エレン、ミカサに次ぐ「進撃の巨人」メインキャラクターのアルミンの名言をまとめてみました!!
図抜けた頭脳を持っているアルミンの名言を見てみましょう!
目次はこちら
◆アルミンの名言まとめ!
第5話「絶望の中で鈍く光る」でのアルミンの名言
「二人にとって僕は守られる存在なんだ」
「二人のように強く…肩を並べてこの世界を生きていきたかった…」
アルミンの根本にあるコンプレックスを表しているセリフです。
アルミンは体力がなく戦場で足手まといになることを非常に気にしています。
ただ、座学はずば抜けており、その判断力をエレンとミカサは完全に信じ切っています。
アルミン自身は第11話にてそれを自覚し、二人に答えるために精一杯命がけで努力をします。
彼の向上心の根本にあるのはこのコンプレックスであり、それが他のキャラクターと違い親近感を感じさせる原因になっていると思われます。
アルミンというキャラクターを表わしている素晴らしい名言です!
第27話「エルヴィン・スミス」でのアルミンの名言
「何かを変えることのできる人間がいるとすれば、その人は、きっと…大事なものを捨てることができる人だ」
エルヴィン団長やピクシス司令など、人の上に立ち人々の未来を決める人間に求められる事を的確に表わしている名言です。
これは一般社会でも人の上に立つ人間には求められる物だと、管理人アースは思っています。
そして、アルミンもそれを実行します。
その時に次の名言が出ました!
第49話「突撃」でのアルミンの名言
「何を…何を捨てればいい?僕の命と…他に何を捨て去れば変えられる!?」
「他に何を…」
エレンがライナー、ベルトルトに奪われエルヴィン団長の腕は食いちぎられてしまい、絶体絶命の状態から未来を変えるために「何を捨てれば良いのか」を自問自答した時に出た、アルミンの名言です。
彼が出した答えは「人間性」でした。
エレンを救うために人としては吐いてはいけないウソをつきます。
そして、彼の吐いたウソのおかげでエレンを救い出すことに成功し、彼自身は「ゲスミン」という名誉あるニックネームを付けられます(笑)
しかし、彼は人間性を捨てるという彼なりの判断によって状況を変えることが出来ました。
これはアルミンなりの答えを求める、真剣な彼の姿を表した素晴らしい名言となっています。
◆名言から見えるアルミン・アルレルト
アルミンは体力が無いことにエレンとミカサに対して引け目を感じており、そのコンプレックスにより、二人に認められようといつも精一杯努力をしています。
その答えが「人間性を捨ててでも未来を変える」というもので、そのおかげで調査兵団は何度も彼に助けられることになります。
今回の名言まとめから、アルミンの向上心の根本が見え、それは誰もが持っているようなコンプレックスでした。
アルミンの共感できるキャラクターの原因が分かり、これからも応援したくなった管理人アースでした!!(^O^)
→ 【リヴァイの名言まとめ!】
→ 【ミカサの名言まとめ!】

進撃の巨人のアニメやマンガを楽しむならU-NEXTがおすすめです!
今だけ31日間の無料トライアルがあるので、進撃の巨人のシーズン1、シーズン2、シーズン3、劇場版が見放題です!
初回特典でU-NEXTで「600ポイント」が無料でもらえるので、進撃の巨人の最新刊も無料で見ることができますよ!
U-NEXTは解約もワンクリックでできるので、安心して無料トライアルを楽しめます⭐️
\無料キャンペーンあり/
↑タップでコスパ比較↑
今さら感溢れるコメントすいません。
アルミンの名言、良いですよね!(*´∇`*)
私個人としては、
『私はとうに!人類のためなら心臓を捧げると誓った兵士!』
あたりの、アルミンの台詞も、名言だと思うのですが、どうでしょうか?(。・ω・。)
ゆいさん!
コメントありがとうございます!
>『私はとうに!人類のためなら心臓を捧げると誓った兵士!』

この時のアルミン、熱かったですよね!
まさにエレン達の為に命懸け!といった感じでした!
必死なアルミン、大好きですよ!
またコメントください!
よろしくです!
管理人アース