23巻より海の向こう側に舞台が移ったマーレ編ですが、その冒頭はこのファルコの登場シーンからでした。
この場面から今でも「マーレ側の主人公」というイメージが強いファルコですが、いったいどのような人物なのでしょうか?
このファルコには、どのような役割が担われているのでしょうか?
さらに先日公開されたFinalSeasonPVでは、ファルコの声も登場していました。
ファルコの担当声優さんは、誰なのか?
予想してみました。
見てみましょう!
◆ファルコ・グライスのプロフィール!

ファルコのプロフィールです!
項目 | 内容 |
名前 | ファルコ・グライス |
身長 | 140cm |
体重 | 34kg |
誕生日 | 2月10日 |
年齢 | 12才? |
名前の由来 | Falcon、ハヤブサ、鷹から? |
所属 | マーレ戦士候補生 |
ファルコの名前の由来から、パッと思い出すのは23巻第91話冒頭の場面ですよね。
91話考察!マーレ戦士候補生の名前から展開を予想!にて考察していますが、ハヤブサか鷹かと思っていたら「ミサゴでは?」となった時に驚いたのを今でも覚えています。
この冒頭の場面から、ファルコがマーレ側の主人公だろうと捉えている読者は多いでしょう。
管理人アースもその一人です。
そのように感じるのは、マーレ編に入ってからの「誰の目線で描かれているか」を見ると分かります。
現在98話まで進んでいますが、これまではほとんどがライナーの目線で描かれていますが、その次に多いのはファルコの目線で描かれている場面が多いように感じます。
とくにマーレの戦士候補生の中では、ファルコが最も多いですよね!
そして23巻第91話の冒頭シーンを見直すと、やはりファルコがマーレ側の主人公になっていくような展開になるのかなと感じます。
され、ではファルコが主人公になっていくような展開が起こるとしたら、どのような話の流れになっていくのでしょうか?
ファルコのキャラクターを考えながら、今後の展開を予想してみましょう!
◆ファルコのキャラクターから、今後の展開を予想!

ファルコとはどのような人物でしょうか?
ファルコのキャラクターをまとめると「戦いを好まない平和主義」「兄が獣の巨人継承予定のコルト」「ガビが好き」の3点でしょう。
この3点から、今後どのように話が展開していくのかを予想してみます。
「戦いを好まない平和主義」から、どのような予想ができるでしょうか?
話は逸れますが、どのような構図になるかは分かりませんが、やはりヴィリーとジークとエレン達が戦う展開は避けられないと考えています。
そのような展開の中で、ファルコの「平和主義」は浮いており、彼がその主義を通す事は出来ないと考えられます。
となると、ファルコが主義を曲げ、戦わざるをえない展開が起こるのではないかと予想できますよね!
それがどのような状況なのか?
ここに、「兄コルト」と「好きな相手ガビ」が絡んでくるのではないかなと考察します。
例えば兄ファルコがパラディ側との戦いで死亡し、その仇を取る為にファルコは戦う決心をする展開、もしくはガビが死亡して仇を取るために…という展開も考えられます。
このように、兄コルトとガビは、ファルコが戦う決心をするキッカケを作る存在ではないか、とも考えられますよね!
さらに、気になるのは「ファルコとコルトの兄弟という関係」です。
これは「エレンとジークの兄弟という関係との対比的関係」とも考えれませんか?
もっというと「エルディア復権派にいた叔父グライス、兄コルト、ファルコ」と「父グリシャ、兄ジーク、エレン」という関係は似通っています。
この二つの構図が共通性には、何かしらの意味があるのではないでしょうか?
この対比された構図は、どうしてもファルコが戦わざるをえなくなる展開への伏線にも感じられるのですが…
例えばエレンが戦う理由がグリシャに起因している部分があるように、ファルコが戦わざるを得なくなる状況にグライスが今更ながら絡んでくるとか…
考えだしたらキリがないですが、おそらく兄コルトとガビ、及び叔父グライスはファルコを戦わざるをえない状況に追い込む存在なのではないかなと予想します!
これからのファルコにも、要注目ですね!\(^o^)/
◆ファルコとガビの関係を考察!
ファルコとガビは、マーレの戦士候補生同期という関係です。
パラディ側で言えばエレンたち104期達の関係と言えるでしょう。
ただファルコとガビの関係は、同期というだけではありません。
ファルコはガビの事が好きであり、告白もしています。
ファルコがガビを好いているという設定は二人の初登場から描写されており、ある意味ファルコの役割の中で最も大きな伏線なのではとも考察できます。
「ファルコはガビが好き」という設定は、進撃の巨人の物語の最後に示される「未来への希望」を表すという役割を担っているのでは、と管理人アースはイメージしています。
この考察については「進撃の巨人」恋愛3大発言を伏線検証!にて検証していますので、見てみてください!
◆ファルコが継承したのは顎の巨人!
