進撃の巨人リヴァイが巨人化注射使用までの考察すべき内容まとめ!
第70話「いつか見た夢」にてエルヴィンよりリヴァイに使用の判断を託された巨人化の薬はいずれ誰かに使用されることになるでしょう。
それはそれほど遠い話ではないように管理人アースは考察しています!
それまでに巨人化について考察しておかなければいけないことを、ここでしておこうと思っています。
それでは「巨人化」と「巨人化の薬」について考察してみましょう!
◆巨人化についての考察!

ここで巨人化について考察し、とくに巨人化後の「容姿」と「能力」について考察してみましょう!
巨人化後の容姿について考察!

巨人化前の人間の姿と巨人化後の姿が分かっている登場人物をそれぞれ挙げてみます。
現在ではこれくらいでしょうか?
これらの登場人物の容姿を見ると、人間の時と巨人化後の姿を比べて「人間の時と顔が似ている巨人」と「似ていない巨人」に分けられると思いませんか?
容姿 | 巨人 |
人間時と顔が似ていない巨人 | エレンゲリオン |
ユミル巨人 | |
獣の巨人 | |
グリシャ巨人 | |
顔が似ている巨人 |
女型の巨人@アニ |
鎧の巨人@ライナー | |
超大型@ベルトルト | |
フリーダ・レイス巨人 | |
ウーリ・レイス巨人 |
このように分けられます。
例えばエレンゲリオンとエレンを比べると

いっぽう、女型の巨人とアニを比べると

似ていますね!
獣の巨人に関しては似ている似ていないというレベルではないですね(笑)
なんせ猿ですから!(・・;)
この分け方を見るとさらに思い出されることがあります。
【進撃の巨人ネタバレ70話考察!獣の巨人とライナー達の関係は?】での「巨人の耳の形の考察」についての考察で分けた「尖った巨人」と「尖っていない巨人」で分けた表と一致します!
つまり「巨人化前後の顔が似ている巨人」=「巨人化後に耳が尖っていない巨人」で「顔が似ていない巨人」=「耳が尖っている巨人」となります!
もっと言うと管理人アースの考えですが、「耳が尖っている巨人」=「壁外人類」であり、「耳が尖っていない巨人」=「壁内人類」と考えているので「壁内人類」=「顔が似ている巨人」になり、「壁外人類」=「顔が似ていない巨人」になるということになります!
これは何を意味しているのでしょう?
とりあえず考察は後にして「壁内人類」=「顔が似ている」、「壁外人類」=「顔が似ていない」ということだけ頭に入れておきましょう!
ちなみに顔ではなく「容姿」についてですが、アニとフリーダという女性が巨人化した場合、容姿が「女型」になっていました。
しかし、ユミルは女性ですが「女型」にはなっていません。
この辺りにも「壁外人類」が巨人化すると人間時の容姿が反映されないということが分かりますね。
【注】
87話「境界線」にて、「エルディア人のみ巨人化が可能」と判明しました。
そのため、ライベルアニも巨人化能力者は全て同じ人種の可能性が出てきました。
この辺りは86話ネタバレ考察!人種から巨人の耳の伏線を検証!を見てみてください!
巨人化能力についての考察!

巨人化能力を有する人間には巨人化後にそれぞれ独自の能力があることが分かっています。
ここで、巨人化後に有している能力をそれぞれ見てみましょう!
グリシャ巨人、フリーダ巨人、ウーリ巨人の能力は謎となっています。
さて、ここから考察したいことですが、エレンの硬質化能力についてです。
エレンの硬質化能力は第66話にロッド・レイスが残した「ヨロイ・ブラウン」と書かれた巨人化の薬を飲み身に付けたものであり、それまでは無かったものでした。

ここから考えられることは「巨人化後の独自の能力は、その巨人化薬の種類で得られるもの」ということです。
さらにロッド・レイスの巨人化の薬に瓶には「サイキョウノキョジン」と書かれており、飲んだロッド・レイスは蒸気を発生させる「超超大型巨人」に巨人化しました。

そしてロッド・レイスは第65話でヒストリアにこの巨人化の薬を射とうとした時に「最も戦いに向いた巨人を選んだ」と言っています。
ということはヒストリアがこの巨人化の薬を射っていればヒストリアが蒸気を発生させる、最も戦いに向いた「超超大型巨人」になっていたということでしょう。
やはり「巨人の能力は射つ巨人化の薬で決まる」ということです。
ユミルが「ヨロイ・ブラウン」を射てば硬質化能力が得られるでしょうし、エレンが「サイキョウノキョジン」を射てば超超大型になり蒸気を発生させられるということでしょう。
ということは「女型の巨人」も「獣の巨人」も「ヨロイ・ブラウン」の注射を射って硬質化能力を得たのでしょうか?
