854話「一斉開戦」。
タイトルが表しているのは、秦と趙の命運を賭けた**最後の総力戦が遂に始まった**、という意味でしょう。
史実でも描かれている趙国完全攻略戦。
前回853話では、李信率いる飛信隊が傅抵(フテイ)、趙葱(チョウソウ)、カイネ軍と激突を開始しました。
ここから他の戦場でも一斉に戦いが始まる展開となるのでしょうが、実際その通りになったのか?
それとも李牧が何か策を仕掛けてくるのか?
854話を見て行きましょう!
キングダムネタバレ考察|854話あらすじ!
南北で一斉に開戦!各戦場の対決構図
飛信隊の戦闘開始を皮切りに、南北に長く伸びる戦線で一斉に戦いが始まります。
**総勢100万人規模**の戦闘が同時に展開する、まさに前代未聞の大戦です!
秦軍44万、趙軍40万という大軍が激突します。
**風現平野**では、蒙恬率いる楽華軍が骨珉伯(コツミンパク)と馬風慈(バフウジ)の連合軍と対峙します。
蒙恬は対峙する趙軍を「読みづらい相手」だと評価しました。
でも、この場所が王都・邯鄲に最も近い好立地であることから、蒙恬は楽華軍がこの大戦の**「主攻」**になると確信し、突撃を開始します!
**龍慶平原**では、王賁率いる玉鳳軍が霊咒公(レイジュコウ)軍と激突。
王賁は「月のない隊列」を組み、正面から挑みます。
霊咒公は今話で初登場の趙将ですね。
**弁狼平原**では、録嗚未軍が顔聚(ガンジュ)軍と真正面から激突します。
録嗚未軍は突撃型の部隊として知られています。
顔聚も初登場の趙将です。
**歴馬平原**では、王翦軍が司馬尚(しばしょう)軍と対峙。
王翦にとっては前回の敗北の**雪辱戦**となる因縁の対決です!
王翦はすぐには先手を取らず、司馬尚の**戦略眼を測る**ように、**探り合いに近い静かな布陣**を見せました。
さすが王翦、慎重ですね。
**獄砂平原**では、羌瘣(きょうかい)軍が紀彗(キスイ)軍と馬呈(バテイ)軍の**連合軍**と激突します。
羌瘣軍は2万、対する紀彗・馬呈連合軍は計5万。
完全に兵力差で劣勢です(;´Д`)
因縁の相手である李眼(りがん)勢との戦いですから、羌瘣も気合が入っているでしょうが、この兵力差は厳しい…
そして**武南平原**では、楊端和(ようたんわ)軍が舜水樹(シュンスイジュ)軍と馬南慈(バナンジ)軍と対峙。
南端のこの戦場が、開戦初日から戦局が**「大きく揺らぐ」**ことになります!
咸陽での昌平君の戦略解説
各地の開戦の報は、すぐに秦王都・咸陽にも届きました。
文官たちは戸惑いを隠せません。
昌文君(ショウブンクン)はこれを「正に**全面戦争**だ」と評します。
嬴政(えいせい)が「主攻となる軍は決まっているのか」と尋ねると、**昌平君**は首を横に振りました。
「今回の大連合軍は、どの軍も主攻となり得る実力を持っています」
「六大将軍である王翦・楊端和に加え、李信、蒙恬、王賁…」
「本営が細かく戦略を決めなくても、各将が戦いの流れの中で役割を察して遂行する力を持っています」
むっちゃ頼もしい説明ですよね!
昌平君はさらに続けます。
「李牧からすれば、押さえ所を固定できず、最も守りづらい戦いが続くことになります」
なるほど!
