ついに始まったアニメ「進撃の巨人」シーズン4!
FinalSeasonとも呼ばれ文字通り「Final」になると予想されるアニメ最終章ですが、とうとう放送開始となりました。
制作会社がWIT STUDIOからMAPPAに変更になった事からも話題となったシーズン4ですが、どのような演出となっているのでしょうか?
気になるOP曲とED曲は?
やはり、Linked HorizonによるOPに!?
さらに第1話は、どこまで原作を消化するのか?
見てきましょう!

◆FinalSeason4期第1話(60話)「海の向こう側」のあらすじ!
【このあと第60話放送!】
このあと24時10分よりNHK総合にて第60話「海の向こう側」放送です!
※放送日時は変更になる可能性がございます▽あらすじはこちらhttps://t.co/6wfYvLQYF8#shingeki pic.twitter.com/qn57PqBQ4l
— アニメ「進撃の巨人」公式アカウント (@anime_shingeki) December 6, 2020
マーレVS中東連合!ガビファルの登場

原作通り、戦場で血を流し倒れているファルコから始まります。
原作よりも、長い時間飛んでいる感じの鳥。
PVのように、こちらに向かって飛んできている場面はありませんでした。
登場するマガト隊長と副官っぽいコスロ。
コスロは原作よりも嫌な奴全開、という感じです。
WIT STUDIOさんと比べて、戦場の描き方がリアルなMAPPAさん。
やはり「この世界の片隅に」を制作されたMAPPAさんですね。
原作よりも、エルディア人800人戦士隊の恐怖感が強く大きく描かれています。
そして、原作通りな展開でガビが装甲列車を吹っ飛ばして逃げます。
顎・車力の巨人登場!
原作通りな展開で顎と車力の巨人が登場。
顎の巨人はSeason2に登場した通りな、頭のサイズで大きいビジュアルとなっています。
車力が被っているマスクの質感が、本当に金属っぽくて素晴らしいなと感じました。
無垢の巨人攻撃!獣の巨人登場!
え、やばい本当に最高#進撃の巨人finalseason pic.twitter.com/9QKOdSiGHk
— シ ャ リ ぱ い (@bye_shma) December 6, 2020
原作通り、無垢の巨人による質量爆弾攻撃を展開するマーレ軍。
ジークの叫びにより、無垢の巨人によるスラバ要塞攻撃が始まります。
MAPPA巨人も気持ち悪いですし、この辺りはWIT STUDIOさんの良さを継承されていますね。
さらに鎧の巨人登場!
作画のクオリティ高すぎwww
#shingeki #進撃の巨人 #進撃の巨人finalseason pic.twitter.com/YuSzOAPvxL— 雪だるま (@Yukidaruma_4488) December 6, 2020
原作では登場しなかったスラバ要塞内での鎧と装甲列車との戦いは、素晴らしい改変でカッコよかったです。
最後に獣の巨人が登場し、中東連合に攻撃。
しかし原作通り反撃にあい、鎧の巨人がかばい倒れます。
アニメオリジナル!ジャン登場!
もう終わった…….
EDテーマも良かったなぁ〜
最後に4年後のジャンも出てきたし…….原作ではここで出てきてないんだよねー#進撃の巨人finalseason pic.twitter.com/ISoGivjjyq
— ボールド (低浮上中 (@rudo_bo) December 6, 2020
スラバ要塞陥落により、中東連合にマーレが勝った事を話題にする街の人々。
そのような街の人々の話を聞きながら新聞を読むジャンが登場し、終わります。
◆現在公開可能な情報
巨人大戦を終戦に導いた英雄へーロスの元、再興を果たした軍事国家。
九つの巨人の内、七体を「戦士」として有し、その圧倒的な力で他国を侵略し続けてきた。
戦士の他、陸軍・海軍・飛行船による航空部隊が存在し、その戦力は他国を蹂躙する威力を持つ。
この時点で既に「英雄へーロス」を公開しています。
けっこう攻めている公開可能な情報だな、と感じました。
◆FinalSeason4期第1話(60話)感想考察!
『進撃の巨人』The Final Season
EDを弊社で担当いたしました!
ディレクション
山下敏幸(8180)グラフィック
三皷梨菜(8180)
オオニシカオリよろしくお願いします!#shingeki#進撃の巨人finalseason pic.twitter.com/BDElWlY22O
— (株)ハイパーボール/Hyperbole Inc. (@8180_Inc) December 6, 2020
いや、始まって一気に終わった、という感じでした。
あっという間に終わった感じでしたが、ところどころにアニメオリジナルが入っており、けっこう満足できた内容ではないでしょうか?