それともアニが射った女型の巨人の注射には初めから硬質化能力が付加されていたのでしょうか?
獣の巨人が射った注射を射つと全身が毛だらけになる能力が得られるのでしょうか?(笑)
この辺りはまだまだ今後の展開を見ないと分かりませんね。
◆「叫びの力」は付加能力なのか?

これまで巨人を操る能力である「叫びの力」はエレン、アニ、獣の巨人が使っていました。
この能力が「硬質化能力」のように巨人化の薬に付加されている能力という可能性もあります。
その瓶には「サケビ・〇〇」と書かれているということになりますね(笑)
この辺りはまだまだ先の展開しだいで明らかになると思われます!
◆リヴァイ兵長が託された巨人化の薬を検証!射たれた人はどのような巨人になるのか!?

リヴァイ兵長が託された巨人化の薬は「フツウノキョジン」と書かれています。
これはどのような巨人の薬なのでしょうか?
少なくとも超大型巨人や鎧の巨人のように特徴のある付加能力は何も無い巨人の薬のようですね。
なにせ「普通の巨人」ですから(笑)
74話以降のライナーとベルトルトとの戦いや、今後に起こるであろう獣の巨人との戦いでリヴァイが自分にか誰かに、この巨人化の薬を射つことがあるかもしれません。
しかし、今回の考察にて、射たれた人は「人間時の容姿が反映」され「付加能力は何も無い」巨人になると分かりました!
逆にもし容姿が人間時と違っていたら、その人は「壁外人類」である可能性が高いということになりますね!(・・;)
もし、リヴァイ兵長自身が巨人化の注射を射ち、容姿が全く違っており耳が尖っていたら…
想像するだけでドキドキ展開となりますね!(笑)
今回の考察結果を頭に入れておき、リヴァイ兵長が巨人化の薬を使用する展開を待ちましょう!
→ 【進撃の巨人のネタバレ70話の確定まとめ!画バレから内容を考察!】
→ 【70話考察】脊髄液から巨人化の謎を考察!
この考察記事を読まれた方には、こちらの記事にも進撃して頂いてます。
タグ:ネタバレ
非常にエキサイティングなテーマで、興味深く読ませて
もらいました。
しかし そもそも、誰が何のために 巨人化の薬など作った
のか? しかも、最強、鎧、普通、まだ何種類かあるよう
ですが… その考察は またの機会ということで。
ここで視点をガラッと変えて、コミックス11巻の巻末へと
飛びます。 ここは通常、ギャグのページです。
ところが、ここにはギャグとはいえ、調査兵団が巨人化
した姿が載っていて 非常に興味深いのです。
・ミカサ-顔は同じで 男性体型
・ジャン-普通の無知性巨人ぽい
・アルミン-顔がやたらデカい
・ヒストリア-翼をまとった 聖なる姿
・コリー-巨人化しても小さいまま(笑)
これはギャグ以前に、作者の構想も込められているの
では?と 最近気になるのです。
実際、ヒストリアはその後 女王になるし、ミカサには
男女を超えた能力が備わっています。
アルミンは頭脳で勝負。 ジャンとコリーは名脇役??
ところで、ここに何故 サシャがいないのか? 実は大きな
謎なのです。
もしや 既にどこかで、サシャは巨人化しているのでは!?
もしかすると、あのシーンでは!?
ここは ご想像にお任せします…
おおぞらバードさん!
