呪術廻戦における異才の中の異才「東堂葵(とうどうあおい)」。
東堂葵は呪術廻戦の中でもかなりの強さを誇りながらも、面白すぎる迷シーンが多いキャラクターですよね。
今回はそんな東堂の魅力に迫ります。
名言シーン(迷シーン)だけでなく、九十九由基との関係性やブラザー虎杖との関係についても考察していきます。
呪術廻戦の単行本は現在13巻まで発売中です。
0巻から全巻集めても5000円程度で全巻制覇できるので、イッキ読みも十分可能です。
電子書籍で漫画集めするならebookjapanを選んでおけばまず失敗することはないですね。

目次はこちら
東堂葵が面白すぎる!名言・熱いシーンまとめ
まずは東堂葵の面白い迷シーンを見ていきましょう。
まずは初登場から。
初登場は2巻の16話|どんな女がタイプだ
東堂の初登場は交流戦に向けて上京した京都校と東京校メンバーが出会った際のこと。
初登場からすでにヤバイやつでしたね笑
伏黒恵に対して「どんな女がタイプだ?」という謎の問いをしています。
因みに俺は身長(タッパ)と尻(ケツ)がデカイ女がタイプです
性癖から相手の全てを察する東堂は女の趣味がつまらん奴は全てがつまらんと断言しています。
そして伏黒恵の答えに対して、退屈するあまり涙を流します。
高田ちゃんの個握が最優先
呪術廻戦 集英社
高田ちゃんとは、東堂が好きな高身長アイドルです。
交流戦の際に東京に前乗りした東堂は恵に喝を入れたのち、高田ちゃんの個別握手会にそそくさと参加しました。
暗殺計画より高田ちゃん出演の番組が優先
交流戦で楽巌寺学長から虎杖暗殺計画が告げられる京都校のメンツの中に東堂もいました。
東堂は高田ちゃんの出演する番組が始まるため、学長からの伝達中にドアを蹴り飛ばして部屋を去る。
「録画すればいい戻れ」
加茂からの正論すぎる提案に対してこの名言が炸裂します。
呪術廻戦 集英社
リアタイと録画両方観んだよ ナメてんのか?
この表情ですよ。笑
知的に見えてだいぶ適当な論理
呪術廻戦 集英社
特級呪霊花御の戦闘力を脳内スパコンで弾き出す東堂。
このシーンでは見開き1ページ分の東堂CPUによる花御解析があるのでぜひ単行本を買って見ていただきたいです。笑
パッパパパンパパ
呪術廻戦 集英社
術式を解放した東堂。
ハイになっていますね。笑
表情が最高すぎる・・・
みんなに嫌われている東堂
呪術廻戦 集英社
交流戦2回戦での野球対決。
真希からの意図的なデッドボールを受けた東堂でしたが、東京校・京都校のメンバーの反応は「ナイスピッチ〜」でした。
東堂葵とは?強さは最強クラス?
東堂葵は京都校の3年の1級術師です。
東堂葵の強さは五条も認めるレベルで、0巻で夏油が起こした百鬼夜行で1級呪霊5体と特級呪霊1体を1人で倒すほどの実力者です。
東堂の強さは1級レベルの呪霊には術式すら不要というトンデモない化物クラスの体術が下支えしています。
東堂の術式
東堂の術式は「不義遊戯(ブギウギ)」です。
呪力を持つ物体であれば、手を叩くだけで場所を入れ替えてしまうという単純かつ厄介な術式です。
東堂の術式は虎杖との共闘場面で初めて明かされ、特級呪霊「花御」を圧倒しました。
東堂葵と九十九由基との関係性は師弟関係?
東堂葵は4人の特級術師の1人である九十九由基との関係性が深いと考えられます。
東堂と九十九由基との関係性は詳しく明かされていません。
しかし、師弟関係である可能性が濃厚です。
東堂は小学生3年の時に九十九由基と出会っている
東堂が九十九由基に出会ったのは小学校3年生のときに「ナマこいた」中学生をボコしたときのこと。
河川敷で上級生をボコして退屈しているところに、バイクに乗った九十九由基が登場しています。
ナイスファイトー少年
「どんな女がタイプかな?」
これが九十九由基と東堂の出会いです。
東堂が常々対戦相手に確認する女性のタイプは九十九からの直伝だと判明しました。

東堂に術式を教えたのは九十九由基だった?
呪術廻戦 集英社
呪術高専に入学している生徒たちは、術師からのスカウトで高専に入学していることが多いです。
例えば、京都校のシン・陰流の相伝者である三輪霞はバイト中に最高師範の術師からスカウトされて、シン・陰流を相伝しています。
東堂も九十九由基に勧誘されて高専に入学した可能性が高いです。
九十九由基と東堂の出会いエピソードは、特級呪霊「花御」との対戦中に東堂が術式を使う際に突如として挿入されました。
回想タイミングなどを考えると、東堂は九十九由基に術式を教えてもらったと考えてもいいでしょう。
「どんな女がタイプかな?」の口癖も九十九由基をマネしているあたり、2人は師弟関係なのかもしれません。
今後、九十九由基と東堂の関係が描かれるのが待ち遠しいですよ!
東堂葵と虎杖の関係性は(親友)ブラザー
東堂葵の退屈が裏返えるほど親密な関係の人物がもう1人。
主人公虎杖ですね。
東堂葵と虎杖悠二の関係性についてもまとめておきます。
東堂は存在しない記憶で親友になった
東堂葵と虎杖が初めて出会ったのは交流戦でのこと。
完全に初対面です。
2人は拳を交えますが、虎杖が一方的に殴られる展開。
しかし、虎杖の術式「存在しない記憶」が発動し、出会ってまもない2人は親友(ブラザー)になりました。

虎杖に黒閃を伝授した師匠でもある
東堂は虎杖のブラザーになって以来、師匠的な存在にもなっています。
虎杖の技の一つ「逕庭拳(けいていけん)」は体術による打撃に遅れて呪力が乗る2段パンチです。
トリコの釘パンチみたいなものですね。
しかし東堂は虎杖の逕庭拳は「ちがーーーーう」という評価をします。
東堂は打撃と呪力を同時に相手に当てる「黒閃」を花御との実践で伝授しています。
虎杖は東堂から伝授された黒閃を必殺技としてその後も使っていくようになります。

現在U-NEXTで呪術廻戦のアニメがほぼリアルタイムで配信中!
深夜にTV放送をリアタイで見れなくても次の日にゆっくり最新話を視聴できます!
U-NEXTは解約もワンクリックでできるので、安心して無料トライアルを楽しめます⭐️
\無料キャンペーンあり/
↑タップでコスパ比較↑