冒頭のファルコのセリフもそうでしたし、
アニオリ発言
漫画勢ならわかるけど
未来の記憶見てるね#進撃の巨人finalseason pic.twitter.com/9irX011mdg— hiro🍠 (@Sha_ni2) December 6, 2020
最後にジャンが登場した時には、「おお!」と思わず声が出てしまいました(笑)
もう終わった…….
EDテーマも良かったなぁ〜
最後に4年後のジャンも出てきたし…….原作ではここで出てきてないんだよねー#進撃の巨人finalseason pic.twitter.com/ISoGivjjyq
— ボールド (低浮上中 (@rudo_bo) December 6, 2020
アニメ1期2話で、エレン達が避難したトロスト区にアニが登場したアニメオリジナルを思い出しましたよ(*^^*)
素晴らしいアニメオリジナルだな、と感じました。
戦場シーンでも本当にアニオリ描写が溢れていましたし、鎧の巨人のスラバ要塞制圧シーンでの装甲列車との一騎打ちは最高でした!
やはりMAPPAさんが描く戦場シーンは、スゴい臨場感がありますよね!
ただ気になったのは、PV冒頭シーンの事です。
以前考察した、PVの向かってくる鳥のシーンって、出てこなかったですよね?

これからまた登場することがあるのか?
要チェックですよ!
そして衝撃だったのは、OP曲とED曲です。
REVOさんじゃないんだ、と誰もが驚いたでしょう。
順番に見て行きましょう!
OP曲は神聖かまってちゃん!
【お知らせ】
NHK総合にて12月6日(日)24時10分から放送開始した、TVアニメ「進撃の巨人」The Final Seasonのオープニングテーマに神聖かまってちゃん「僕の戦争」が決定いたしました。
■特設サイトhttps://t.co/ryWKxBzYuQ#進撃の巨人 #shingeki#神聖かまってちゃん#ShinseiKamattechan pic.twitter.com/Uv5dXndCOr
— 神聖かまってちゃん (@kamattechaninfo) December 6, 2020
OP曲はSeason2のED曲を担当されていた神聖かまってちゃん!
「僕の戦争」というタイトルに、Season4Part1のテーマが凝縮されているように感じますよ。
Season2の時は大ファンな諫山先生からのオファーだったようですが、今回もそうなのかも。
【お知らせ】
特設サイトでは原作者である諫山創先生と の子 のコメントも公開中です。
■特設サイトhttps://t.co/ryWKxBzYuQ#進撃の巨人 #shingeki#神聖かまってちゃん#ShinseiKamattechan pic.twitter.com/JZYayLa0Ty
— 神聖かまってちゃん (@kamattechaninfo) December 6, 2020
ノンクレジットでの動画も公開されているので、ぜひ観てみてください。
【OPノンテロップ映像を公開!】
TVアニメ「進撃の巨人」The Final SeasonのOPテーマのノンテロップ映像を公開しました!https://t.co/22EJsQ4dm3#shingeki— アニメ「進撃の巨人」公式アカウント (@anime_shingeki) December 6, 2020
一部で「やはりLinked Horizonが良かった」「暗すぎて盛り上がらない」という声をネット上で見かけます。
たしかに、これまでのWITさんのOPとは違いますよね。
ただシーズン4がそういうテーマなので、敢えてこのような曲を選んだのでは、と感じます。
ここから先も、どうしても盛り上がる話ではないですし(・_・;)
「進撃の巨人」後半、という意味でもこれまでとはテイストを変えてきたMAPPAさんの選曲の方向は、間違っていないのではと。
これから毎週聴けるのが楽しみです(*^^*)
ED曲は安藤裕子さん!
新曲「衝撃」がTVアニメ『進撃の巨人』The Final Seasonエンディングテーマに!先行配信スタート&シングルの発売決定!https://t.co/tL6b0pNwcM
配信シングル「衝撃」:https://t.co/RsqFiYd3ig#安藤裕子 #進撃の巨人 #anime_shingeki pic.twitter.com/ClxN7gnnEH
— 安藤裕子 (@YukoAndo_UCAD) December 6, 2020
これまた違ったテイストで攻めてきたED曲w
敢えて挙げるなら1期EDの「美しき残酷な世界」のイメージでしょうか?
いや、あの曲ほども盛り上がらないですし、ちょっと違いますよね。
ただ不思議な感覚を受ける曲なので、これから毎週聴いて堪能したいなと思っています。
さてさて、クオリティも話題性も好感触なアニメ進撃の巨人Finalseason。
消化ペースも早いので、次回には後ろ姿のエレンが観られそうですね!
