進撃の巨人

進撃の巨人諫山創×荒川弘の超対談まとめ!アルミンに戦いを止めて欲しかった発言も

アース
アース
久々に進撃の記事書きました(笑)

進撃の巨人最終話139話が掲載されてから2ヶ月。

別マガ7月号に、「進撃の巨人」作者諫山創先生と「鋼の錬金術師」作者荒川弘先生の対談が掲載されました。

荒川先生は現在も別マガで「アルスラーン戦記」を連載されていますが、二人の対談とはどのような話が展開したのでしょうか?

お互いの作品の印象は?

諫山先生から、最終回についての気持ちが暴露!?

まとめてみました!

諫山創×荒川弘対談まとめ

荒川先生の「進撃の巨人」初読印象

最初の超大型巨人が出てきた時のインパクトがすごかった。

スゴい作品が始まったな、と思った。

諫山先生の「アルスラーン戦記」初読印象

もともと「鋼の錬金術師」が好きだったので、荒川先生の戦記モノが始まるということでワクワクしていた。

実際に1話目を読んで、その世界観が飛び込んできた印象。

諫山先生が影響を受けた他作品について

連載前に読んだ「坂の上の雲」からの1900年代初頭のイメージや戦争史。

映画「ヴィレッジ」の、主人公達は中世で生きているのかと思ったら実は現代で隔離されていたという設定に影響を受けた。

立体機動装置誕生秘話

昔やっていた「ロックマンダッシュ」というゲーム。

壊れた掃除機を武器に改造してもらえるというシステムが好きだった。

機械を利用するギミックに興味が湧いたことが立体機動装置を考えるキッカケになった。

荒川先生が「進撃の巨人」で印象に残ったシーン

エレン達が海を見たシーン。

壁の外には巨人が踏み鳴らした荒野しかないと思っていたら、そこには広大な文明社会があって…

その事実がわかった時に、一気に作品の世界が広がった感じがした。

同時にエレン・アルミン・ミカサの3人が見ていた同じ夢は終わりを告げて、ここからエレンの心が一気に変わっていってしまうのが、美しいけど哀しいシーンだなと。

諫山先生が自身の価値観が反映されていると思ったシーン

自分には、とにかく「壊したい」というエゴがあると思う。

「めちゃくちゃなことをやらかしたい」という感じ。

古谷実先生の作品などの影響を受けている気がして、最終回あたりの展開にはそうした部分が顕著に出ていたかもしれない。

諫山先生の実家にはピカソの「ゲルニカ」が飾ってあった

諫山先生の漫画には筆力があり、フランスのピカソ美術館で見たピカソの絵から感じた情念と重なる、という荒川先生の話から。

諫山先生の実家にピカソの「ゲルニカ」が飾ってあって、それを見るたびに諫山先生は漠然と恐怖を感じていた。

連載を終えた諫山先生の心境

諸々の単行本作業も終わり「11年半やりきったな」、という感じと、空虚な感じにもなっている。

キャラクターへの想い。アルミンに戦いを止めて欲しかった

最終回を描くにあたって、キャラクター達を描くのはこれで最後なんだと思って望んだ結果、キャラクターに入れ込みすぎてしまったという感覚がある。

「進撃の巨人」の一連の戦いをアルミンにどうにか止めて欲しかったけれど、うまくいかなかった。

最後の方に、もっとページを割くべきだったのかも。

諫山先生からキャラクターへの最期の手向けを

キャラクターの結末というか、彼らの死について深く考えてしまいます。

「葬式」と呼んでいるのですが、作品の中で死んでしまうキャラクターにはせめて多くのページを割いてあげて、今まで積み上げてきたものを載せてあげて立派な棺を仕立てて花を供えて弔ってあげようという感覚がある。

