エレン争奪戦編の締めくくりとなる12巻にはどのような伏線がある巻なのでしょうか?
そして現在の全作品中最も重要な伏線が掲載されている(管理人アース独自判断)12巻とはどのような巻なのでしょうか?
検証してみましょう!
◆「進撃の巨人」12巻の構成と内容を検証!
12巻の構成と内容はこのようになっています。
第47話「子供達」
初めて「座標」という言葉が登場する回です。
ハンネスの死亡フラグもはっきりと立っており、多くの伏線が確認できる回ですが、タイトルの「子供達」が意味が分からず、何かの伏線になっていると思われます!
→ 【進撃の巨人ネタバレ47話の考察!「子供達」の伏線ポイントまとめ!】
第48話「誰か」
ベルトルトの「誰か僕らを見つけてくれ」という謎の言葉が登場する回です。
104期生によるベルトルト吊るし上げ大会も行われる回でもあり、物語としても大いに盛り上がっています(笑)
次回に大混乱を引き起こすエルヴィンの鎧の巨人に巨人群をぶつける作戦が判明し終わります。
→ 【進撃の巨人ネタバレ48話の考察!「誰か」の伏線ポイントまとめ!】
第49話「突撃」
エルヴィンの右腕が巨人に食いちぎられながらも「進め!!」というシーンがある、熱い回となっています。
伏線もベルトルトの「悪魔の末裔が!!」のシーンがあり、最後にはカルラ・イーターが登場するという、伏線も張りまくりの大盛り上がりの回となっています。
→ 【進撃の巨人ネタバレ49話の考察!「突撃」の伏線ポイントまとめ!】
第50話「叫び」
カルラ・イーターにハンネスが捕食され、座標が発動し、「エレンに座標が渡った」と分かる回となっています。
冒頭でも言いましたが、管理人アースはこの50話が全作品中の最大の伏線回だと思っています!
そしてエレン争奪戦編が終わる回でもあります。
→ 【進撃の巨人ネタバレ50話の考察!「叫び」の伏線ポイントまとめ!】
それでは12巻がどのような巻となっているのか考察してみましょう!
◆「進撃の巨人」12巻の総括!
座標という言葉が初めて登場する巻であり、ライナーにより、故郷組が探し求めている座標がエレンに渡っていると分かる巻でもあります。
12巻はライナー達故郷組の目的が分かる巻であり、ライナーとベルトルトの17巻最終話である70話で再登場するまでの最後の登場巻となっています。
そして現在を持ってしても再登場の無いユミルの最後の登場巻でもあります。
13巻から王政編に入り、17巻の69話まで続きます。
つまり、現在の「シガンシナ区決戦編」での故郷組との再対決をする考察をする題材としてはこの巻が最後となります。
「座標」とは何なのか?
ライナーとベルトルトは達はなぜ壁内人類を攻撃するのか?
これらの物語の中心となる謎を考察する材料が載っている巻は現在ではこの巻が最も多いでしょう。
そういう意味でもこの巻は考察好きの進撃の巨人ファンには最も重要な巻と言えます。
そして最終話50話「叫び」は考察する上では神回と言えるでしょう。
この時のシーンの意味が分かるのはいつになるのでしょうか?
あのシーンでの「座標」が渡ったとライナーが認識したのは巨人を操ったからなのでしょうか?
それは「叫びの力」と「座標」は同じという意味なのでしょうか?
これらの答えが分かるのはまだ先かもしれませんが、それまでこの12巻を繰り返し読み、答えが公表される前に意味を突き止めたいものです!
12巻は現在「進撃の巨人」を考察する上で、神巻と言える巻となっています!
ワンピース、キングダム、呪術廻戦などのアニメやマンガを楽しむならU-NEXTがおすすめです!
今だけ31日間の無料トライアルがあるので、ワンピース、キングダム、呪術廻戦などが見放題です!
初回特典でU-NEXTで「600ポイント」が無料でもらえるので、漫画1冊無料で見ることができますよ!
