あらすじ&感想

【進撃の巨人 ネタバレ】77話あらすじ「彼らが見た世界」感想と考察!

進撃の巨人77話「彼らの見た世界」のあらすじ詳細についてお伝えしていきます。

なんと、最新77話「彼らの見た世界」では獣の巨人の本名が「ジーク戦士長」という名前が発覚!?

そしてなんと冒頭では、過去の回想シーンに戻ってマルコの死の真相も明らかに!?

いよいよベルトルトも登場して驚きの展開を見せる77話ですが、早速、77話のあらすじについて、詳細を見ていきましょう!

◆別冊マガジン2月号表紙は!

2016-01-08_030821

別冊マガジン2月号の表紙は「かつて神だった獣たちへ」でした!

カッコいいです!!

◆諫山先生へ一問一答!!

2016-01-08_161020

「別冊マガジン」2月号より

別冊マガジン2月号の中で紹介されていた諫山先生に対する一問一答についてお伝えしていきます。

Q、諫山先生のカラーイラスト集が発売される予定はあるでしょうか?
A、担当編集者のバックさん次第です。

Q、ミカサが美少女だと思う僕は おかしいですか?
A、それ俺の頭の中で再生するのがいいと思います。

管理人アースもミカサはカワイイと思いますが!(笑)

…さて、気を取り直して、いつものように伏線らしきポイントまとめについて見ていきましょう!

◆第77話の伏線と「伏線らしき」ポイントまとめ!

2016-01-08_031636

「進撃の巨人」第77話「彼らが見た世界」より

77話の伏線ポイントはこのようになっています!

  • マルコの死の真相
  • 放られたマルコの立体機動装置
  • ライナーの明らかな分裂
  • ライナーの悪の民族、穢れた民族
  • 「鎧」は「他の戦士」に譲るという言葉
  • 座標の奪取」から「座標の奪還」への変更
  • 報告する四足歩行型巨人
  • 頭を吹き飛ばされても生きているライナー
  • ベルトルトの居場所とベル樽トの発動

それではそれぞれ見て行きましょう!

◆ポイントから見る伏線考察!

2016-01-08_031525

「進撃の巨人」第77話「彼らが見た世界」より

今回77話の冒頭が「マルコの死」のシーンから始まったことには驚きました!

「マルコの死」については【マルコボットはなぜ死亡?】【進撃の巨人ネタバレ18話の考察!「今、何をすべきか」の伏線ポイントまとめ!】にて考察しています。

【マルコボットはなぜ死亡?】にてマルコの死は、ライナー達が立体機動を奪うために殺したのではなく、殺すために奪ったと考察し、マルコの立体機動装置を外して巨人の前に放置したと予想しています。

18話でのアニの「ごめんなさい」がマルコに向けたものではないかとも指摘しています。

まさに今回のマルコの死の真相と合致していました!

そして、このシーンにてマルコの立体機動装置は、窓から家の中へ放り投げられています。
2016-01-08_031440

「進撃の巨人」第77話「彼らが見た世界」より

アニ達はこの時、この立体機動装置を必要としていなく、この後にソニーとビーンが捕獲され、始末するために使用しているので、後に回収に行ったのでしょう!

そのシーンも後に登場するかもしれませんね!

ちなみにこれまでマルコの生存が確認されている最後のシーンが、アニメでのエレンゲリオンが壁の穴を塞ぐシーンでした。
2016-01-08_065120

アニメオリジナルのシーンとなっており、そこでのマルコは立体機動装置が壊れたジャンをコニー、アニと共に助けるという役で登場しています。

時系列で言えば、今回のマルコ死亡のタイミングは、この直後ということになるでしょう。

直前まで共にジャンを助けていたアニが、マルコの立体機動装置を外す展開とは…

原作18話でのアにも「ごめんなさい」は、間違いなくマルコに向かってでしょう!

そのアニに向かって言ったライナーの「謝っても仕方ないぞ」は、この時すでに、ライナーの記憶欠如、分裂が起きていたことを表していたのでしょう!

分裂といえば、今回のライナーは、自分が殺したようなマルコが巨人に捕食されている様を見て「マルコが…喰われてる」と驚いている場面がありました。
2016-01-08_031542

「進撃の巨人」第77話「彼らが見た世界」より

これは明らかにライナーの精神が分裂していることを表しています。

ライナーは、もともと壁内人類を攻撃する戦士として、アニとベルトルトと共に鎧の巨人として壁内に潜入し、訓練兵団に入団しました。

しかし、エレンたち104期生と共に暮らしている間に兵士として生活し、人類を攻撃する戦士と人類を守る兵士としての間で分裂を起こしていたことが分かっています。

詳しくは【進撃の巨人ネタバレ46話の考察!「開口」の伏線ポイントまとめ!】にて戦士と兵士の間で苦しむライナーが登場していますので、見てみてください!