明後日には読める135話とともに、進撃祭りにドキドキが止まらないアースでした!\(^o^)/
かなり前に、アニメ60話を予想していました。
自己検証してみます。
◆FinalSeason4期第1話(60話)あらすじ予想の自己検証!

アニメSeason3最終話最後の場面でエレンが海の向こう側を指差したシーンから始まります。
そのまま画面は空へと移動し海を超え「道」に移り原作91話冒頭場面に移ります。
原作通りコルトに助けられるファルコ。
ガビ、ファルコ、ウド、ゾフィアが登場し、場所が戦場であることが分かり、彼らが鎧の巨人の継承者候補生であることが分かります。
マガト隊長やコルトが登場し、顎の巨人も登場します。
さらには車力の巨人も登場しマーレが戦争を有利に進めていきさらには飛行船から大量のエルディア人が投下され、ジークの叫びが登場します。
投下されたエルディア人が巨人化する描写があり、終わります。
予想ここまで!
⇛鎧の巨人が倒れるまで消化しましたね。
予想よりも早いペースだな、と感じました。
◆相応する原作回とタイトルの予想!
タイトルは「海の向こう側」でしょう!
Season3最終話タイトル「壁の向こう側」の対比となるタイトルなので、間違いなくこのタイトルは採用されるでしょう!
⇛予想通り、タイトルは「海の向こう側」でした!
◆アニメ60話の見どころを紹介!
FinalSeasonと新しい「マーレ編」開幕となるアニメ60話には、数多くの新キャラが登場します。
ファルコは花江夏樹さん、ガビは佐倉綾音さん、ポルコは増田俊樹さん、ウドは村瀬歩さん、ゾフィアは川島 悠美さん、コルトは松風 雅也さんと確定しています。

残りのマガトやコスロの声優も楽しみなところですよね!
そして舞台が大陸側になり、全く違うキャラ達の登場なので、作画がどのように描かれるのかも注目なところです。
これまでの世界観とはちょっと違いますし、この辺りも要注目ですよね!
さらに楽しみな場面は、ガリアード@顎の巨人登場場面ですね!
カッコよく登場するマーレの巨人場面は、同時に流れるであろうバックミュージック含め楽しみなところです!
そしてピーク@車力の巨人も楽しみですよね。
マスクした車力の巨人のデザインは気になるところですよ!
そして大人になったライナー。
これをアニメで見られるのも何気に注目なのではないでしょうか?
いずれはエレンも含め、あれから4年後の104期も見られますが、まずはライナーが楽しみですよね!
FinalSeasonであり、新たな「マーレ編」幕開けとなるアニメ60話!
今後長い付き合いになる事が決まっているファルコ、ガビ、マガト隊長の初登場!
注目ポイントが盛りだくさんな回ですが、今から放送日が楽しみですね!\(^o^)/
予想ここまで!
⇛大人になったライナーも、かなり原作よりな感じでしたよね。
車力もそうですし、顎もかなり原作よりなデザインとなっていました。
WIT STUDIOさんのビジュアルに慣れているアースとしては、逆に原作を読んでいるような感じで観ていました。
悪い意味ではないですが、Finalseasonを追いかけながらこのビジュアルに慣れていこう、と感じています。
予想は思っていたよりも消化が早そうです。
いっぽうでタイトルは当たっていたので、50点というところでしょうか?
次回も61話の放送が楽しみですよ!(*^^*)
→ FinalSeason4期2話(61話)あらすじ!
→ FinalSeason(シーズン4)は2020年10月放送予定!
→ 91話「海の向こう側」あらすじ考察と感想!
→ 92話「マーレの戦士」あらすじ考察と感想!


ワンピース、キングダム、呪術廻戦などのアニメやマンガを楽しむならU-NEXTがおすすめです!
今だけ31日間の無料トライアルがあるので、ワンピース、キングダム、呪術廻戦などが見放題です!
初回特典でU-NEXTで「600ポイント」が無料でもらえるので、漫画1冊無料で見ることができますよ!
U-NEXTは解約もワンクリックでできるので、安心して無料トライアルを楽しめます⭐️
\無料キャンペーンあり/
31日間無料トライアル
盛り上がっていますね〜!
アニメ最高でした!!!MAPPAさん林監督、本当にありがとうございます!!!進撃のアニメを引き受けてくれただけでも感謝ですが、素晴らしいクオリティーでした。
作画、絵コンテ共に原作寄りで、更に今までのアニメへのリスペクトも感じて、本当に嬉しかったです。
そして、オープニング。ほぼキャラや作品情報を出さずに、世界観をあれ程表現されるのは、かなり進撃ファンを信頼してるんだなと、痺れました。
毎週、楽しみです!
アースさん、お忙しそうですが、お身体大切になさって下さいね。
>更に今までのアニメへのリスペクトも感じて
ここ、一番嬉しいですよね!
