エレン・イェーガー!!!
「マーレ編」から登場したヴィリー・タイバー。
最後の9つの巨人である戦鎚の巨人を継承しているタイバー家の当主であるヴィリーとは、いったい何者だったのでしょうか?
彼の役割を考察し、アニメでの見どころをまとめてみました!
さらに担当声優は!?
見てみましょう!
◆ヴィリー・タイバーとは何者なのか?
ヴィリーが初登場したのは27巻97話です。
マガト隊長と対面するためにレベリオ本部を訪れ、協力を申し出ます。
内容としては「マーレはタイバー家の支配下にあり世界に遅れを取っている。パラディ島に不穏な動きがある。マーレを救うために力を貸してくれ」というものでした。
そして99話から世界の歴史を明らかにし、地鳴らしの危険性をダシにしパラディ島を世界の悪の象徴に仕立て上げる演説を劇にし、繰り広げます。
その後、100話でパラディ島に「宣戦布告」をした瞬間、エレンの急襲に会い死亡退場します。
こうやって見ると、ヴィリーは97話から100話までだけに登場したキャラだと分かりますね。
さらにヴィリーはタイバー家当主ですが、9つ目の巨人である戦鎚の巨人を継承している訳ではありません。
その上たった4話だけの登場なのですが、非常に大きな印象を与えた人物のように感じられます。
これはやはり「世界の歴史を明らかにした人物」だからでしょう。
特に145代フリッツ王が不戦の契を生み世界を救った、という演説は印象深いです。
さらに「平和への反逆者 エレン・イェーガー」と言い切るヴィリーは、まさにマーレ編以降のエレンのポジションを明確にする役割も担っていたと言えるでしょう。
これが物語上での、ヴィリーの役割だと言えます。
ヴィリーとは、9つの最後の巨人「戦鎚の巨人継承家タイバー家の当主」であり「マーレ編でのエレンのポジションを明確にする役割を担っていた人物」と言えるでしょう。
◆ヴィリーの見どころを紹介!
たった4話しか登場していないヴィリーですが、見どころは多くあります。
その中でも最も大きな見どころと言えるのは、祭事での演説でしょう。
それまでに登場した歴史でヒーローだったへーロスを否定し、全ては145代フリッツ王のおかげであると言い切る場面は、かなり盛り上がります。
さらに「エレンが平和の反逆者」とし「世界の敵である」と言い切る場面は、ヴィリーの演説の中でも最高潮に盛り上がる場面と言えるでしょう!
ここでのアニメでのヴィリーの演説と効果音、BGMでの演出はむっちゃ楽しみです!
そしてヴィリー最後の瞬間はさらにヒートアップしますが、これはヴィリーの見どころというかエレンの見どころなのでここでは割愛します(笑)
ヴィリーの名場面は原作25巻99話から100話での真の歴史の開示場面です。
その中でもエレンを反逆者と呼ぶ場面は最高に盛り上がるポイントであり、アニメでは最高な演出が観られる場面だと期待できます!
◆ヴィリーの声優は?

アニメFinalSeason(シーズン4)PVでも登場したヴィリーの声は、誰が担当されているのでしょうか?
おそらくヴィリーの担当声優さんは、井上和彦さんでしょう。
FinalSeasonPVや「進撃の巨人展Final」でも流れていたヴィリーの演説の声からも、間違いないと思われます。
コメントでもコダヌキさんや調査兵団副団長さんからも井上和彦さんでしょう、と予想をいただいております。
コダヌキさん!
調査兵団副団長さん!
予想コメント、ありがとうございます!
井上和彦さんの経歴プロフィールです。
項目 | 内容 |
名前 | 井上 和彦 |
身長 | 174cm |
血液型 | O型 |
誕生日 | 1954年3月26日 |
年齢 | 66才 |
出身地 | 神奈川県横浜市 |
所属 | B-Box |
井上和彦さんは、超有名なベテラン声優さんです。
管理人アースのイメージとしては「美味しんぼ」の主人公 山岡士郎役が強いですね。
他にも「NARUTOーナルトー」のはたけカカシや「夏目友人帳」のニャンコ先生/斑あたりが有名ですね。
「君の名は。」では、主人公 瀧のお父さん役でちょこっと出ていました。
ベテランでありながら現在でも最前線で活躍されている、素晴らしい声優さんです。
◆戦鎚の巨人継承者 ヴィリーの妹とは
ヴィリーの妹は、9つの最後の巨人である戦鎚の巨人の継承者です。
名前は最後まで登場せず明らかとなっていませんが、もともとタイバー家の使用人として登場していました。
やはり巨人継承者と分かってしまうとセキュリティ敵にマズイ、ということで使用人に扮していたのでしょう。
26巻104話にて、エレンに捕食され死亡退場しています。
ちなみに原作では101話での彼女のセリフは「…兄さん」「タイバー家の務め…」「大変…ご立派でした」だけとなっています(笑)
ただ非常に重要な人物ではあるので、アニメオリジナルでセリフが追加されるのかも、要注目ですね!\(^o^)/
もし名前もオリジナルで付けられていたら、嬉しいですが!
