheitさんの考察!作中では南北を逆に呼称している!?
まず、Flügel der Freiheitさんが場所は太陽の動きが逆であることから、場所の条件を絞ってくれました!
第19話でエルヴィン団長が「東のカラネス区からの出発を希望します」と言っている場面の描写から北を基準にした場合の右側が東になることは現実と同じだと確認します。
「北側は寒い」との諫山先生の一問一答の答えから場所は北半球ではないかと考察しますが、太陽の動きが逆であるので南半球ではないと理屈が合わなくなると指摘します。
そこから、場所の条件を絞ってくれました!
非常に合理的にまとめてくれました!
◆おおぞらバードさんの考察!舞台は「ニュージーランド」か!?
おおぞらバードさんは太陽の動きが逆になったからといって「地軸が逆さまになった」「自転が逆になった」はありえないとし、東西南北を壁内で暮らす以前と逆にし、これも記憶の改竄の一環ではないかと考えました。
そこから「北側は寒い」との諫山先生の一問一答の答えから南半球に位置するニュージーランドではないかと答えを出しました!
しかもニュージーランドはもともとイギリス領だったため、ヨーロッパ文化があってもおかしくはないとの裏付けもアリです!
Flügel der Freiheitさんの条件も踏まえていますね!
正解の可能性もアリですね!(笑)
◆イザベルさんの考察!鰊と猿も踏まえて考察!
これまで南半球が舞台ではないかとの考察に流れていましたが、イザベルさんは鰊と猿の考察を取り上げます。
鰊はウトガルド城に出て来た缶詰です。
鰊の缶詰の登場により、舞台は鰊が取れる場所が近くにあるということを表していると考えられます。
そしてエレンが46話にて言った「さるってなんだ」というセリフから壁内には猿はいなく、ユミル、ライナーは「猿」と言っていることにより猿がいる地域にいることを表しています。

イザベルさんはこれらの考察を踏まえ、「北米やヨーロッパには野生の猿、存在しませんね。」と指摘します!
鋭すぎて痛い指摘です!
ちなみに鰊は南半球には生息していません!
イザベルさん、痛いです(笑)
これらを全て踏まえ、管理人アースの考察を書きたいと思います!
◆アース調査兵団「第1回壁外調査」の成果は!?

ここから調査をさらに進めます!!
前進せよ!!(笑)
まず、イザベルさんの鰊と猿の場所についての伏線を考察しましょう!
本当に日本が最北ですね!
これで皆さんもお分かりかと思いますが、両方の条件を満たす場所はありません!
これをどのように考えれば良いのでしょうか?
答えは鰊は無視!です(笑)
鰊は缶詰で登場しました。
おそらく北半球の地域から輸入した物なのでしょう。
なのでライナーも文字が読めなかったということです。
つまりライナーは南半球の壁外出身者で、ユミルは北半球の壁外出身者なのでしょう!
その差により、ユミルは文字が読め、ライナーは読めなかったということです!
ユミルは北半球で巨人化し、60年かけて南半球まで来たと言う事になりますね!
進撃の巨人の世界観から「輸入」という事に違和感を感じますが、これしか無いと思います!
では、誰がどのようにして壁内に「輸入」したのでしょう?
この缶詰とゲルガーが飲めなかった酒は獣の巨人が壁内に持ち込んだものだと思われます!
最初ウォール・ローゼを超えてラカゴ村に行く前に獣の巨人はウトガルド城で休んだのではないでしょうか?
その時残したのがあの鰊の缶詰と酒だったということです。
なのでゲルガー達に岩を投げたり、馬を投げつけたのは自分の鰊を食べられ、酒を飲まれたと思ったからかもしれません(笑)
つまり、獣の巨人は北半球からの物も手に入れられる所から来たのでしょう!
それだけの移動能力もあるのでしょうね。
これで鰊の分布は気にしなくて良いということになり、猿の分布図だけ見れば良いということになります。
ここで、猿が生息する所が進撃の巨人の世界があるのかと勘違いしますが、違うと思います。
もし進撃の巨人の場所に猿が生息しているなら、壁内にも侵入しているのではないでしょうか?
エレンやコニーは猿の存在を知らなかったことから(52話より)、猿が生息していない場所だと考えられます。
Flügel der Freiheitさんの条件を踏まえまとめると、南半球で猿が生息していない、ヨーロッパ文化が根付いている場所ということになります。
さらに猿の分布図です。