林監督の気持ちが本当に感じられました。
ホント毎週楽しみです(^^)
管理人アース
未来の?記憶を語るファルコとか、エンディングでのファルコの登場具合とか、ファルコ押し全開じゃないですか?
それはそれで楽しみです。
間違いなくマーレ編主人公という感じで押せ押せですよね!
ホントこれからが楽しみですよ(*^^*)
管理人アース
ファルコの記憶を見たっぽいオリジナル描写から、もしかしたら情熱大陸で発表した最後の一コマの赤ちゃんを抱き抱えるのは大人になったファルコかもって思いました。
>大人になったファルコかも
面白い!
ファルコが「お前」と言ってるところもイメージすると熱いですね(*^^*)
管理人アース
いつもお疲れ様です!とうとう始まりましたね!
ファルコのアニオリ発言ですが、かなりの衝撃発言ではないでしょうか?
作品を通して9つの巨人継承者が継承後に先代の記憶を見るのは珍しくないですが、(進撃は未来の記憶も)
継承前の人物が他人の記憶を見ていると思われるような描写って、
1話の「いってらっしゃいエレン」以来なかったのではないかと思っています!!
未回収の大きな伏線である、1話の子供エレンの夢にも繋がってきそうな内容だな、と感じました。
引き続きアニオリも要チェックですね
>1話の子供エレンの夢にも繋がってきそうな内容だな
仰るとおりです。逆にアニメだとここカットされているんですよね。
この辺りもまた考察したいです!
管理人アース
これ、22巻が最新巻だったときに某サイトにてしてた進撃の巨人の能力についての考察なのですが、
結果的に細かい部分は外れましたが当時の僕が最後の方に面白い事書いてたの思い出しました。
↓以降過去の考察
タイトル:進撃の巨人の能力について
進撃の巨人の能力については現状は不明ですね、ではどんな能力があるかを考えていきましょう。
とりあえず、候補として上げられている物を出していきましょう
・始祖の巨人の能力を受けない
・記憶のループ
・他の能力を吸収
・未来視
・自由のための戦いで本領発揮
・回復力
・時間ループ等のループ関連
・etc…
とかですかね、
色々考えられるのですが、一つずつ書いていったらキリが無いので今回は自分が一番推してる説について書いていきますね
実はその自分が推してる説というのがループ、冒頭の余談にも繋がってるのですが、
ループ説単体のノートについてはいずれ書こうとは思ってます
冒頭の余談では、完全な未来予知は無い、と言いましたね
今回の説で説明するのは
進撃の巨人の能力の候補の
・記憶のループ
・未来視
・ループ関連
が関係してます
クルーガーが発したセリフでみなさんが疑問に思ってるのはやはり、アルミンとミカサの名前が出た事でしょうね、あれはほんとに謎です
誰の記憶だろう?とも言ってることからとりあえずほぼ確定なのは
「誰かしらの記憶が『道』を伝わってクルーガーに流れ込んできた」
って事ですね
もちろん時系列からしてミカサやアルミンは生まれてませんし、この時代の人達が二人の事を知ってるのはおかしいです
道の説明は
「空間を超越した「道」」(22 巻第 88 話「進撃の巨人」より)なので、どんなに遠くにいてもユミルの民は繋がってるって事ですよね
「時空」ではなく「空間」を超えて、という説明なので道を使っても
・意図的に未来に記憶を送る
・過去に記憶を送る
(過去の記憶が入ってくるのは既に起きたことだから可能)
はできないはずです、しかしクルーガーは未来の、おそらくセリフからしてエレンの記憶が流れ込んで来てます
エレンとクルーガーの繋がりとしてはファーストネームが同じこと以外に、どちらも「進撃の巨人」の能力者って事がありますよね
進撃の巨人の能力の 1 つに過去に記憶を送る事ができるというのがあると仮定できます、
いや、説明終わりじゃないよ
むしろここからが始まりです
このノートの最初の余談で話した
「未来予知」の話、予知した未来と現実の未来は多少なりとも必ず変わってしまうと言いましたね、では進撃の巨人はどうでしょうか
あの例と似ていて少し違うのですが、
「ミカサやアルミンを救いたいなら(中略)」という内容の(おそらく)エレンの記憶が入ったという事は記憶を送ったエレンの未来では
「ミカサとアルミンが何かしら助からなかった」
未来から記憶を送ってると考えられます、そして未来予知は完璧ではなく未来が変わってしまうとしたら
過去の進撃の巨人継承者に未来で起きた「不備」今回で言うミカサとアルミンの安否を伝えてその未来を変えようとしているのではないでしょうか。
