進撃の巨人

【進撃の巨人アニメシーズン4】62話カットとアニオリ場面まとめからMAPPAにエレンをイメージ!

「なぜあのシーンをカットしたんだぁ!」

そんな原作ファンの絶叫がTwitterでも多々見られるアニメ62話でしたが、みなさんはどのように観られたでしょうか?

本当に様々な意見が見られ「ライナーの心情が重きにおかれ描かれており、良かった」という人もいれば「あまりにもカットが多すぎでは」との評価も見られます。

アースも正直に言うと、「カット多すぎだな」と感じました。

ただ、そこに何かしらの意図があるように感じられるんですよね。

つまり「カットする何かしらの理由」があるのでは、と。

その理由とは一体何なのか?

この後の大きな見せ場のため?

それとも、ここにもコロナが影響している!?

まずは、3話でカットされた場面とオリジナル追加場面から確認してみましょう。

◆シーズン4第3話カット場面とオリジナル追加まとめ!

母カリナに頭を撫でてもらう幼少ライナーからの回想はオリジナル

原作では一人寝ているライナーから回想シーンが始まっていますが、アニメでは母カリナに頭を撫でてもらう幼少ライナーから始まっていました。

そこから、原作通りのベッドで寝ているライナーに移っています。

頭を撫でてもらう幼少ライナーは、アニメオリジナルシーンですね。

マルセル、ベルトルト、アニに負けるライナーと忠誠心で選ばれるシーンカット

原作では様々な試験でマルセルやベルトルト、アニに敵わないライナーが具体的に描かれています。

それでも忠誠心で評価され「戦士候補生に選ばれたよ!」と母カリナに報告するライナーが登場していました。

これら場の面は、全てカットとなっていました。

戦士候補生に選ばれるシーンはライナーがいかに母カリナを喜ばせたいのかが分かるシーンなので、挿れて欲しかったですね(泣)

ライナー父に向かっての「待って」とアニとベルトルトへの「待て」カット。

2017-07-06_042141

「進撃の巨人」第95話「嘘つき」より

ライナーの「待って」は、19巻76話で雷槍攻撃を受ける際に登場してから多々見られる名シーンとなっています。

前回アニメ61話では、ポルコの横で眠りから覚めるライナーも言っていましたね。

そして原作では、暴言を吐き部屋から出ていく父と、パラディ島で引き上げようとするアニとベルトルトにライナーの「待って」が描かれていました。

この2シーンは、両方ともカットとなっていました。

これも、非常に残念ですね(泣)

パラディ島上陸シーンカット。

2017-07-06_042331

「進撃の巨人」第95話「嘘つき」より

原作ではパラディ島に上陸した際、マガト隊長から「望月の日にマーレ軍は停泊する」と説明があり「全員帰って来い」とライナー達に対する情が見られるシーンが描写されていました。

このシーンは、アニメではカットとなっていました。

アニメにすると長ゼリで尺を取られる場面なので、カットされたのかもですね。

ただ「パラディ島に上陸した彼らがどうやってマーレに帰る予定だったのか」が分かるシーンなので、コアなファンにとってはけっこう重要なシーンなのでは、と感じています。


開拓地時代のライベルアニシーンのカット

2017-08-08_022020

「進撃の巨人」第96話「希望の扉」より

開拓地時代でのライナー、ベルトルト、アニの会話。

「他人種系エルディア人」からのレイス家側近達のエピソードや、アニの嫁入り作戦に猛反対する「アニを想うベルトルトエピソード」がカットされていました。

「他人種系エルディア人」のエピソードカットは、「レイス家側近がユミルの民ではない」という伏線です。

この場面がカットされたということは、少なくとも今後アニメではこのエピソードが深堀りされることは無いということでしょう。

そして、アニの嫁入り作戦に猛反対するベルトルトシーンのカット。

これは、ベルトルトがアニを想っている事はアニメ2期で登場しているので挿れる必要ない、と判断されたのでしょう。

ただ、退場し数少ないベルトルトシーンなので、全国に多数いるであろうベルトルトファンは悲しいですよね(・_・;)

訓練兵団時代のエレンとジャンのじゃれあいシーンと暗いアニのシーンカット

ライナーの回想による訓練兵団シーンはいくつか登場していましたが、エレンとジャンのじゃれあい喧嘩シーンはカットされていました。

この場面が無くとも話は繋がりますが、その後に登場するアニの「あんたらの友達が大勢死ぬ」発言の重みが弱まりましたね。

このようにカットされた場面は、かなり多かったです。

そのいっぽうで、冒頭の幼少ライナーシーン以外にも追加されたシーンもありました。

りんごを食べる戦士候補生シーン

7人中6人がマーレの戦士になれる、というくだり。

原作では長距離走訓練が終わって報告される、というシーンでしたがアニメでは皆がひとつのりんごを回し食べるという演出となっていました。

戦士候補生達にも絆があった、という演出に見えますね。

素晴らしい改変だと感じました。

鎧の巨人、女型の巨人、顎の巨人、獣の巨人、超大型巨人を紹介シーン

カットが多いなか、女型の巨人や顎の巨人など、マーレの巨人を紹介するシーンがアニメオリジナルで改変されていました。

アニとかピーク、ジークを紹介するシーンはカッコよかったですよね!

説明は原作通りなのですが、描写がMAPPAさんならではの演出だな、と感じました!