U-NEXTは解約もワンクリックでできるので、安心して無料トライアルを楽しめます⭐️
\無料キャンペーンあり/
31日間無料トライアル
上層部の方々から ご返事いただき、ありがたく思います。
(そんなに重たい意味ではありません。
あの世界の パラレルワールドということで…(笑))
しかしまあ、改めて私の区分を読んでみると、何だか
おかしな川柳みたいで、恥ずかしくなってきます。(苦笑)
壁の中というのは、壁の内側で、仲間が何人も巨人に
変わったという意味です。
そして本当は、11巻 12巻は、「座標」を巡る新たな
ステージに入ったわけで、ここで区切りをつけるべきなの
ですが、
「壁」と絡めた よい言葉が見つからないのです…
さてこうして見ると、物語が段々と内向きに進んでいて、
少年マンガでは特異なパターンなのではと思います。
通常 少年マンガでは、スポーツマンガの影響もあり、
敵が段々と強くなっていきます。
倒した敵の さらに強い相手が登場。
主人公も、それに負けじとパワーアップ。
そして、倒した敵が 復活もしてきます。
「進撃の巨人」は、こうした王道パターンとは違うところが
魅力といえるかもしれません。
ただ、最近は映画化もされて ファン層も広がってきた。
ここで王道パターンに戻した方が 得策では? とする
思惑も絡んできていると感じるのです。
従って ウォールマリア奪還作戦は、新キャラや旧キャラ
の復活ありと、華々しい展開が予想されるのではと
私は踏んでおります。
おおぞらバードさん!
コメントどうもです!
>「進撃の巨人」は、こうした王道パターンとは違うところが
魅力といえるかもしれません。
そうですね~。
確かにこれまでの少年漫画の王道は踏まえていません。
なのでジャンプの集英社でも断られたのでしょう(笑)
少年ジャンプでは掲載されていても打ち切られていたでしょうね(笑)
間違いなくこれまでの少年漫画から一線を画した作品だと思います。
なので最後がどのような形で終わるのかが楽しみでなりません!
最後もこれまでの作品とは違った終わり方をするのではないかと!
>、新キャラや旧キャラ
の復活ありと、華々しい展開が予想されるのでは
そうですね!
もうすぐ74話も発表ですし、楽しみです!
またコメントよろしくです!
管理人アース
アース団長、Flugel兵士長の 進撃の区分、ごもっとも
だと思います。
ただ私は、もっと大掴みにみています。
・コミックス1~5巻- 壁の外から巨人が来た
・コミックス6~12巻- 壁の中にも巨人がいた。
・コミックス13~17巻- 壁の奥にも敵がいた。
・コミックス18巻~- 改めて壁に進撃
ちょっとシンプルすぎて、読み違えに注意が必要なの
ですが…(苦笑)
おおぞらバードさんへ。
私に兵士長は絶対無理ですね(笑)1人で一個旅団並みの戦力ですから(笑)アースさんの場合は、「アース調査兵団」を設立したわけですから、我々は団長と呼んでいいわけですが(笑)
さて、作品の話を区分するというのは、「話を理解しやすくするため」という理由が基本ですが、「作者がどのように物語を構成しているかを推測するため」という理由もあると思います。
おおぞらバードさんの、巨人の存在に着目した区分は、ストーリーの基本的な構成にも関連しているので、とても興味深いです。あえて指摘すれば、壁の中にも巨人がいるのが発覚したのは8巻ですね。8巻第33話の『壁』です。
一方で私は、作者は目安として約10話ごとにストーリーを構成していると推測しているので、そういう区分も一応可能ではないかと思っています。ストーリー構成については、またじっくり検討したいですね。
Flügel der Freiheitさん!
コメントどうもです!
兵士長はリヴァイのイメージがあって重いですよね(笑)
団長のエルヴィンのイメージもキツイですが(笑)
>約10話ごとにストーリーを構成していると推測しているので、
これもじっくり確かめてみたいですね。
そうだとすると、それは何のために10話毎に区切ったのか…
またコメントよろしくです!
管理人アース
おおぞらバードさん!
コメントありがとうございます!
面白い見方ですね!
この見方から分かるのは「壁の外には行っていない」ということですね!
結局は本編では壁の中で巨人と戦っているだけで、純粋に壁外での戦いは1話で帰って来た壁外調査だけですよね。
いったい本当の壁外に行くのはいつになるのか・・・(ー_ー;)
またコメントよろしくです!
管理人アース
※もしも、先ほどの私のコメント内容について返信なさる場合は、このコメントに対する返信とまとめてお願いします!