クルーガーのセリフにも
「それができなければ同じことを繰り返す(中略)」
というのがあるので、未来から「警告」されたのだからそれに注意して変えなければ同じ(ミカサとアルミンを失う)ことを繰り返すという意味になり、このセリフにも納得がいきます
進撃の巨人の説明にある「自由を求めて進み続けた」というものが「自由を手に入れるまでやり直し続けてきた」
って意味にも捉えられるように感じます
一度は起きた未来と違う未来になる、しかし失った未来から警告(記憶)が流れ込んできた
つまり、あったかもしれない世界、並行世界(パラレルワールド)からこっちと同じ過ちをするな!と警告してるのではないでしょうか
本編と違う点で言えば、表紙もそうですよね表紙は本編とは違う描写のものがほとんどです
更に言えば、今後ですが
エレンがクルーガーに記憶を送れたのはおそらく同じ能力者によってクルーガーとエレンの道が繋がったからですね
だとしたら、始祖の巨人を持ってるエレンはどうでしょうか
今の世界が始めて始祖の巨人をエレンが手に入れてる世界だと仮定しましょう
道は全てある座標で交わる、つまりそれが始祖の巨人だ
というセリフから
座標=始祖の巨人とわかってます
全てのユミルの民の「道」と交わる始祖、道がつながった相手に記憶を送れる進撃、
両方がそろったエレンならばすべてのユミルの民に記憶を送ることも不可能ではないでしょう。
更に言えば、「進撃の巨人」と発した時のエレンはミカサのキズと同じ箇所を手で抑えてました
ミカサのキズは東洋の一族が受け継がなければいけない印として、ミカサママからミカサが刺青を入れてもらい受け継いだ物です
元々ループ説はミカサがループしてるのでは?というのが始まりでした
ミカサの手首のキズや、頭痛が明らかになっておらず色々議論が起きていましたが、そのループしている(かもしれない)一族が受け継いでる箇所と同じ箇所をこちらもループしている(かもしれない)進撃の巨人能力者のエレンが抑えていたのは何か意味があるのかもしれません。
もちろん、進撃の巨人の能力はこれだけとは思ってません他にも色んな能力があると思ってますが、進撃の巨人の能力の 1 つにこれがあるのではないかと思いました
獣の巨人の「真価」が月光の巨人作成及び操作と考えられることから巨人の本来の能力と王家の血により目覚める巨人の「真価」となる能力は必ずしも関連性のあるものではないと考えられます。
そしてこれが進撃の巨人の「真価」だとしたら始祖の巨人の真価をエレンが発動した時のように王家の巨人体とエレン巨人が触れれば記憶を送る能力が発動するのではないでしょう
か
↑以上が過去の僕がしてた考察なのですが、
最後の方に書いてあった
全ての「道」と通じる「始祖」
と「道」が通じた相手に記憶を遅れる「進撃」
が揃った今のエレン
始祖ユミルも味方につけているのでファルコに記憶を送る事ももしかしたら不可能ではないのかもしれません
という妄想でした
エレンはファルコに好印象でしたし
>始祖ユミルも味方につけているのでファルコに記憶を送る事ももしかしたら不可能で
あるかもですね!
マーレ編主人公ポジのファルコのアニメでの「ビューン」発言からも、起こりそうな気がしますよ!
管理人アース
OPEDは賛否あるとは思いますが、私は良い意味で進撃っぽくないなと肯定的に捉えています
曲調もそうですがOPEDともにエレンたちパラディ島の面々が一切登場しないのもライナー目線のマーレ編には相応しいと感じました。
ただ原作を読んでいる限り、いつまでもライナー目線では困る事も分かります。なので確実にファイナルシーズン内でOPEDが変更になるだろうと思います。何クールか分かりませんが、思っていたよりも長くファイナルを楽しめそうでそこは安心しました。
ファルコの発言に関しては、原作の結末を踏まえた上での改変なのだろうと感じました。
兵団として巨人を討伐する記憶を有している、というだけであれば顎を継承したファルコにはユミルの記憶が受け継がれる事になるので、兵団としての記憶があってもおかしくはありません。
問題は巨人を継承する前のファルコにその記憶があるという事ですね。因果関係がめちゃくちゃになっています。
この現象には進撃の巨人の能力が深く関わっているのではないか?と感じました。
時空を越え、因果を越えて記憶を継承する事が出来るのは九つの巨人で唯一進撃の巨人だけです。始祖の巨人にも出来ません。
これは今後ファルコが進撃の巨人の能力を継承、あるいはその一部を取り込む事を示しているのではないでしょうか?