その後のライナーのライフル銃自殺未遂とエレンとファルコの会話シーンは、かなり原作通りに丁寧に描かれていたな、と感じました。


◆カット場面とオリジナル追加シーンを総括考察!

さて、かなりカットが多かった62話ですが、物語の展開上支障は無いのでしょうか?

原作ではライナーが「またあの島に行くのか」から戦士候補生時代とパラディ島時代を思い出し、追い込まれてライフル自殺を試みるシーンになった。

もう分裂したくない、という気持ちが強くなったのは間違いないでしょう。

それくらい島に行きたくない、と感じたのではと察せられます。

しかし、アニメでは「あの島に行くのか」で61話が終わり、次のシーンでベッドに寝ていることになります。

ここ、ちょっと時間経過ができることになり辻褄が合わないように感じます。

そこから回想シーンとなり、回想後にはどこかの部屋でライフル自殺未遂…

繋がらなくなっていますよね!

ここは改変ミスなのでは、と感じましたよ(;´Д`)

そして壁に到着するまでのシーンカット。
2017-08-08_020938

「進撃の巨人」第96話「希望の扉」より

アニメでは、女型の巨人の叫びにより巨人を引き寄せ壁に大量の巨人を送り込んだ、というシーンがカットされていました。

原作ではここで、アニが体力的に無理をしたので壁内侵入後に寝込んでいた、と繋がりました。
2017-08-08_021000

「進撃の巨人」第96話「希望の扉」より

さらに、これはシガンシナ区陥落時に女型の巨人が登場しなかった理由にも繋がっています。

しかしカットにより、アニメではライナーに締め上げられ気絶させられたまま壁内に入った事になり、そのためシガンシナ区陥落時に女型の巨人が登場しなかった事になりますね。

繋がりますが…原作ファンとしてはちょっと残念ですね。

ただこれらのカットに、は間違いなく理由があるでしょう。

カットせざるを得ない理由があるはずです。

それはいったい何なのか?

いくつか理由が考えられますが、アースはコロナの影響が大きかったのではと想像しています。


◆コロナの影響がカット原因のひとつか?

現在のアニメFinalSeasonPart1は、4月からキングダムが放送されるため3月いっぱいまでの放送だと考えられます。

そして、今回のアニメがDVD&Blu-rayの話数情報から、アニメ75話まで放送されることが分かっています。

FinalSeasonは60話から放送が始まっているので、16話分放送されることになりますね。

これ、中途半端ですよね。

だいたい1クール12話づつなので、16話となるとかなり中途半端な気がします。

ここから、本当は10月から放送だったのが12月からになったため、24話分が16話に変更になったのではとイメージできます。

つまり、8話分短くなっているのかなと。

そう考えると、カットの多さも納得できます。

ただもちろん、まるっと8話分カットされているとは思えません。

そうだとしたら、もっともっととんでもなくカットが多くなっているはずです。

おそらくPart2以降に話を持っていき、調整しているでしょう。

ただ8話分放送が短くなったためそのままカットではないけれど、展開の調整はしているはずです。

コロナ巨人に立ち向かうMAPPAさんこそ、進撃のエレンだ!

そう考えると、変更し調整しながら現在の展開を作っている事になります。

今の画や音楽のクオリティをここまでキープしながらと考えると、とんでもなく僥倖ですよね!

アニメオリジナルも、毎回普通に挿れてきていますし…

カットは多いけれど、アニメのクオリティはむちゃ高いと感じています。



コロナという巨人に蹂躙されている世の中ですが、「進撃の巨人」という作品も例外ではありません。

放送日自体が、翻弄されたのですから。

それでも抗い、延長となりながらも高いクオリティで放送し続けているMAPPAさん。

間違いなく、進撃の巨人制作にマッチしたアニメチームだなと感じますよ!

まだまだ世の中は、コロナの感染が蔓延している状況です。

それでも止まらずに放送し続けて欲しい、と願っている進撃ファンが全世界にみえると思います。

アースも、そのひとりです。

このまま突き進んで欲しい。

できることなら、今のクオリティで。

カットは多いけれど、それでも高いクオリティで放送し続けるMAPPAさんに巨人に立ち向かうエレンの姿を見ます。

第4話にも第5話でも、その姿を見たい。

MAPPAさんこそ、進撃の巨人だ!

今回のアニメ考察で、今後どのようなカットがあろうとも応援し続けようと決めたアースでした!\(^o^)/

【進撃の巨人アニメシーズン4】ネタバレ3話(62話)あらすじ感想考察!【FinalSeason4期】ライナー祭り! 先日のスタッフ兵団座談会で諫山先生から「良かった」と、高い評価を得ていると明らかになっているFinalSeason3話。 ...
【進撃の巨人アニメシーズン4】61話カット場面まとめ3つのオリジナル改変を検証!MAPPAの狙いとはFinalSeason2話目となるアニメ61話が放送されてました。 当サイトのコメントやTwitterにて、様々な意見や評判が確認...
進撃の巨人アニメシーズン4【理解できない人向けにマーレ編のキャラと世界観を解説】 ついに進撃の巨人のアニメシーズン4(Final Season)が放送開始となりました! 2020年12月7日に...
進撃の巨人最新話ネタバレ考察!全伏線を完全網羅【全話】 伏線や謎が多く張り巡らされた作品である進撃の巨人。 進撃の巨人を楽しむためには、あらゆる角度から伏線を考察したりするのが欠...