ファルコやガビ、マガト達とは違ったポジションからマーレ編を盛り上げてくれるヴィリー。
アニメで観られる日が楽しみです!\(^o^)/

→ アニメFinalSeason(シーズン4)PVが公開!制作会社【MAPPA】変更情報も
→ 進撃の巨人”アニメシーズン4″情報まとめ
→ アニメシーズン4映画化があるのか検証!
→ 【進撃の巨人〜クロニクル〜】7月17日(金)より公開決定!

ワンピース、キングダム、呪術廻戦などのアニメやマンガを楽しむならU-NEXTがおすすめです!
今だけ31日間の無料トライアルがあるので、ワンピース、キングダム、呪術廻戦などが見放題です!
初回特典でU-NEXTで「600ポイント」が無料でもらえるので、漫画1冊無料で見ることができますよ!
U-NEXTは解約もワンクリックでできるので、安心して無料トライアルを楽しめます⭐️
\無料キャンペーンあり/
31日間無料トライアル
私は大塚芳忠さんだと思ってました。
これ、たまに見かける意見ですね。
アニメ放送が楽しみですよ!\(^o^)/
管理人アース
団長殿、お疲れ様です。
ヴィリーの声は、井上さんですか、いいですね。
「ダグラム」あたりからメインキャラを演じるようになったのかな。今は「友人帳のマダラ」のイメージが強いですね。まあ、変幻自在の声色の方ですよね。ニャンコ先生でヴィリーを演じられると笑っちゃうかもですね。
さて、タイバーの役目ですが、確かに「百年前の引きこもり」の経緯を明らかにし、「地ならし」の脅威を世界に警告したのは確かですね。
しかし、どうも、演説はエレン達の襲撃に対し、いたって都合がいいんお膳立てのように思うんですよね。①軍幹部を固めておく、②戦士全員集合の上、トラップで無力化を画策。もし、演説が無ければ、もっと①②は困難(②は実際しくじっている)だったように思えます。何かエレンにアシストしているようにも見えます。(寧ろ、地ならしで世界を滅ぼすよう誘導している。)そして、100年前の大戦の経緯も、まだ、都合のいいようにフィルターにかけている気がします。この辺もまだ、何かあるのかなあ?と妄想しています。ただ、当主と継承者を失った、今のタイバー家は心配です。もう、裏フィクサーとしても「戦槌」を持たないので求心力は低下しているでしょう。マガトがいなくなれば滅ぶかもしれないですね。
>マガトがいなくなれば滅ぶかもしれないですね。
まさにそうなんですよね。
なので、やはりマガトこそへーロスなのかなと。なるのではないかなと。
そんな展開をイメージしています。
エレンにヴィリーがお膳立て、というのはそのようにも見えますね。
戦鎚と進撃に、何か関係があるのかな?なんて妄想しちゃいますね。
管理人アース
このタイバー劇場のシーン、本当に楽しみです。雑誌掲載時から絶対動くところを観たいって思っていました。もちろん声優さんも気になりますし、カット割や構図、影絵の使い方などの画像演出もさることながら、どんな音楽を付けてくれるのかなというのもあります。実のところ、このシーンこそ劇場で観たいと思っています(気が早い)。音響とか考えたらきっとテレビじゃもの足りないですよ。
>このシーンこそ劇場で観たい
なるほど。
まさに本物の劇中で劇を見る感じになりそうですし大迫力で観られそうですね!
そう言われてみると影絵の場面、楽しみだなぁ。
FinalSeasonが10月から放送だと、キチンと発表してもらいたいなと改めて感じましたよ(*^^*)
早く観たい!
管理人アース
こんにちは。更新、ありがとうございます。
個人的な意見ですが、瀬古さんとマーレ編は何だか相性が良さそうな気がしていて、どんなシリーズ構成と脚本になるのか、楽しみになってきております。
さてヴィリーの演説のシーンですが、コダヌキさんも言われている様に、対比が本当に見事で、私もアニメでこのシーンがどんな風に演出されるのか、とっても気になっています。
ヴィリーの演説、それを盛り上げる演出、民衆の共感と共に描かれる、エレンとライナーのやり取り。PVにも少しありましたが、3人がどんな声でどんな風に話すのか、新たな解釈の視点を貰えそうな気がしていて、とても楽しみです。
>瀬古さんとマーレ編は何だか相性が良さそうな気がしていて
これまでの脚本でも瀬古さんと小林さんでは、やはり色がありますよね。
仰る通り、マーレ編は瀬古さん向きのような気がします。
>新たな解釈の視点を貰えそうな気がしていて、とても楽しみです。
これ、今までは荒木監督の視点で本当に「気付き」をいただきましたが、これからの林監督の「読み方」「視点」も楽しみですよね!