これらのライナーの「戦士」と「兵士」の分裂が起きたのは、今回明らかになったマルコの死亡がきっかけだったのかもしれませんね。

そして、そのマルコの立体機動装置を外すようにアニを説得するライナーの口から「悪の民族、穢れた民族」という言葉が登場しました。
2016-01-08_031305

「進撃の巨人」第77話「彼らが見た世界」より

これは第49話でベルトルトが言った「悪魔の末裔」と同じような意味でしょう。
2016-01-08_070854

「進撃の巨人」第49話「突撃」より

いったいライベルたちの言う「悪魔」「穢れた」とは、どのような事を指しているのでしょうか?

壁内人類は過去に、ライベル達の先祖にどのような仕打ちをしているのでしょうか?

【進撃の巨人ネタバレ70話考察!獣の巨人とライナー達の関係は?】で考察していますが、ライベルは昔、壁内で罪を犯し壁外に放逐された先祖の末裔なのではないかと考察しています。

これですと「悪魔」は分かりますが、「穢れた民族」という言葉にはあてはまらないでしょうか…^^;

いったいどのような意味の伏線なのでしょうか?

こちらは別の機会で考察したいと思います。

そして、今回とうとう獣の巨人の正体の男「ジーク戦士長」が登場しました!
2016-01-08_031622

「進撃の巨人」第77話「彼らが見た世界」より

このジーク戦士長は、ライナーに「次お前が負けたらその『鎧』は他の戦士に譲ってもらう」と言っています。

この言葉の「その鎧」とはライナーの巨人化能力を指しているのでしょうか?

それとも硬質化能力を指しているのでしょうか?

そして、「他の戦士」とは「他の知性巨人」なのでしょうか?

それとも「無知性巨人」でしょうか?

まず、ジーク戦士長の言う「鎧」がライナーの巨人化能力と考えた場合、他の戦士が無知性巨人である可能性が高いでしょう。

つまり、ライナーを無知性巨人に捕食させ、巨人化能力を得た人間にして戦士として部下にするということになります。

これは十分納得できますね!

しかし、「鎧」がライナーの硬質化能力であるとしたら、他の戦士とは知性巨人という事になります。

となると、四足歩行型巨人なのか、故郷には他にも戦士がいるという伏線なのか…

まだ、もう少し先にならなければ、これ以上は難しいですね…

さらにこのジーク戦士長は、初登場で「座標奪取」と言っていましたが、今回は「座標の奪還」と言い換えています。
2016-01-08_031652

「進撃の巨人」第77話「彼らが見た世界」より

この意味の違いは大きいと思いませんか?

「奪還」と言うのであれば、もともと座標はジーク戦士長側、つまり故郷組の人間が持っていたということになり、それが奪われ、現在エレンが持っているということになります。

では、どのようにして故郷組から座標はエレンへと移ったのでしょうか?

考えられる過程は二つです。

  • ①故郷組⇨グリシャ⇨エレン
  • ②故郷組⇨レイス家初代王⇨グリシャ⇨エレン
  • このどちらかでしょう!

    ①であるならば、グリシャがもともと故郷組出身であり、故郷組の誰か、例えばジーク戦士長から座標を奪い、それをエレンに渡したという事が考えられます。

    ②であるならば、座標はレイス家初代王が故郷組の誰かから座標を奪い、それを受け継いだフリーダからグリシャが奪い、それをエレンが引き継いでいると考えられます。

    どちらにしても、グリシャが関わっていることが分かりますね!

    グリシャの地下室に到着すれば、この事についても何かしらの事実が分かるでしょうか?

    おそらく、この伏線はいずれジーク戦士長から明かされるでしょう!

    なさまるさんよりコメントでカルラ・レイス説より座標が

    カルラ⇨カルラ・イーター⇨第50話グーパンにてエレンという可能性の指摘がありました!

    たしかにあるかもですね!

    個人的にはカルラ・レイス説の可能性は低いと感じているので、落としていました(^_^;)

    なさまるさん!

    ご指摘ありがとうございました!

    そして75話でエルヴィン団長から知性巨人だと決定されていた四足歩行型巨人がしゃべり、報告をする場面が登場しました!
    2016-01-08_031811

    「進撃の巨人」第77話「彼らが見た世界」より

    やはり、エルヴィンの言う通り知性巨人だったようです!

    ということは、この四足歩行型巨人も人間に戻る場面があるのでしょうか?

    そして、その巨人化能力はユミルを捕食して得た能力なのでしょうか?

    非常に気になる所ですが、現在の所で考えられるのは、ここまででしょう。

    ただ、四足歩行型巨人については、今後も要注意ですね!