コメントありがとうございます!
11巻巻末の巨人兵団にサシャがいない考察ですね。
サシャにはスパイ説が根強くあって、管理人アースは何回も振り回されています!(笑)
予想では17巻でサシャは正体が判明していたはずなのですが…(笑)
どこかでサシャは巨人化していたのですかね?
もしかしてマルコを殺したのはサシャ巨人?(笑)
サシャにはいろいろ想像させられますが、それだけ魅力があるということでしょう!
またコメントよろしくです!
管理人アース
あるいは何らかの展開で
ライナーに注射して普通の巨人にしてしまうのかもしれませんね
現在、ライナーは仰向けに寝てうなじを守っていますが無知性にされて人間を襲い出した瞬間に・・・みたいな
あずささん!
コメントありがとうございます!
>ライナーに注射して普通の巨人に
なるほど!
ただ、巨人に巨人化注射を射った場合、どのようになるかは分かっていません。
無知性巨人になるのでしょうか?
だとしたら、現在登場している超大型巨人にリヴァイの注射を射てば普通の巨人になるのでしょうか?
この辺り展開も楽しみですね!
またコメントください!
よろしくです!
管理人アース
初めてコメントさせていただきます!!まだ全部のページを読んではいないので内容がカブったらゴメンナサイm(__)m
グリシャを喰ったときのエレン巨人とエレンゲリオンの顔が全然違うのは何故なのでしょうか?ライベルやユミル、カルライーターを見る限り、時間の経過で顔が変化するとは考えづらいですしね….
それともう一つ、獣の巨人の能力についてなのですが、叫びの力で操っているというよりは言葉で命令しているという方が近いように感じます。待てと言われているのにそれを無視してミケを食べようとする巨人もいましたしね。ただ単に戦士長レベルになるとわざわざ叫ばなくても操れるのかもしれませんが(笑)
HALさん!
コメントありがとうございます!
>グリシャを喰ったときのエレン巨人とエレンゲリオンの顔が全然違うのは何故なのでしょうか?
これは同じようなコメントがあり、答えたことはありますが記事では書いていないと思います。
近い考察では進撃の巨人リヴァイが巨人化注射使用までの考察すべき内容まとめ!でしょうか?
はじめに答えを言うと管理人アースも分からないです(笑)
無知性から知性巨人になると巨人化した顔が変わるのかなとも思いましたがユミルは違いますしね。
ただ、フリーダ巨人もウーリを捕食する前とグリシャと戦った時とでは髪の長さや顔が微妙に違うようにも見えます。
63話と64話のフリーダ巨人を比べてみてください。
>言葉で命令しているという方が近い
そうですね。叫んでいませんよね。
これは練度の違いなのかなと思いました。
アニやエレンの叫びとは明らかに違います。
硬質化能力のように鍛えれば細かい命令も出来るようになるのかもですね!
またコメントください!
よろしくです!
管理人アース
はじめまして。
いつもワクワクしながら拝見させていただいております。
アッカーマンと注射に関してなのですが、巨人の力が通用しないアッカーマンに注射は効果があるでしょうか?
巨人の力、と言う言葉の解釈でどちらともとれるように思うのですが、凄く気になって(^◇^;)
管理人様のご意見をお聞かせいただけると幸いです。
進撃歴が浅いので、既出でしたら、申し訳ございません。
りゔたんさん!
コメントありがとうございます!
>アッカーマンに注射は効果があるでしょうか?
巨人化能力者は身体能力も上がるという気がします。
104期訓練兵団の2位ライナーから5位のエレンまでが巨人化能力者であり、そのように感じます。
となると、もしもともと戦闘力の高いアッカーマン一族が巨人化能力を得たら…面白くありませんか?(笑)
またコメントください!
よろしくです!
管理人アース
ページを汚してしまい申し訳ありませんでした。
もし差し支えなければ、本作品のストーリーに非常に影響を及ぼす下記巨人の項目につきまして、考察を頂けないでしょうか?