ファルコはもともと「鎧の巨人」継承候補者でしたが、ジークの脊髄液を摂取し「顎の巨人」を継承する展開となりました。
ライナーを捕食するギリギリのところでポルコを捕食する場面は、熱かったですね!
ファルコが顎の巨人を継承してからの巨人化は128話時点で登場していませんが、ファルコ@顎の巨人の容姿も非常に楽しみですよ!
さらにアニメで顎の継承シーンを観られるのも、楽しみですよ!\(^o^)/
◆ファルコ担当の声優は花江夏樹さん!?
進撃の巨人FinalSeasonのファルコ担当声優さんで、ちょっと先ですが記事にする予定です。
ファルコの声優さんは、誰でしょうか?
意見を聞かせてくださいm(_ _)m#進撃の巨人考察#進撃の巨人FinalSeason— アース(進撃の考察管理人) (@singekinb) June 3, 2020
先日公開されたアニメFinalSeason(シーズン4)PVで、ファルコの声も登場していました。
原作91話冒頭と全く同じPVでの描写は、FinalSeasonへの期待を非常に大きくさせるクオリティーでしたね!
この時登場したファルコの声は、一体だれなのか?
コメントでは調査兵団副団長さんが「ファルコとガビ、タイバーの声優さんはどなたでしょうかね?聞いた感じ花江夏樹さんと佐倉綾音さんと井上和彦さんのような…?」とファルコは花江夏樹さんではと予想していました。
ちなみにこの調査兵団副団長さんの予想はヴィリー、ガビの声優予想でも使わせていただきました。
調査兵団副団長さん!
素晴らしい考察コメントをありがとうございます!
今回のファルコの花江夏樹さんも、管理人アースは同感です!
さらにTwitterでの投票でも、ぶっちぎりの1位でした!
やはり多く進撃ファンも、ファルコの声優は花江夏樹さんだと聞いたようです。
ここで花江夏樹さんのプロフィールを紹介します!
花江夏樹さんプロフィール!

花江夏樹さんのプロフィールです!
項目 | 内容 |
名前 | 花江夏樹 |
誕生日 | 1991年6月26日 |
年齢 | 28才 |
血液型 | B型 |
出身地 | 神奈川県 |
身長 | 173cm |
所属 | アクロス エンタテインメント |
花江夏樹さんと言えば、最近超大人気となった「鬼滅の刃」の主人公竈門炭治郎を演じた事で有名ですよね!
「星合の空」でも主役の葛木眞己役を演じていました。
現在トップクラスの人気と最高な実力を持った声優さんであることは、間違いないでしょう!
鬼滅の刃の竈門炭治郎も「優しいキャラ」で話題を呼んでいましたが、ファルコも「優しいキャラ」となっていますよね。
この共通点、けっこう気になっていますよ!
炭治郎と一緒で、ファルコもはまり役になるのかなと!
さて、ファルコの声優は花江夏樹さんなのか?
放送が楽しみです!\(^o^)/
【追記】
ファルコ声優は花江夏樹さんだと公式で確定しています。



ワンピース、キングダム、呪術廻戦などのアニメやマンガを楽しむならU-NEXTがおすすめです!
今だけ31日間の無料トライアルがあるので、ワンピース、キングダム、呪術廻戦などが見放題です!
初回特典でU-NEXTで「600ポイント」が無料でもらえるので、漫画1冊無料で見ることができますよ!
U-NEXTは解約もワンクリックでできるので、安心して無料トライアルを楽しめます⭐️
\無料キャンペーンあり/
31日間無料トライアル
団長殿、いつも更新お疲れ様です。
twitterでのアンケート投票の結果からも花江さんでほぼほぼ決まりなんでしょうね。
あれだけの情報だけで担当声優さんを当てるなんて本当に凄いです。
自分はファルコの声は違和感があるなんて失礼な事を言ってしまいましたが、PVに登場したファルコの作画も少々違和感を感じています。
なんだか原作よりも老けている感が強いです。
意識が朦朧とした状態を表現する為にああ言った雰囲気の声&表情なら良いのですが、12歳の少年ならもうちょっとあどけなさがあっても良い気がしますね。
ただ、この終盤に来て巨人を継承すると言う事は、ファルコは今後のキーパーソンになると言う事なのでしょう。
いったいファルコにどんな運命&使命が待ち構えているのか。
原作も含めて今後の展開に期待したいです。
ガビとファルコはFinalSeasonに出っぱなしなので、かなり重要ですよね。
アニメで動くファルコを観られるのが楽しみですよ!(*^^*)
管理人アース
声優さんの予想、大方の予想と同じようで安心しました(笑)
花江さんの演技力は誰もが知るところなので楽しみで仕方ないです😆
鬼滅では我妻善逸役の下野さんとは、今度はコニーがファルコを母コニーに食べさせようとする時に鬼滅とはまた違った掛け合いが見られるのでそこも楽しみにしています😙
>鬼滅とはまた違った掛け合いが見られるので
ファルコとコニーの場面、ありますね!