>継承する前のファルコにその記憶があるという事
1話エレンの「髪伸びてないか」と一緒ですね。
アニメ1話でカットされた伏線をここで仕込む。
これ、意味深ですね。
管理人アース
過去に巨人を継承したから、過去の記憶にアクセス出来る
この因果関係を進撃の力で逆転させるとどうなるか?
過去に巨人を継承したから、未来の記憶にアクセス出来る…では片手落ちです
因果関係を完全に逆転させると、未来で巨人を継承したから、未来の記憶にアクセス出来る
となるはずです
これこそが進撃の巨人の力の仕組みなのかもひれません
>因果関係を完全に逆転させる
この展開を今から丁寧に描くとなると、話数的に足りるかな?という感じですよね。
ちょこっとそれを示唆するコマが登場し、「あ、進撃には因果関係を逆転させる能力があるってこと?」と読者に思わせるくらいの展開があるかもですね。
ファルコのセリフと「いってらっしゃい」は、それで回収かな?
管理人アース
ファルコの「剣もって飛び回ってなかったか?」は、「ミカサ、お前、髪が伸びてないか?」を思い起こさせませんか??! これって。。。
エレンがヒストリアに謁見したときに見た未来の記憶にはこのシーンのファルコが映っていた事は記憶に新しいところです。 エレンの視点記憶と思われますが、あの場にエレンは居いません。 (近くの塹壕にはいたようですね。) 当時始祖の力でのぞき見したのではと妄想しましたが、この覗き見エレンの影響を受けて、ファルコは道に繫がって別の時空間の記憶を見ていた可能性も有りそうです。 仮にこれが正しかった場合、エレンは1巻のあの場面ものぞき見していたのかもしれませ。 いってらっしゃと言われて涙するという事は惜別の涙でしょうか? エレンはどこに行くんでしょうね?
>ファルコの「剣もって飛び回ってなかったか?」は、「ミカサ、お前、髪が伸びてないか?」
まさしくですね。
ファルコが立体機動装置で飛び回るシーンを見たのは26巻103話くらいですし、後はこれからのシーンです。
この考察、どこかで挙げなきゃですよ!(*^^*)
管理人アース
団長殿、いつも更新お疲れ様です。
制作会社が変わる事でこれまで見てきた進撃の世界観がどう変わるかが気がかりでしたが、一発目からそれが完全なる杞憂であった事が分かりました。
巨人の動きがとてもスムーズだし、各キャラの表情の付け方も素晴らしいです。
所々に改変が入っているのを確認しながら見ていましたが、ラストのジャンの登場にはびっくりしました。
原作では明かされなかった素晴らしい改変だと思うし、今後色々な部分で原作を補なってくれると倍楽しめます。
想像していた以上に流れが早いので、2クール制できっちり収めるつもりなのかもしれませんね。
OPとEDはなんだか今までの進撃は違う気もしていますが、なにか新発見があるかもしれないので、後程スロー再生しながら見てみたいと思います。
>原作では明かされなかった素晴らしい改変
まさに、です。
中東連合の戦争が終わってからマーレ強襲まで一ヶ月です。
いつ頃から潜伏していたのか分かりませんが、ずっと潜伏していたのかもですね。
いや、最高な改変ですよ!
これからのMAPPAさんに期待です\(^o^)/
管理人アース
度々失礼致します。コダヌキでございます。
深夜放送翌日での記事更新、お疲れ様です。
ブラヴォ~~!
視聴後そう叫びそうになりましたが、近所迷惑なので何とか心の叫びで思い止まり
ました。以下個人的な感想ですが、長くなって済みません。
60話を見る限り、OPから本編そしてED迄、文句無しの出来栄えです!