    そして、前回の最後で雷槍で攻撃されたライナーが、頭が吹き飛ばされたという結果になったことが分かりました。
    2016-01-08_032031

    「進撃の巨人」第77話「彼らが見た世界」より

    しかし、それでもライナーは生きているようです!

    これはやはり、脳機能の移動がされていたということでしょうか?

    いったい、どうすればライナーは死亡するのでしょう?(――;)

    ベルトルトもこのようなことができるのでしょうか?

    気になりますね。

    そして今回、以前から当サイトで予想していたベルトルトの居場所の判明とベル樽トの展開がありました!
    2016-01-08_032313

    「進撃の巨人」第77話「彼らが見た世界」より

    2016-01-08_032328
    「進撃の巨人」第77話「彼らが見た世界」より

    これらの考察は第2回壁外調査として【進撃の巨人 ネタバレ】75話の考察!ベルトルトの現在の居場所を四足歩行型から検証!にて考察しています!

    見事に当たっていましたね!

    考察コメントを送ってくれたみなさん!

    ありがとうございました!

    今回は伏線、伏線回収が恐ろしいほど詰まった回となっていました!

    しかし伏線回収、展開とともにかなりの予想通りとなっており、嬉しく思っています!

    改めて、コメントにて協力してもらいましたみなさん、ありがとうございました!

    これからも、「進撃の巨人の世界」の謎の真相に進撃して行きますので、よろしくです!

    ◆第77話「彼らが見た世界」の感想!!

    2016-01-08_031525

    「進撃の巨人」第77話「彼らが見た世界」より

    これまでエルヴィン団長VS獣の巨人の頭脳戦として盛り上がって来ていたシガンシナ区決戦編ですが、今回の冒頭で、まさかのマルコ死亡の真相が判明する展開となりました!

    そしてベルトルトの再登場、ベル樽トの展開は予想通りの展開でしたが、次回の展開が期待できる引き方になっており、78話も盛り上がること間違いないでしょう!

    今回の「彼らが見た世界」というタイトルからも分かる通り、77話は「ライベルアニ」と「アルミン、ジャン、サシャ、コニー、」たち104期生が見た世界が描かれていると言えます。

    自分たちの正体が知られ、マルコを巨人に捕食させたライナーは、心を分裂させました。

    アニは自分と自分の父親の潔白を証明するために、泣きながらマルコの立体機動装置を外しました。

    ベルトルトは、取り残されたマルコを見殺しにし、捕食される様をアニと共に見続けました。

    この時の彼らの状況と、今回のジャン、サシャ、コニーは良く似ています。

    ライナーを殺したと思い泣き続けるサシャとコニーは、同期マルコを殺したライベルアニと同じ気持ちでしょう。

    「俺達が殺したんだぞ」と泣きながら叫ぶジャンも同じ気持だと言えます。

    そして、死に際に言ったマルコの「まだ、ちゃんと…話し合ってないじゃないかぁあああ」という言葉とアルミンが「交渉…出来る余地なんてなかった」「こうするしか…ないじゃないか」という言葉は似ていませんか?

    マルコは決定的に「なぜ話し合わない?」という意味で言っています。

    アルミンは自己弁護的に「余地なんて無かった」と言っているので、裏を返せば「話す余地があったのではないか?」という気持ちがあることを認めているようなものです。

    マルコに「ちゃんと話し合ってないじゃないか」と言われたライベルアニ3人の気持ちと、この時のアルミンは同じ気持だったと言えるのではないでしょうか?

    つまりライベルアニもマルコに言われ、アルミンと同じで「本当にこうするしかなかったのか?」という気持ちが湧いたと察せられます。

    その直後に「ライナーの分裂」症状が起こったのも、このような気持ちが湧いたからかもしれません。

    このように彼ら104期生が見た世界とは「同じ世界」だったのではないでしょうか?

    マルコが見た世界は想像を絶しますが…(T_T)

    伏線、伏線回収、物語の展開も素晴らしいですが、タイトルのネーミング、登場人物の心理描写も含め、77話は特に秀逸な回になっていると感じました!

    これまであまり書かない感想を書いたのも、それが理由です!(笑)

    最後に、これは伏線考察で書こうか迷いましたが、この感想にて書かせてもらいます。

    獣の巨人の正体@ジーク戦士長は、やっぱりグリシャに似ていませんか?
    2016-01-08_031622

    「進撃の巨人」第77話「彼らが見た世界」より

    兄弟だと思う考察は【猿の巨人の中身の男の正体を画像から考察!グリシャの兄弟!?】にて行っていますが、今回もそう思いました!

    いずれジーク・イェーガーという名前が登場すると思っています!!\(^o^)/

    来月号はベルトルトが活躍しそうですよね!