炭治郎と善逸とは、全く違う人間関係での掛け合い、楽しみです!(*^^*)
管理人アース
どうも、最近はYouTubeの考察も視野に入れている、動物好きの巨人でございます。
あのファルコが戦うというのなら、自身で背を押して誰かのために戦うのでしょう。私は、彼に復讐のために戦って欲しくないです。彼ならきっと、「もう、こんな地獄は俺たちだけで十分だ!終わりにしてやる・・・!」って感じで戦うでしょう。ハヤブサも他の猛禽も基本的に平和主義ですしね。
戦争っていうのは、いかに戦いたくない相手とも戦わねばなりませんし、人殺しに向かないやつは、かなり苦しむでしょう。今と昔、戦争のカタチは変わっているのでしょうが、嫌なものっていうのは、いついかなる時代でも変わらないですよね。
それではまた。
おはようございますそしてお疲れ様です…!
アースさん毎回すごく真面目で真摯な記事ですごいなと…今回特に思います。
というのも私、もっとシンプルに考えてて“大切なものを守るために戦う”んだと思ってたんです。
誰しもそうだとは思うんですが、このファルコの場合攻めよりも守りのためなんじゃないかなと。
攻撃的でない(向上心はある)彼の性格もありますが、戦いなんて望まなくとも巻き込まれて立ち向かえば攻めても守っても参加してるカウントになりますし、そうなると防御に重きを置いて…ってなるんじゃないかな?と思ったんです。
もし万が一そうなった場合都合が良いのは鎧を継承することなんですけれど、うーん、毎回自信ないです^^;
素直に考えてみるとこうなるんですがいつも諫山マジックに惑わされて「いやこんな単純な答えになるわけがない」と思っちゃうんで、アースさんの考察のが有力なんだろうなとは…思うんですがね…!
あとは何かしら継承したとしてその巨人の記憶によってどれだけ変わってしまうかってのもありますよね。
変わらず優しい子でいておくれ…(笑)
ファルコが鎧の巨人を継承する展開が起こったとしたら、ブラウン副長の記憶を継承し、どのような人物であり戦士候補生時代をどのように送ったかを知ったら・・・
ファルコは絶句するでしょうね!
とても今のライナーからは想像もできないでしょうし。
そんなファルコの場面も見たいとは思いますが、複雑です(笑)
ファルコがどのような役割を担っているのか、これからも見守り、見届けたいと思っています!\(^o^)/
管理人アース
どうも、ファルコは平和主義ではないでしょう、
怪我をした人を放って置けない優しい人です。
ファルコはエレンにつき、コルトはマーレにつきそう。
パラディ島側やマーレ国側等の人達で、
第3の勢力が出来たりしませんかね、
ジークの本当の目的、タイバー家の劇、
登場人物の複雑な思いに対して、
パラディ島かマーレ国のどちらかでは、
エレンの気持ちが晴れない気がします。
根拠の弱い推測ですみません。
ファルコの優しい性格という設定から、どのような展開が起こるのかがキモですよね!
第3勢力展開もありそうですよ。
色々可能性がありすぎて・・・考察が大変です(・_・;)
管理人アース
あの鳥がミサゴですか・・・。動物好きの巨人としてはハヤブサみたいに見えたんですけどね。ミサゴの好物は魚、唯一水中にダイブして魚を獲れます。他の猛禽は、死ぬなり病に侵されるなりして水面に浮かぶ魚しか獲れません。あの鳥をよく見てみると、ミサゴのような目の黒ラインがあり、ハヤブサほど顔が黒くない、胴体もミサゴのように白く、ハヤブサのような黒っぽい紋がない、うん、ミサゴですね、アレ!
ミサゴはお寿司屋さんの始まりとも関わりがあるとされており、連中が巣に貯めておいた魚を旅人が食べ「うまーい⭐️」ということで、それが広まり、寿司屋に至ったという話です。実際には、ミサゴに貯食の習性はなく、全くのデマでしょうが、食べ残しを食べたなら可能性ありでしょうか。そもそも、ミサゴは高い岩の上に巣を作るのに、魚なんかつまみ食いできるのですかね?
まあ、ともかく私が改めて見た限り、ミサゴですね。でも、英語でファルコンは間違いで・・・あるのか?
調べてみたら、ミサゴは英語でOsprey、オスプレイだそうです。ちなみにハヤブサは 英語でFalcon、ファルコンだそうです。種属的にもタカでしか、共通点がないようです。長々と、ミサゴについて触れてみました。また、調べてみます。
それではまた。
それにしても、私よりも先にそのことに気づいたツミさんには負けましたね。ちなみに、猛禽つながりで「ツミ」という鳥がいますが、その鳥由来でしょうか?
文中の「兄ファルコ」は「兄コルト」の間違いですよね?
修正しました!
ありがとうございます!
管理人アース