期待したいです!(*^^*)
管理人アース
失礼致します。コダヌキでございます。
名古屋は暑そうですね。こちら神奈川も日中は夏かと錯覚するような暑さです。湿
度も高そうですし、アースさんの体調は大丈夫でしょうか?どうかお大事に。
井上和彦さんに関するコメントを取り上げて頂き、有難うございます。
海外ドラマ等の吹き替えで井上さんの声をお聴きすると、役柄によって声の印象が
ガラリと変わります。最初に聴いた時点では、井上さんの声だと気付けない作品も
ありました。
【進撃の巨人】に同郷の井上さんが出演されれば、私にはこの上無い喜びです。も
し井上さんがヴィリー役なら、個人的には他にも嬉しい理由があるのですが、それは
井上さんで確定したらコメントさせて頂く・・・かもしれません。
原作97話で、ヴィリーとマガトが婉曲な言い回しで会話する場面も好きですが、
原作全体を通しても99話~100話は個人的に思い入れがあります。
ヴィリーの演説を結び目にして、エレンとライナーはもとより、楽園とレべリオ収
容区のエルディア人が対比させられつつも両者の立場が表裏一体で繋がるあの場面。
あくまで私の印象ですが、絶妙でした。残酷で無慈悲な場面ですが、感動しました。
井上さんの声であの場面を視聴したら、涙で画面がまともに見られそうにありませ
ん。今から楽しみです!
月曜と火曜のアースさんの心理描写に、申し訳ないと思いつつもクスッと笑ってし
まいました。お仕事お疲れ様です!
失礼致しました。
>ィリーの演説を結び目にして、エレンとライナーはもとより、楽園とレべリオ収容区のエルディア人が対比させられつつも両者の立場が表裏一体で繋がる
あの場面は物語上でも回収という意味でも非常に重要ですが、アニメの演出としても楽しみですよね!
「宣戦布告」の場面で一気に弾ける感じも好きですが、アニメでどのような仕上がりになるのか、今からドキドキですよ!(*^^*)
ヴィリーは井上さんだと管理人アースの中ではほぼ確定していますが、発表が楽しみです(*^^*)
>月曜と火曜のアースさんの心理描写に
クスッとでもいていただければ嬉しいですよ(笑)
名探偵ピカチュウが頭を離れなく、使っちゃいました(笑)
管理人アース
団長殿、いつも更新お疲れ様です。
ヴィリーは僅かな登場期間で、かなりの存在感を示しましたね。
確かに団長殿が仰られているように、世界の歴史を明らかにした功績は大です。
新作PVの記事で「声に違和感が・・・」などと失礼な事を言ってしまいましたが、井上さんの出演作品を見てみると自分世代的にはかなり懐かしい名作揃いです。
超の付くベテラン声優さんだったんですね。
あの演説に関しては原作を見た当初はもっと重要な事があるんじゃないの?みたいな消化不良感でモヤモヤしていましたが、今になって考えればタイバー家のおつとめ(全世界に向けて世界の歴史を話した事)を全うしたと考えれば、ヴィリーの役目自体はそこまでだったのだとも感じています。
妹さんの件も含めてseason finalでの改編に期待したいですね。
>原作を見た当初はもっと重要な事があるんじゃないの?
これはタイバー家自体にそう感じますよね。
なので、まだ何か回収があるのではとか思っちゃいますが、ちょっと微妙ですね。
ヴィリー妹の改変、期待したいです(*^^*)
管理人アース
団長 記事更新お疲れ様です。
>アニメオリジナルでキャラ名が与えられる事はこれまでにもあったので、ヴィリー妹にも期待ですよ!
めっちゃ楽しみデス。(笑)
私の妄想的希望としては・・・
ズバリ!!
『エレン・タイバー』
「エレン」は通常、女性名だけにアリかな と。
追伸
記事の最初や最後に登場するアースの吹き出し。
何気に毎回楽しみにしてます(笑)
めちゃ可愛いから・・
>『エレン・タイバー』
エレン・イェーガー、エレン・クルーガーに続きエレン・タイバーが来たら面白いですね(笑)
エレンinエレン(笑)
吹き出し楽しみにしていただき、ありがとうございます(*^^*)
まだ癖になっていないので思い出した時のみ吹き出していますが、思い付いたらボソッとつぶやきます(笑)
管理人アース