鳥巨人は出ませんでしたが、あのOPは個人的な好みにストライクでした!歌詞は
darknessとThis is my last warしか聞き取れませんでしたが(笑)、画像と音楽は
60話とこれからの物語の世界観が絶妙に表現されていると思います。
愚行を繰り返す世界がライナーやエレンやガビのような若者達を生み出し、その世
界は自らの手で己が首を締める。無意味な争いを繰り返す人類を哀れみ泣いてくれる
のは天だけ―――そのように解釈しました。あくまでも個人的な解釈ですが・・・。
核兵器が登場したのは予想外でしたが、3期後半のOPで出た虹色の表現がFinalでも
登場したのは意味深ですし、自由の象徴である鳥が質量爆弾の巨人達に重なる演出も
良いです。巨人が無力化された後の世界が、あのキノコ雲の地獄まで落ちるのかと
思うと、何とも言いようがありません・・・。
本編では、要塞や塹壕の背景が特に素晴らしいです。そして、塹壕で震えるエル
ディア人兵士や、彼らがトーチカの敵兵を小銃で撃ち殺すオリジナル場面。これから
は人間同士の争いを描くのだという、制作陣のある意味で誠実さが垣間見えました。
『鎧』の登場以降の場面、特に左腕を撃ち落とされて右腕で装甲列車を振り回す場
面は最高のオリジナルです!原作より良いかもしれないと思ったぐらいです。『獣』
が艦隊に砲弾を投げる場面からラスト迄は圧巻で、呼吸を忘れるぐらいの展開でした。
盾となった『鎧』が倒れる背後から『獣』が現れた瞬間はゾクッとしました。
制作を引き継いで下さったMAPPAさんに心から感謝します。眼福でした。
失礼致しました。
>最高のオリジナルです!原作より良いかもしれないと
こういう演出は、やはりアニメ制作会社の方が得意なのでしょうね。
原作をよりステップアップさせた魅せ方。
MAPPAさんのカラーにより、より優れた作品になっているなと。
本当に感謝ですね(*^^*)
管理人アース
団長、記事更新お疲れ様です。
原作本誌派だからこそ、見ごたえがありました。
記事で引用されているhiroさんのツイートに関しては、私もアース団長のTwitterにリプしましたが、134話まで読み終えているからこそ「えっ??」となりました。
その他にも
「まさしく悪魔だ。オレたちマーレの先祖も、ああやって食われたんだな」
の後に
「お前たちエルディア人に・・・」
が追加されていました。
ジャンの登場がもちろんNO1のオリジナル改変でしたが、本誌派だからこその見ごたえに感動しました。
毎週、目が離せない・・リアルタイムで追う楽しみがまた増えました。
明後日は135話・・進撃の師走ですね。
>明後日は135話・・進撃の師走ですね。
まさしく進撃祭りですね!
むちゃ忙しいですが、幸せな時間です(*^^*)
管理人アース
MAPPAスタジオの 作画や音へのこだわりが
凄く出ていて、予想以上の出来だ!と喜んでいたら、
最後に ジャジャジャジャーンとジャンに持って
いかれました。(笑)
よもや、マーレ編とパラディ島の3年が同時進行で
描かれるのではないか!?
そうした方が分かりやすいし、俄然面白くなるはず
なのです。
そういった絶妙な改編が楽しみになってきました。
あと、次回「羽の生えた巨人は居なかったか…」が
どう描かれるか興味深いです。
羽の生えた巨人は本当にいた!?
>羽の生えた巨人は本当にいた!?
原作とアニメのタイミングに震えますよ!
どこまで計算されているのか…諫山先生本当にスゴすぎ!(;´Д`)
管理人アース
夜分に遅く失礼いたします🌔アース団長
耳で総集編を聴きながら書いています(泣)
一週間切ってからあちこちでインタビューやプロモ 前夜祭等々ありますが 肝心の本編はほとんど分からないですね 私の注目ポイントはマガトの声とOPとちょっぴり心配な?EDです あとはじめて視た人がエレンいないのとか言われないか💦心配ですが(^_^;)
ファンとしては凄く楽しみです 動いた方が分かりやすいタイプなので 視野を大きく見せていただけるのでありがたいです✨あとEDくれぐれも踊っていませんように(笑)それと脚本家が呪術廻戦と同じ方みたいですが
呪術廻戦を視ていたおかげの安心感があります\(^_^)/視ておいてよかったです✨
第一話ファルコから入って歌が流れるといいかなと思いますが 説明もないと戸惑うかもしれないので
どうなるかドキドキです💦原作の最新話もあるのですメンタルのバワーためて置きたいと思います😅
団長もお休みなしの体調気をつけて下さいね🍎
はっ!(^^ゞ
>脚本家が呪術廻戦と同じ方みたいですが
瀬古浩司さんですね。
進撃のアニメ1期から脚本に携わっている方で、小林靖子さんと共に進撃アニメを支えた方です。
呪術もそうだったんですね。
いや、安定のクオリティではないでしょうか?
>団長もお休みなしの体調気をつけて下さいね
ありがとうございます!
11月23日を最後に休んでいないので、今日で11日勤になっています(泣)
明日休めないかなぁ、と期待しています。
でもFinalと135話は万全な体勢で迎える為に、キチンと体調は整えておきますよ!
最後の進撃に備えます!\(^o^)/
管理人アース
やっぱり休まれてなかったんですね😨
ほんと気をつけて下さいませ 明日休めますように🙏
本日明日は休めるようになりました。
ありがとうございますm(_ _)m
ゆっくり休んで進撃に備えます(*^^*)
管理人アース
失礼致します。コダヌキでございます。
いよいよですね!最終回への心の準備をしつつも、アニメ放送に今から子供のよう
にワクワクしています。OPに鳥巨人が出たら最高ですね!