李牧の全体統制を逆手に取った、昌平君らしい攻めの構図だと感じました。
南北で同時に開戦しつつ、あえて各軍の攻撃に**微妙な時間差**を作り出すことで、李牧に**全体を把握させない狙い**があるんですね。
各国の反応!魏と楚の思惑
秦趙の全面戦争の開戦は、魏や楚といった他国にもすぐに伝わります。
魏の宰相・**呉鳳明(ゴホウメイ)**は、戦地図を前にして両軍の状況を分析しました。
「総数は秦軍44万、趙軍40万」
「しかし、軍容においては秦軍が勝っている」
「特に王賁、蒙恬、李信という若き三将の成長が著しい」
呉鳳明でさえ、この三人の成長を認めざるを得ない状況なんですね。
一方、楚王都・郢(えい)にいる**媧燐(カリン)**も分析します。
「軍容だけ見れば秦軍有利だね」
「でも趙には趙でちょっとした軍容の差なんか覆しちまう男がいる」
その男とは、もちろん**李牧**!
媧燐は続けます。
「李牧が雁門での防衛戦で見せた力…」
「李牧が守りの戦いに絶対的な強さがあるのは間違いない」
「王翦の雪辱の意地もある。この戦いは間違いなく荒れるぞ」
そして媧燐は重要なことを言います。
「長引けば長引くほど、笑うのは楚だよ」
さすが媧燐、したたかですね(笑)
項翼・白麗軍を南への遠征から引き上げさせ、凡城(はんじょう)辺りまで北上させる準備を始めます。
戦場に足を踏み入れず、勝利の瞬間だけを狙う彼女らしい**現実主義**です。
武南平原でフィゴ王ダントが大活躍!
各地で戦闘が一斉に始まった中、南端の**楊端和軍**がいる武南平原の描写に移ります。
楊端和に良いところを見せたいという強いモチベーションを持つ**フィゴ王・ダント**が先鋒として立ち上がります!
「オオオオオ!!」
鎧をつけず、己の肉体一つで戦う山の民特有の**荒々しい戦い方**で、趙兵を蹴散らします。
まさに**獅子奮迅の活躍**!
趙軍の第一陣は、ダントの勢いに圧倒されて崩壊しかけていました。
「さすがダント!」
そう思った瞬間…
中華十弓・青華雲の登場!?
趙軍の第一陣が崩壊しかけたその瞬間、兵たちの背後から**不穏な気配を纏った弓使い**が戦場に姿を現します。
**煌びやかな鎧**をまとったその人物は、まるで**戦場の空気そのもの**を支配するかのような佇まい。
この弓使いは、趙の**「中華十弓」**の一人である**青華雲(せいかうん)**である可能性が非常に高いです!
青華雲は過去に名前と横顔だけが紹介されていた、魏の馬朱離、燕の仙手備と並ぶ現存するトップクラスの弓使いです。
これはヤバい…
肉弾戦を誇りとするダントにとって、遠距離から攻撃してくる弓使いは**致命的な天敵**です。
完璧すぎる死亡フラグが立ってしまいました(;´Д`)
李牧が山の民対策として仕込んだ存在であることは間違いないでしょう。
ダントは命を賭して楊端和を支えるべく、弓使いを欺くように前進し続けます…
855話につづく
キングダムネタバレ考察|854話の感想と考察
今回は**圧倒的なスケール感**が凄かったですね!
総勢100万人規模の戦闘が南北で同時に始まるという、まさに中華統一戦争の集大成という感じでした。
昌平君の戦略が光る!
今回特に印象的だったのは、昌平君の戦略解説です。
「どの軍も主攻となり得る」という広域戦の設計。
これって、李牧の全体統制という強みを逆手に取った戦略なんですよね。
李牧は全戦場を把握して最適な指示を出すことで趙軍を勝利に導いてきました。
でも今回は、**押さえ所を固定できない**状況を作り出すことで、李牧の負担を増大させる狙いがあります。
むっちゃ頭いい戦略だと感じました!
六大将軍の王翦・楊端和に加え、次代の六将候補である蒙恬、王賁、李信が揃っているからこそできる戦い方ですよね。
各戦場の注目ポイント
**王翦 vs 司馬尚**は因縁の雪辱戦。
王翦がすぐには動かず、探り合いに近い布陣を見せたのは、前回の敗北から学んでいる証拠でしょう。
司馬尚の**戦略眼を測る**という慎重さ、さすが王翦です。
**羌瘣軍**は兵力差で完全に劣勢(;´Д`)
2万 vs 5万という厳しい状況です。
因縁の相手である李眼勢との戦いですから、羌瘣も気合が入っているでしょうが…
どうやってこの兵力差を覆すのか?