全てのキャラクターに平等にしてあげられないのが残念ですが。

諫山創×荒川弘対談読後の感想

「作品を作り上げる作家同士ならではな対談」でした。

上のまとめには入り切らない濃い内容の対談が、まだまだあります。

未読な方はぜひ、別マガ7月号購入可能な方は手にして読んでみてください。

印象に残ったのは、それこそまとめに入れませんでしたが、「時代を超越した価値観を持っている人物」についての会話です。

「アルスラーン戦記」のナルサスについての話から、「未発達な時代において現代的な視点を持ったキャラクター」についての話になります。

実際に、史実でも時折現れて歴史を作っていく「ああいう人」ってどうして生まれるんだろう、と。

「タイムトラベラー(笑)?」なんて表現も荒川先生から登場していました。

「進撃の巨人」でいうとエルヴィンやアルミンのような人を指すのかもしれないな、なんて想像しながら読みましたが。

たしかに、現実の世界・史実でも時代を超越したような人物が登場しますよね。

宗教家、思想家、作曲家や画家、作家も。

偉人や傑人たちからは、そのようなイメージを持ちます。

荒川先生のタイムトラベラーという表現も面白いですし、諫山先生は「その人の持つある種エキセントリックさが先を行き過ぎていてみんなが理解できない、というような突然変異なんでしょうかね」と評されています。

諫山先生の解説も、面白いですよね!

アースはそれら全てをひっくるめて、「天才」と表現しています。

時代を超えた思想家も時代を超えてきたタイムトラベラーも、理解できない突然変異者も。

「進撃の巨人」に登場するアルミンもエルヴィンも。

自分から見たら、みんな「天才」です。

諫山先生もそうです。

「進撃の巨人」は日本ではもちろん、世界中でも評価された、国を選ばず楽しめる作品です。

おそらくこれからの時代を超えても、評価され続けるでしょう。

バックさんの表現ですが、「自分の作品になる」「自分の為に漫画になる」作品だからです。

こんな作品、そうそう無いですよ。

とんでない高尚な作品や哲学書は、別にもあるでしょう。

でも世界中の人や未来の人々まで「誰もが自分の為の漫画にできる」作品はそうそうありません。

間違いなく諫山先生自身、時代を超えて現れたタイムトラベラー、突然変異者だろうとアースは感じました。

本人は否定するでしょうし、もしかしたら諫山先生自身ではなく「進撃の巨人」という作品が、そういう作品だったのかもしれません。

それでもこの時代に「進撃の巨人」が誕生してくれて良かった。

この時代に「進撃の巨人」に出会わせてくれた諫山先生は、アースにとっては偉人ですし傑人です。

最っこうなタイムトラベラーです。

作品が終わった後の対談を読んでも、「進撃の巨人」への感謝ばかりが湧き起こってくるアースでした(笑)

さて、次は「進撃の巨人」最終巻34巻を読みます。

どんなコミックスオリジナル描写に出会えるのか?

楽しみです!\(^o^)/

進撃の巨人ネタバレ考察|単行本”最新最終刊”34巻あらすじ感想と考察まとめ!表紙・特装版・ファンブック情報も「進撃の巨人34巻コミックス化改変まとめ」を追加しました! 2021年6月9日に発売が予想される34巻。 34巻が最終巻にな...
進撃の巨人34巻追加8ページを予想ふくめネタバレ検証!槍フリッツは過去改変か解呪描写?進撃の巨人34巻は8ページ増量! 創刊以来初めて進撃の巨人が掲載されていない別冊マガジンで、とんでもなく嬉しい情報が発表されました...
進撃の巨人最新話ネタバレ考察!全伏線を完全網羅【全話】 伏線や謎が多く張り巡らされた作品である進撃の巨人。 進撃の巨人を楽しむためには、あらゆる角度から伏線を考察したりするのが欠...
すべてのアニメやマンガ見放題
ワンピース、キングダム、呪術廻戦などを無料で楽しむ方法

ワンピース、キングダム、呪術廻戦などのアニメやマンガを楽しむならU-NEXTがおすすめです!

今だけ31日間の無料トライアルがあるので、ワンピース、キングダム、呪術廻戦などが見放題です!

初回特典でU-NEXTで「600ポイント」が無料でもらえるので、漫画1冊無料で見ることができますよ!