ちなみにニュージーランドには猿は生息していないようですね!
ただ、ウォール・マリアの直径は960kmあり、ニュージーランドがすっぽり入ってしまうのではないかという大きさです。
となると、シガンシナ区から見ても壁外が見渡す限りの土地が広がっている事から、ニュージーランドでは無い可能性が高いです。
では、どこなのか?
ペルー辺りが怪しい気がしますね!
公用語がスペイン語でもあるペルーには、ヨーロッパ文化もあります。

そしてお隣のブラジルには猿は生息しており、壁外出身者のライナーが猿を知っている事にも繋がります。
南米ペルーは怪しいですね!
今回の壁外調査の結果は「進撃の巨人の場所はペルーである」となりました!
…ただ、進撃の巨人の壁内の街並みを見るとどうしてもヨーロッパ、ドイツの気がしてなりません(―_―;)

「何の成果も得られませんでした!」ということにならないように別の可能性も探ってみましょう!
◆進撃の巨人の場所はやはりドイツではないか?
今回の考察は太陽の動きが逆であることから始まりました。
しかし、それまでは進撃の巨人の場所はドイツであることが定説であり、【進撃の巨人がドイツが舞台という真相は?】でも考察しています。
進撃の巨人の舞台のモデルは間違いなくドイツでしょう!
今回の考察でドイツではないとしている条件は、太陽が西から昇り東に沈んでいるからです。
ここでFlügel der Freiheitさんの「壁内では、北を南、南を北と呼んでいる。(これは作者も同じ)」を当てはめてみましょう!
北側のユトピア区を南とし、シガンシナ区を北とします。
そうすると例えば東側に突出したストヘス区は西側となりますね。
34話のストヘス区の先端に沈んでいた太陽も西側に沈むことになります。
73話でシガンシナ区に向かっているエルヴィン達から見て右側から差している太陽も、シガンシナ区が実際は北側となれば東から昇っていることになります。
つまり、今まで北側だと言われていた方角は実際は南側であり、南側が北側とすれば全てが解決します。
なぜそのように方角の呼称を逆にしたのかと言うと、おおぞらバードさんの考察で言われていた理由の通り、記憶改竄の一環でしょう!
壁内の場所を故郷組に知られないように方角を逆に言っているとも考えられます。
スパイ対策ですね。
しかしここで問題なのは諫山先生の一問一答です、
別冊マガジン2013年9月号の一問一答で
A.北側にも巨人はいますが、南側を狙われることが多いため、住人は少し気楽だったりします。そのため寒くて生活は大変だけど、北側に住みたいと思う人たちは少なくないんですよ。
と答えています。
今回の仮定通りですとここで言う北側は南側になり、南側が寒くなるということになってしまいますが、ここをクリアーすれば、北半球であるドイツが進撃の巨人の場所であることもありえることになります。
猿の分布図では猿は生息していないのですし、鰊も先の考察通り獣の巨人が持ち込んだものとして捉えればクリアーです。
では、ドイツは南側が寒いのでしょうか?
ドイツの気候は温暖です。
ただ気温は北にいくほど低くなるが、冬は内陸の方が気温は下がります。
たとえば1月の平均気温を見るとハンブルクが0.3度であるのに対して、ミュンヘンは、-2.2度となっています。「旅のプランニング」より

つまり、ドイツの冬は北側の方が寒いのです!!
これは驚きの事実です!
やはり進撃の巨人の場所はドイツということではないでしょうか?
今回の壁外調査結果は「進撃の巨人の場所はペルーかドイツとなりました!」とザックレー総統に報告することにします!(笑)
今回の壁外調査は皆さんのコメントから始まりました!
ご覧の通り他サイトでは見られないようなオリジナル性の高い考察が出来ました!
ありがとうございました!
このような考察は正解であるかどうかは二の次です!
「進撃の巨人」のエレンのごとく、壁外への希望を捨てず、抗い続ける事に意味があります!
これからも当サイトは真実を求め抗い続けます!
人類の前進のために、共に進みましょう!!
【追記】
花咲さんよりコメントにて南半球でも太陽は東から昇り西に沈むことが分かりました。
これにより、やはり舞台はドイツであると確定出来そうです!
【追記2】

86話「あの日」にて、進撃の世界のモデルがマダガスカル島である事がほぼ確定という展開が起こりました。
ドイツは「壁内の文化のモデル」であり、位置はマダガスカル島がモデルと考えても良さそうです。
→ 第2回壁外調査!【進撃の巨人 ネタバレ】75話の考察!ベルトルトの現在の居場所を四足歩行型から検証!
→ 【進撃の巨人ネタバレ考察!太陽が西から昇り東に沈む真相!】
→ 【進撃!巨人中学のアニメネタバレ考察!時計逆回転の真相は?】
→ 【進撃の巨人ネタバレ74話の考察!コーヒーから壁の場所を検証!】