今後の展開が気になります。
**蒙恬**が「主攻は楽華軍」と確信したのも興味深いですね。
邯鄲に最も近い好立地ということもありますが、蒙恬の自信が感じられました。
ダントに死亡フラグが…!
そして今回最も衝撃的だったのは、**ダントに立った死亡フラグ**です(泣)
獅子奮迅の活躍を見せて「さすがダント!」と思った直後に、中華十弓の青華雲らしき人物が登場。
これは完璧すぎる死亡フラグですよ…
肉弾戦を得意とする山の民にとって、遠距離から正確に狙ってくる弓使いは天敵です。
李牧が山の民対策として青華雲を配置したのは間違いないでしょう。
ダントは楊端和に良いところを見せたくて、命を賭して戦っているのに…
できれば生き延びて欲しいなと心から願います(泣)
史実との比較
史実では、李牧は趙国王の嫌疑により自裁する展開となり、趙軍は崩壊に向かいます。
でもこの漫画では、**実際の戦闘**でどのように決着がつくのか?
王翦が謀略戦を仕掛ける可能性もありますよね。
史実では秦が最終的に勝利しますが、そこに至るまでの過程が楽しみです!
キングダムネタバレ854話|アースの感想
銀色のキラキラした鎧を着た羌瘣のトップページ。
アース的イメージは、猫の上位互換のような動きをする戦い方なのですが、このようなキラキラ鎧よりも登場時の布切れの方が動きやすい気もしますが…いや!綺麗だ!
さて、オールスターズ戦の幕が開けたわけですが、やべーメンツですね。
我らがイケおじカン・サロ仮面、大ベテランの域に突入した紀彗、馬呈。
個人の武で最強と呼ばれる司馬尚、ナス男こと舜水樹は楊端和とケリをつけるのか!?
ドスケベ王ダントが暴れる中、「どけ」と一蹴した弓を持った背中…
ダントとひと悶着ありそうですね……
それにしても昌平君の「残りの三席に近しい武将」と呼ばれるまでになったのですね、秦の三将は(李信、蒙恬、王賁)。
アースのキングダムの見方は戦術的な武将よりも強い系に惹かれるんです。
その見方からしても、特に李信、王賁は六将の中でも蒙武、楊端和と戦ったとしても同じくらいの強さになったと言えばなったなぁと思えますね。
武だけで言えばもう六将級になったんだぁとしみじみです。
そんなアースが寝る前に読んでいるキングダムは今、蕞攻防戦中です。
果たしてもう何回読んでいるのだろうか……単行本買って寝る前用に電子版も買って…
こんなに長期連載できる原先生に感謝しながら次号を震えて待ちます。
キングダムネタバレ855話予想!ダントが討たれる?
次回855話では、間違いなく**武南平原でのダントの運命**が描かれるでしょう。
青華雲らしき弓使いが登場したことで、ダントは完全に狙われています。
ダントは討たれてしまうのか?
それとも楊端和が間一髪で救うのか?
715話の壁将軍と同じように、ダントも死亡フラグが立ってしまいました…
楊端和に良いところを見せたいという純粋な思いを持つダントだからこそ、討たれる展開はたまらないですよね(泣)
でも、もしダントが討たれたら、楊端和軍が青華雲に反撃する展開もあり得ます。
山の民たちの怒りが爆発して、逆に青華雲を追い詰める可能性も。
また、他の戦場での展開も気になります。
**羌瘣軍**は兵力差をどう覆すのか?
**王翦**は司馬尚に対してどんな策を仕掛けるのか?
**蒙恬**は本当に主攻として邯鄲に迫れるのか?
全ての戦場が同時進行で描かれる可能性もありますよね
次回の855話も絶対に見逃せませんよ!
発売日が待ち遠しいです!
予想ここまで!