■巨人化の方法
注射や経口摂取といった体内摂取のみと考えるべきでしょうか?コニーの村や今回の奪還作戦をみていると別の方法がある気がします。
■非巨人化の方法
現在、分かっているのは巨人化能力者を食べる事で人間に戻ります。しかし、これ以外に方法はないのでしょうか?これしか方法がないと一番最初に誕生した『人間に戻れる巨人』はどうやって戻ったと思いますか?
■無知性巨人の正体と非巨人化
人間が巨人に変えられてしまったのでしょうか?それとも別の生物が巨人になったのでしょうか?また、無知性巨人に『巨人化能力を持つ人間』を食わせたら人間に戻るのでしょうか?
■初代レイス王
初代レイス王は何故巨人との共生が平和だと考えたのか?彼はどこまで巨人を知っていたのか?
宜しくお願いいたします^ ^
通りすがりさん!
コメントありがとうございます!
>■巨人化の方法
ラカゴ村の住民の巨人化も、経口摂取かなと思っています。
村の井戸に巨人化液を入れ、全住民に飲ませれば巨人化出来るのかなと。
それ以外ですと、巨人化液は空気に触れると気化してしまうので(おそらく調べられるのを防ぐため)方法はないかなと。
>■非巨人化の方法
進撃の巨人の巨人の正体をユミルの民から検証!はユミルの民の考察記事となっていますが、原初の巨人考察ともなっており、近い考察記事かなと思っています。
ここから、研究が進み、知性を持ったままの巨人を完成させ、巨人化能力者を生むに至ったのかと。
ただ、寿命を短くしたりなどの副作用も出て、研究途中だったのですが、長く続いた戦争のために巨人化能力の元となる薬は生産できず、既存の巨人化能力者を捕食しなければ巨人化能力は得られなくなっているのではないでしょうか?
>■無知性巨人の正体と非巨人化
これは第51話「リヴァイ班」で巨人の正体は人間だと確定しています。
そして知性巨人、つまり巨人化能力者を捕食すると、無知性巨人が人間に戻る事も確定しています。
>■初代レイス王
巨人との共生が平和だと考えていたのかも、分からないですね。
壁内はいずれ滅びると分かっていながら、その道を行こうとしていたことから「人間の存続すら望んでいなかった」のでしょうから。
「巨人の頂点に立つ力」を持っていたことから、巨人についての全てを知っていたと思われます。
「失われた世界の記憶」を持つ、唯一の存在だったようですし。
もしかしたら、ジーク戦士長も「失われた世界の記憶」を持っている可能性はあります。
またコメントください!
よろしくです!
管理人アース
上手く伝わらず残念です。
確定している事以外に方法はあるかないかお聞きしたつもりでした。ある場合は考察頂き、ない場合はないで結構です。
■巨人化の方法
経口摂取のみと考え、井戸に仕込む方法だと蒸発すると思います。仮にこの液体が水より重いとした場合、井戸の底に沈んでしまい確実性に乏しいと感じます。また誰かが水を飲んで巨人になったら、普通飲むのやめませんか?
注射の可能性は敵さん(ジーク側)の人数、アークさんの以前の考察(敵の巨人の殆どが非知性巨人で仲間でない)なら、ジークライベル+アルファで村人全員に注射を撃って回るのは不可能だと思います、
そういう観点から他の方法があるのでは?と思う限りです。
■非巨人化
申し訳ありません、文章読解力がなく『巨人能力者の生贄以外の何で戻る』が分かりませんでした。
生贄以外の方法、例えば最初から元に戻れる巨人がいた等がないとロジック的に『鶏とタマゴ』になります。
私は歴史の世界観で各国が巨人兵器を開発していたと思っているので、巨人の作り方において国ごとに製法が異なると思っています。東洋の国は巨人を作らず、人間の能力を増強する事に固執し滅んだと見ています。
■無知性巨人の正体
現在の考察では植物も含まれるとお思いですか?(文面を捉えると人間限定に思えます。)
私は植物、動物、人間のDNAコンボが無知性だと思います。
それと実験初期は人間に戻れない失敗があったと思います。中途半端な巨人(イルゼ・ラングナーの巨人)がそうだと思うので、巨人能力者を食っても戻れない種も存在すると思います。
■レイス王
この王様を含めて一本の考察にしないと、他の考察と複合した時ブレが生じると思うのですが・・・
どうもです。
意味が伝わっていなかったようで、残念だったようです。
>確実性に乏しいと感じます。
水より重いのかどうか、それも分からないですよね。
例えば濃縮アルカリイオン水のように、ほぼ水でありながらPH値を維持できるような液体で
巨人化能力作用を維持しながらも、希釈率に比例せず溶解する液体であるならば可能かと思います。
ただ、この予想だと少量の摂取では奇行種になるというロッド巨人での予想と相容れなくなりますが。
>植物、動物、人間のDNAコンボが無知性だと思います。
巨大樹の存在を示唆されているのでしょうか?