カルラ・イーターについてですが、確かに、「あの時あの場所で登場したのは偶然なのか?」と言われれば、疑問は残りますね。「獣の巨人が操った」という可能性は極めて考えにくいですが…。
そして、また登場する可能性があるかということですが…。仮にそうであれば、何らかの伏線を設けると思うんですよね。
第49話での登場の場合、たとえそれが偶然だったとしても、物語としては筋が通っています。ハンネスが戦う相手に最も相応しい巨人だからです。
しかし、もしも次に突然登場するという展開になれば、やや脈絡が乏しいのではないか、と感じるわけです。少なくとも、カルラ・イーターに関する出来事が特に起こっていないと思われる現段階では、また登場する可能性は極めて低いと思います。
しかし、カルラ・イーターに関して、新たな情報が今後明らかになる可能性は十分高いと思います。やや不思議に感じる部分もありますからね。注目したいところです!
Flügel der Freiheitさん!
コメントありがとうございます!
「進撃の巨人」」の区分ありがとうございます!
>ほとんどの『進撃の巨人』の読者は、これと全く同じか、近い区分をするでしょうから、大丈夫だと思います。
そうですね!
ネーミングも分け方もどこでも似たような物だと思います。
第1話「二千年後の君へ」、2話「その日」…シガンシナ区陥落編
第3話「解散式の夜」~4巻14話「原初的欲求」…トロスト区攻防戦編
4巻第15話「個々」~4巻18話「今、何をすべきか」…訓練兵時代編
5巻第19話「まだ目が見れない」~5巻第21話「開門」…反撃前夜編
こんな感じでしょうか?
「トロスト区攻防戦」「反撃前夜」というネーミングはアニメから取っています。
なので「反撃前夜」編が「反撃する一ヶ月前じゃないか」という突っ込みはアニメ制作会社へお願いします(笑)
エレン争奪戦編をエレン奪還作戦編とネーミングしているところもあります。
ただ、ライナー達にエレンを奪われる回は「奪還」していないので
当サイトとしては「争奪戦」とネーミングしました。
カルラ・イーターが49話に現れたのは偶然と片付けるか再登場があるのかは微妙なところですね。
エレンの叫びの力、座標の発動が起きたのが「カルラ・イーター」との接触があったからであり、
他の巨人との接触では起きない、という展開があるとしたら再登場があるでしょうけど…
つまりカルラがレイス家の血統であり…みたいな展開ですね。
50話の座標発動の起因が解明されるまではカルラ・イーターの再登場があるかどうかは判断しかねますが、
無きにしもあらず、でしょう!
またコメントよろしくです!
管理人アース
訂正。王政編は13巻第51話『リヴァイ班』から第69話までです。失礼いたしました。
すみませんが、ストーリーの考察ではなく整理をします!
『進撃の巨人』を最新話まで読めば、あえて説明しなくても分かるだろうと思いますが…。基本の復習もかねて、『進撃の巨人』のストーリーの大まかな区分について整理します!
このブログでは、第22話から第69話まで、以下のように区分されています。
・女型の巨人編…5巻第22話『長距離索敵陣形』~8巻33話『壁』
・ウトガルド城編…8巻第34話『戦士は踊る』~10巻第41話『ヒストリア』
・エレン争奪戦編…10巻第42話『戦士』~12巻第50話『叫び』
・王政編…13巻第43話『リヴァイ班』~17巻第69話『友人』
第70話から第73話(最新話)は、ウォール・マリア奪還作戦編となっていて、第74話以降に続いています。
この区分が、管理人であるアースさん個人によるものなのかどうか、私は詳細は知りませんが…。おそらく、ほとんどの『進撃の巨人』の読者は、これと全く同じか、近い区分をするでしょうから、大丈夫だと思います。
また、第21話以前は、区分が困難なためか、「○○編」という名前はついていません。あえて呼ぶなら、第1話と第2話が幼少時代、第3話から第21話が訓練兵時代となるでしょうか?
こうして振り返ってみると、王政編がいかに長かったかが分かります。もう『進撃の巨人』というタイトルは相応しくないのではないかと思ってしまうくらい巨人が登場しなかったですね(笑)
お詫び- 「カルラ・イーターは、ラガコ村住民」は、全くなる
読み違え、“誤報”でありました。
ウォール・ローゼ内に巨人が出現してから、余りに怒涛の
展開だったので、一緒くたにしてしまいました。 トホホ…
教官からゴチーン!!