さて、60話のタイトルですが、先程The Final Seasonの公式hpを見たらそこで
紹介されていました。アースさんの予想通り、【海の向こう側】で大当たりです!Tw
itterの公式アカウントにも出ているようです。
脚本は瀬古 浩司さんでした。安心感がありますね。映像は一枚ですが新たなもの
(塹壕内のガビとファルコ)が公開されています。個人的には、腕章の黄色が三期よ
りもFinalの方が当初抱いていたイメージにピッタリでした。
『鎧』の表皮を撃ち抜いた中東連合国の徹甲弾がどう描かれるのか、その爆発の
仕方は雷槍と違うのか、それらの描写も楽しみです。
失礼致しました。
>OPに鳥巨人が出たら最高ですね!
ホント、これ来たら鳥肌モノです。
原作でも9日発売の135話で同じ鳥巨人が登場して…なんて展開来たら最高ですよね!
でも進撃ならありそうで期待したいです(*^^*)
>【海の向こう側】で大当たりです!
ありがとうございます!
放送後の答え合わせで更新しますね。
もうすぐ観られるFinal。
135話もですが、進撃祭りの開始ですね!\(^o^)/
管理人アース
アース隊長
いつも楽しく拝見しています!来年のアニメ楽しみですね^_^
妄想ですが、アニメでは時系列順に、空白の3年間から始まると予想してみます。王政編のように大きく編集される可能性もありますね。
そこで、season3パート2の最終話でカットインした制服の少年少女(ヴァリー妹?ヒィズル国内の話?)の謎も解けるとありがたいです^_^
考察更新お疲れ様です。
アニメ進撃でマーレ編が放送されるのが今から待ち遠しいですね!
正直、ファイナルシーズンは舞台も主要キャラもガラッと変わって面喰らうアニメ派の方も多いであろうことから、早めに主人公側のストーリーと合流させるためにサラッと流されてしまう可能性も危惧しています(91・92話を60話、93・94話を61話でまとめて、とか)。
ただ、ファンタジーな巨人が近代戦争に上手く落とし込まれた大迫力の戦闘描写は見どころ満載ですし、大人になったライナーやガビ、ファルコなどマーレ側に感情移入できるよう、今後のクライマックスへの導入としてジックリ丁寧に描いてくれたら嬉しいな、と期待しています…。
(そして是非アニメ派の方々にもマーレ戦士隊の面々の魅力を知って欲しいなぁ、なんて笑)
でも何より私自身が、ガビとファルコを機銃から守るガリア―ド顎やその他巨人達の雄姿をアニメ映像で見るのが楽しみでなりません!!(あのシーンは何度読んでも感動ものです♪
>ガビとファルコを機銃から守るガリア―ド顎やその他巨人達の雄姿をアニメ映像で見るのが楽しみでなりません!!

ここ、アニメで見られるのが楽しみですよね!\(^o^)/
この時のファルコが便衣兵であることを隠す為に飛びついてきた、と誤解しているガビも良いです(笑)
管理人アース
団長殿、いつも更新お疲れ様です。
こうやって改めて原作の91話を見ていると、なんだかめちゃくちゃ懐かしいです。
未だ何クール制になるかが分かりませんが、尺を考えれば2話ずつ進んでいくんでしょうね。
新キャラの声優陣も気になるところですが、個人的にはファルコの登場シーンで、1話のエレンの時のようにオリジナル改変が為される事に期待したいです。
OPとEDムービーも楽しみです。
個人的にはOPはマーレの戦士達のメインを希望したいです。
そしてEDでライナー達、故郷組がメインの主題歌が用意されていたら泣けますね。
>OPはマーレの戦士達のメインを希望
良いですね!
やはりLinked Horizonでしょう!
EDが故郷組というのも良いですが、やはり104期でサシャを前面に出して欲しいなと!(泣)
管理人アース
どうも
いつも読ませてもらってます
アースさんのループ説
なるほどと思いました
ところで
あのopは意味深ですよね
5回くらいリピートで見たんですが
今までのopや他アニメのopと違い
同じ画像を何度も繰り返してるような?
ループ説と勝手に結びつけて
納得しちゃいました
「お前が真の敵」
他のパラレルワールドで見つけられなかった
真の敵を本編の世界で見つけた
ということですかね
エレンとか?
今後も楽しみです
長文失礼しました
>同じ画像を何度も繰り返してるような?
なるほどですね!
何度もループして今の展開になっている、という描かれ方がどこかでされると思っています。
OPはこれまでの歴史で何度も繰り返されてきた戦争を描いているのかな、なんてイメージしました。
管理人アース