巨大樹の存在が、巨人誕生のキーにはなるとは思いますが。
管理人アース
リアルな想像をすると、私の中でのこの液体イメージは液体窒素です^ ^
あと、巨大樹を示唆してるか?とのご質問には、どちらとも言いがたいですが正直な所です。
『そうかもしれないし』『違うかもしれない』
作品中に出てくる花とか見てると、花なのかもとも思えますし、巨大樹の森が出てくれば巨大樹とも思えます。こういうダミーコードが沢山盛ってあるのでトラップに引っかかる事が多い気がします。
曖昧な言い方で恐縮ですが、ざっくり菌類を含めた植物です。植物から動物、動物から人間と害のない物から危険な物へ移行していく方法を考えてしまいます(この辺の思考はリアルに置き換えてしか私は考察できないです。)
ただ、漫画ですから作者が『井戸に入れる』と言えば正解ですし、『別の方法だ』と言えばハズレですよね。
考察は『自分なら』という仮定の元、なされるもので作品を見た人の数だけ捉え方があると思います。
作者じゃない以上、ガセが当たり前かなって思っています。むしろ、他の方が考察した内容の方が本作より話としてはウケがいい事がありますし。(女型の全員生存ルートとか)
ただ、今回アースさんの考察を一通り読んでて、不確定要素でも確定要素っぽく書かれているのが気になったので失礼な言い方をしてしまいました。
本当に申し訳ありません。
しばらく自重いたしますのでお許し下さい。
あと、似てる巨人と似てない巨人ですが・・・
個人的にエレンは似てると思いますよ・・・
特に幼少期の巨人は。
何せ主人公ですからデフォルメはありかなと思います。
で、肝心の考察ですが私は
『一般巨人は巨人のままでいると巨人の姿が経年劣化する』
と思います。(ただ、中身は巨人の姿でいると歳取りません)
そして耳特徴は
『悪魔の末裔』の証と見ています
つまり、人食い一族の血です。
通りすがりさん!
コメントありがとうございます!
>そして耳特徴は
『悪魔の末裔』の証と見ています
となると、ジーク戦士長も「悪魔の末裔」となりますよ。
エレンゲリオン似ていますかね?
確かに髪型は何となく似ていますが…
この辺りは、まだまだ考察の余地がありますね!
またコメントください!
よろしくです!
管理人アース
>>となるとジーク戦士長も悪魔の末裔になりますよ
そうです!悪魔の末裔なんですよ
↓にも書きましたが、俺が俺じゃない理論でいけば、悪魔の末裔の記憶も継承している事になります。だから、ジークがレイス王政の過去の悪行を全て知ってる事と繋がります。
いかがでしょうか?
通りすがりさん!
コメントありがとうございます!
>悪魔の末裔の記憶も継承している事になります
なるほど!繋がりますね!
ただ、その記憶や思想を受け継いで、あのレイス王政への怒りを表しているジークがどうしても
一致しません。
ライナー的な分裂の示唆とも取れますが…
そう考えれば自然ですかね?