U-NEXTは解約もワンクリックでできるので、安心して無料トライアルを楽しめます⭐️

\無料キャンペーンあり/

U-NEXT公式ページ

31日間無料トライアル

POSTED COMMENT

  1. 太郎 より:

    団長お疲れ様です。
    とっくにご存知でしょうが、担当さんのインタビューが公開されているのでお伝えします。
    団長には目新しいところはない記事かもしれませんが、個人的には面白かったので。
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83914?page=1&imp=0

  2. コダヌキオタヌ より:

     夜分に失礼致します。コダヌキでございます。

     明日最終巻が発売ですね。寂しいと同時に、やっと終わりに立ち会えると安堵して
    いるのが正直な気持ちです。

     >自分には、とにかく「壊したい」というエゴがあると思う。「めちゃくちゃな
    ことをやらかしたい」という感じ。
     物語を思い返すと、そうだろうなぁと感じます。諫山先生の破壊衝動にはエゴより
    も怖さを感じる時がありましたが、それが【進撃の巨人】の魅力の一つであると思い
    ます。それでも、『地鳴らし』の原因がエレンだけでなく先祖達や世界の無責任・甘
    えであるとしても、『地鳴らし』には賛同出来ません。少年エレンが空で言った「自
    由だ」は、本当の自由ではないと考えています。
     ですが世界の破壊を想像し、それを作品にして発表できるのは作家の特権であり、
    私達読者はそこから何かを学ぶ事ができます。現実の世界で過ちを犯さない為に。

     ゲルニカですが、随分前に箱根で複製(多分同寸)を見た際、私は恐怖よりも哀し
    みの感情を抱きました。人々の悲痛な叫びが身体を通り抜けていくような感覚でした。
    複製であの状態なら、本物を見ればその場から動けなくなるかもしれません。

     >「誰もが自分の為の漫画にできる」作品はそうそうありません。
     同感です。【進撃の巨人】は現代の作品でありながら古典文学のような作品です。
    冊数は多くないですが、古典を読むと、昔も今も人が悩み苦しむ原因は現代と変わら
    ないのだと感じます。自分の境遇に当てはめて物語を読む事ができます。【進撃の巨
    人】も自分の為に描かれた作品のように読者に思わせるところが多々あります。その
    ような作品を生み出せる作家はなかなかいません。

     失礼致しました。

     

    • >【進撃の巨人】は現代の作品でありながら古典文学のような作品です。
      100年後、1000年後の人達に「古典作品」として残りそうな作品ですよね。
      未来の古典作品をリアルタイムで追い続けてきたと思うと、むっちゃ幸せだなと再実感ですよ。
      でも本当にそう感じられます。
      進撃はずっと世界で愛し続けられる作品だと。

      管理人アース

  3. 巴里の恋人@アース調査兵団分隊長 より:

    団長殿、いつも更新お疲れ様です。

    団長殿は進撃の連載が終了しても、別マガを追い続けておられるのですね。
    情報提供に感謝します♪

    ハガレンはテレビアニメでちょい見した程度なのですが、あの独創的な世界観作りは気に入ってました。
    一世を風靡した両巨匠の対談は実に興味深いです。

    自分は絵画鑑賞をライフワークのひとつとしているので、ゲルニカの記述に興味を持ちました。
    この作品はドイツ空軍によって無差別爆撃を受けたスペインのゲルニカの街を主題としています。

    ピカソ自身がスペイン内戦の反乱軍の将であったフランコを支持していなかった為、ああ言ったメッセージ性の強いインパクトのある作品になったとされています。
    よく考えてみると、無差別襲撃を受けたレベリオ収容区で瓦礫の下敷きになった子供達の描写は、どこかあのゲルニカの構図と似たものを感じますね。

    諫山先生は紛れも無い現代に現れた傑士だと思います。
    34巻公開まで残りあと半日を切りましたが、諫山先生のメッセージを心して読みたいと思います。

    • >団長殿は進撃の連載が終了しても、別マガを追い続けておられるのですね。
      正直今月号までです。
      この対談と5月から3ヶ月分の応募券を集めてポストカードを応募しようかなと(笑)
      記事を始める前からなので、6年以上買い続けた別マガですが、これで一旦キリとなります。
      ちょっと感慨深いですよ(泣)

      管理人アース

  4. 和銀 より:

    こんにちは☀️アース団長
    対談記事にしてくださってありがとうございます コミックは明日で紙派の私には明日の昼間までSNSを閉じなければなんですが‼️
    荒川弘先生はハガレンの大ファンであったのでこんな飛んでもない対談(最終回が載った雑誌が売り切れたという伝説を持つお二人)でした💦残念ながらアルスラーン戦記を読んでいなくて読まなくては駄目かなと💦ちょっと(((^^;)思いました 原作が先生ではないので持ってないのです(荒川先生すみません)
    で なかなか一言では語り切れないと言うか
    真逆のテーマ 戦うか逃げる とおっしゃってましたが(実際ハガレンは途中からエドが誰も被害者を出さないと言いきってしまいますので) 人間が敵と会うときの究極の決断は 戦うか逃げるか なのでこれはある意味等価値かも知れない とか錬金術の等価交換の原理は アルミンの何かを捨て去る事が出来ない者には何も得ることは出来ないだろうに 似ているなと感じていたので何かしら 私の心を打って引かれたのかもしれません
    団長の様に上手くまとめる事は出来ないのですが漫画家として創作者としての対談としてはとても興味深かったです アルミンに止めて欲しかったんだとちょっとびっくりしました 作っている本人にもどうにもならない事ってあるんだなと(((^^;)それと荒川先生の好きなキャラ…本音だとは思うんですが
    ハンジさん (ハガレンの主人公エドと同じ声やん)と狙った様に返ってきた返事に爆笑
    この対談を別マガで読んでよかったと思いました💦ホントに辛い時勇気を下さった漫画を描いてくださったお二人で感謝しかありません 別マガ編集者の皆様対談ありがとうございましたと言いたいです
    では明日の昼頃サイトも楽しみにしています
    暑いのでアース団長もお気をつけて
    また呪術廻戦の方にはちょくちょく行きますのでよろしくお願いいたしますm(_ _)m
    はっ!(^^ゞ

    • >作っている本人にもどうにもならない事ってあるんだなと
      それだけキャラクターが立っているというところと、進撃の世界のルール的に先生でも無理だったのでしょう。
      過去改変さえも取り入れた諫山先生でも無理だったんだなと、アースもここちょっとビックリしました(・_・;)

      管理人アース

  5. ユミル・イェーガー より:

    団長、記事更新お疲れ様です。
    お久しぶりの感覚・・・
    139話から2か月過ぎたんですね。
    札幌の別マガ7月号は10日発売予定です。
    34巻は書店版もコンビニ版も9日発売。
    どちらもまだ手にしていませんが、
    団長の記事から感想を・・

    対談記事の中で

    >「めちゃくちゃなことをやらかしたい」

    >「進撃の巨人」の一連の戦いをアルミンにどうにか止めて欲しかったけれど、うまくいかなかった。

    のギャップが印象的でした。
    多分新人としてデビューした頃は「世の中に傷跡を残してやる」みたいな心境で連載に臨んでいたのだと思います。
    おこがましい意見ですが、諌山先生も「進撃の巨人」という作品とともに成長したのだと思います。結婚もされ、やがて父親となる日も来るでしょう。若く尖っていた時代から、いろんな物事が見えてきたと思います。夢だ野心だとがむしゃらに生きていた頃から、自然や宇宙に感動したり、毎日変わらず太陽が昇ったり、今この瞬間に生きていられたり、そんな当たり前の日常の大切さに気付くのが、人の成長だと思います。ホントにおこがましいですけど、全滅・駆逐の思考から、愛や優しさなどの心の表現に比重が移行したんだなと。

    そして
    >キャラクターの結末というか、彼らの死について深く考えてしまいます。
    「葬式」と呼んでいるのですが、作品の中で死んでしまうキャラクターにはせめて多くのページを割いてあげて、今まで積み上げてきたものを載せてあげて立派な棺を仕立てて花を供えて弔ってあげようという感覚がある。
    全てのキャラクターに平等にしてあげられないのが残念ですが。

    この言葉が諫山先生のキャラクターへの愛、進撃の巨人という作品への愛を物語っていて涙が出ました。

    団長の言葉
    >たしかに、現実の世界・史実でも時代を超越したような人物が登場しますよね。
    宗教家、思想家、作曲家や画家、作家も。

    たぶん彼らは未来からの、もしくは神に選ばれた『メッセンジャー』ですね。

    また34巻の『8ページ』を確認してからお邪魔致します。

    それでは。
    失礼いたしました。

    • >諌山先生も「進撃の巨人」という作品とともに成長したのだと
      全くの同感です。
      特にこれだけの人気作品を創り完結させる、というのはとんでもない経験ですしそれに伴い成長され変わっていったでしょう。
      ラスト4ページは置いておきますが、諫山先生は間違いなくメッセンジャーだと感じますよ。

      管理人アース

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です