飯抜き、グランド5周の刑であります。(恐)
さて、カルラ・イーターがイエーガー家を狙い、争奪戦で
再び現れたのは 偶然ではないのでは?
やはり、グリシャや 獣の巨人との繋がりは 捨て難いと
思うのです。
その正体が 新キャラとして登場するのが楽しみなのですが…
おおぞらバードさん!
コメントどうもです!
>飯抜き、グランド5周の刑であります。
サシャは死ぬ直前まで走らされましたよ!(笑)
カルラ・イーター再登場はありますかね~(・・?
登場したとしても獣の巨人に操られて、でしょうか?
あるとしたら近々でしょう!
またコメントよろしくです!
管理人アース
再登場した、カルラ・イーター= エレンの母 カルラを喰った
巨人とは?
次の回では、ウォール・ローゼ内地戦で討伐された巨人の
総数が、ラガコ村の住民の数と一致したという 驚きの事実
が明かされます。
つまり、「カルラ・イーターは、ラガコ村住民」となります。
では 5年前に、遠く離れたラガコ村から シガンシナ区まで
はるばるやって来たのか?
否 それは考え難く、シガンシナ区を襲った後、ラガコ村に
人間として移り住んだと思われます。
とすれば、カルラ・イーターの正体は、壁外出身の巨人化
能力者となります。
ではなぜ、シガンシナ区に現われ、その後 エレン争奪戦に
再登場するのか?
先ずは カルラ・イーターは、グリシャと深い関わりがあった。
そこでその家族を探しに来た。 目的は家族の巨人化能力
や、「座標」の秘密などを探るため。 そこでカルラを喰った。
そしてその後の再登場。
実は カルラ・イーターは、獣の巨人の腹心の部下であり、
二人共同で ラガコ村を巨人化させたのではないか。
さらにエレン争奪戦では、“最後の砦”として 待ち構えて
いたと思えるのです。
全ては、「座標」を探るための 企てだったのではないか。
さて、ここからが大問題なのですが-
カルラ・イーターは、本当に死んだのか?
巨人たちに喰い殺されそうになりますが、エレンの2度目の
「叫び」によって、巨人たちがライナーたちへと向かいます。
この時点で、首が喰いちぎられていますが、本体の損傷が
少なければ 生きている公算が高いと思います。
もし生きていれば、これはもう 獣の巨人やグリシャについて
そして外の世界を知る、最重要キャラです。
エレンの前に 再び現れるのか?
早ければ 今度の最新74話に登場し、エレンを動揺させて
硬質化を阻んでくる。 それが“周到な罠”なのかと想像したり
するのですが…
とにかく、カルラ・イーターが ラガコ村出身者、それも近年の
入居者ということで、コニーが それらしき人物を知っている
可能性もあります。
カルラ・イーターには 重要参考人?として、ぜひ存命を願って
おります。
おおぞらバードさん!
コメントありがとうございます!
>「カルラ・イーターは、ラカゴ村住民」となります。
これなんですが、カルラ・イーターはラガゴ村で巨人化したわけではないと思います。
まず、ウトガルド城もラカゴ村もウォール・ローゼ内にあります。
つまり、ラカゴ村で巨人化し、ウトガルド城で起きた攻防戦も全てウォール・ローゼ内で起きた事件です。
その後のライベルが巨人化し、超大型巨人と鎧の巨人となったエレン争奪戦編はウォール・ローゼ外となり
ウォール・マリア内へと舞台は移動します。
そのため45話「追う者」でアルミンがミカサに「馬をあっちに移動できないからだ」と馬を壁を超えて移動しなければいけないと
說明しています。
つまりラカゴ村出身の巨人はウォール・ローゼ内で討伐された巨人であり
カルラ・イーターはウォール・マリア内にいた巨人と言うことになります。
シガンシナ区でカルラを捕食し、ウォール・マリアに移動したのでしょう。
つまりこのカルラ・イーターはもともと本当に壁外にいた巨人ということになります。
つまりユミルと同じような境遇の巨人だったかもしれませんね。
>カルラ・イーターは、本当に死んだのか?
おー、たしかにそうですね!
首が跳んでいるので死亡していると思っていましが、巨人なので復活しているかもです!
そうなった場合、再登場したユミルを見て「ユミル…のたみ」とか言ったりするかもです!(笑)
この可能性はあるかもですよ!
またコメントよろしくです!
管理人アース