管理人アース
ジークの巨人(猿)について書き忘れました。
・・・とその前に、根拠となるワードを書いておきます
『例えば俺が俺じゃないとしてお前はお前だと言い切れるのか』(アニメ ED歌詞より)
81話のジークのセリフからもうかがえる様に、どこか他人が語ってるような口調で言い放っています。
・肉片にしてあげようぜ
・お前はオヤジと違うだろ
違和感を感じた人も多いと思います
つまり、自分が自分じゃないのだと思います。
じゃあ誰なの?の答えは『食った相手(巨人化能力者)』が私の考察です。
つまり、最初の巨人化・非巨人化の実験は『猿』で行われのではないかと思っています。
そして、猿を捕食する事でジークは人間に戻ったのではないかと・・・
エレンが生贄となりヒストリアに食べさせる描写においても他人の記憶が入り込んでくるシーンがあります。
セリフにおいても、彼らの記憶が教えてくれるとグリシャが言ってます。
エレンがミカサを殺そうとしたのもレイス王家が『アッカーマン一族』をうとんでいたからだと思います。
どうでしょう?これは単なる思い過ごしでしょうか?
通りすがりさん!
コメントありがとうございます!
>の答えは『食った相手(巨人化能力者)』が私の考察です。
そうですね!
ここから考察を進めていくと、食った相手は「先代の戦士長」とか「故郷組の前戦士」とか考えられますよね。
つまり「獣」は故郷組が代々受け継いでいる戦士用の巨人化能力ではないかとの予想です。
言い切れませんが、巨人化能力者の記憶には、いろいろ深く考察できる要素がありそうですよね!
またコメントください!
よろしくです!
管理人アース
この物語の登場人物って変人多いですよね
変態趣味のザックレー
突如豹変するヒストリア姉(名前忘れました)
キレたら手がつけられないアッカーマン一族(ケニー、リヴァイ、ミカサ)
分裂気味の故郷組みの面々(ジークライベル)
ザックレー見て流石に気が付きました
薄めようとしていますよね意図的に『巨人化による多重人格』を
多重人格は『解離性同一性障害』でググるとwikiが出てきます。そちらをご参照下さい。
あ、言いたかったのはジークは言葉使いを含め多重人格者の典型です。
あと、おまけでミカサの頭痛について考察を記載しておきます。
前にアッカーマン一族がガラパコスだと言うような事を書いたかと・・・その続きです
この物語上の歴史は、争いの歴史で巨人が対人兵器となり各国が巨人開発をしていたと思っています。東洋の国(おそらく日本)は巨人を開発せず人間の能力を強化する事に固執し滅亡したと考えます(大艦巨砲主義)。
言ってみれば、
外面を変化させる巨人⇔内面を変化させるアッカーマン一族
実は同じじゃないでしょうか?
『頭痛』が巨人で言う『落雷』に該当すると思います。
いつも楽しく読ませていただいております。
団長のコメント返信は、いつもやさしいですね。感動しました。
さて、巨人化したとき、似いてる のライベルアニは、皮膚がほとんどない、只の似ているではなく、よく似ている、といった明らかに他の巨人とは違った特徴があります。その事について妄想してみました。
知性巨人になるのには無知性巨人に一度なってから捕食して能力者の脊髄液を取り込む。というのが今までのパターンと思われますが、ライベルアニは、直接巨人化能力者の脊髄液を射ったのではないのかなと思いました。無知性巨人経由ですと皮膚が絶対あるような気がします。マーレは、巨人化能力者を、管理下にある といっています。直接脊髄液を採取して射つことも可能であると思います。獣とポチはよくわかりませんが…最初に獣系の無知性になってからかな?と。
すいません。なんとなく思ったのでコメントしてみました。
いち訓練兵さん!
コメントありがとうございます!
仰る通り、ライベルアニの巨人、鎧、超大型、女型だけは顔の皮膚が一部無いという特徴がありますよね。
ここから「巨人化の仕方が違うのでは」という考え方は、面白いですね!
87話で登場したクルーガーも皮膚はあり、グリシャ、エレンへと受け継がれていると考えられますが、全て皮膚は普通にあります。
ここから考えれれるのは、「そのような巨人の種類だから」か「巨人化の仕方が違う」のどちらかかなと管理人アースも思います!
この謎の解明が判明するのが、楽しみですね!(^^)
またよろしくです!
管理人アース