    調査兵団危うし!という展開になるのが心配ですが、早く78話を読みたい管理人アースです!

    ◆ネタバレ検証:管理人アースの予想を自己検証!

    2015-12-09_032556

    「進撃の巨人」第76話「雷槍」より

    76話が発表された時点で、77話の展開予想をしていました!

    今回77話の展開予想は当たっていたのでしょうか?

    採点したいと思います!

    このように予想していました!

    ◆76話時点での77話展開予想!

    76話では、最後にライナーが雷槍にて攻撃され、絶体絶命のような描写で終わりました。

    しかし、管理人アースは、ライナーは死亡しないと考えています!

    ここから、77話での調査兵団VS鎧の巨人の展開を予想してみましょう!

    77話展開予想その1:瀕死になったライナーをベルトルトが登場し救出の展開を予想!

    2015-12-09_032652

    「進撃の巨人」第76話「雷槍」より

    ライナーは雷槍による攻撃により、大きなダメージを受け意識が朦朧としています。

    薄れていく意識の中、訓練兵団時代での苦しい訓練、104期生とのバカバカしい会話などが走馬灯のように思い出され、ライナーは「自分はこのまま死ぬのか」と思います。

    その瞬間、自分を助けるためにユミル巨人に捕食されたマルセルを思い出します。

    マルセルに言われた「俺達は絶対故郷に帰るんだ!」との言葉を思い出し、ライナーの意識は一時的に復活します!

    「うおおおおお!!」

    鎧の巨人が断末魔のような叫び声をあげ、地面を拳で叩きます!

    すると、待っていたかのように獣の巨人が四足歩行型巨人の荷物から穴が空いた樽を掴み、思いっきり投げます!

    その樽はエルヴィンの頭上を超え、エレンゲリオンとライナーの元まで飛んできます!

    そして鎧の巨人の頭上で樽はピカッと光り、超大型巨人が現れます!
    2015-12-08_183058

    「進撃の巨人」第44話「打・投・極」より

    高熱を発する超大型巨人の襲来に、すぐに撤退するハンジ、ミカサ、ジャンたち!!

    壁から離れて戦うという超大型巨人対策も、獣の巨人の遠投により破られてしまう展開ですね。

    そして、鎧の巨人のうなじから、ライナーを齧り取り、助ける超大型巨人!!

    このような展開があるのではないかと予想します!!

    ちなみにコメントにて なおきさんもこのようなライナーの回想シーンがあるのではないかと考察しており、ここで故郷の事が明らかになるのではないかと予想しています。

    しかも、故郷でのアニやベルトルト、獣の巨人との関わりのシーンから未来から彼らが来ていると分かり、太陽が西から昇るという伏線も時間が逆行していることから回収されるのではないかとコメントしています!

    これは面白い予想ですね!

    考えただけで、ゾクッとします!

    予想ここまで!

    ■検証結果その1
    ⇒ライナーの回想シーンから、ライナーが叫び、ベルトルトの救援を呼びベル樽ト発動という展開はまさに予想通りでした!

    ここまで当たるとは!!

    気持ちが良いです!!\(^o^)/(笑)

    77話展開予想その2:リヴァイと獣の巨人の対峙から、ベル樽トの展開を予想!

    2015-12-09_033541

    「進撃の巨人」第76話「雷槍」より

    マルロたち新兵が馬を移すのを援護しながら、3~4m級の巨人を倒しながら、リヴァイは獣の巨人を窺います。

    微動だにせず、戦局を見つめる獣の巨人。

    リヴァイは、他の団員たちに指示を出しながら、小型巨人を次々と倒して行きます。

    そして、ある程度の小型巨人を倒し、獣の巨人に近付きます!

    すると、獣の巨人はリヴァイの方を向きながら、四足歩行型巨人の上にある樽を掴み、思いっきり投げます!

    それは壁の上にいるエルヴィンの上空を飛んで行き、壁を超えると樽がピカッと光るのをリヴァイは確認します!
    2015-12-09_035540

    「進撃の巨人」第74話「作戦成功条件」より

    リヴァイ
    「てめぇ、何をしやがった?」

    リヴァイは獣の巨人にブレードを向けながら問います。

    すると、今度は腕を振り上げ、「うおおおお!」と言いながら地面を叩く獣の巨人!
    2015-12-09_035852

    「進撃の巨人」第75話「二つの戦局」より

    そこから、場面はエレンゲリオンと鎧の巨人の上空にベル樽トが降臨するシーンに切り替わります!

    瀕死のライナーの元へ超大型巨人となったベルトルトが助ける展開となります!
    2015-12-09_034548

    「進撃の巨人」第43話「鎧の巨人」より

    このような展開があるのではないでしょうか?

    どちらの展開にしても、77話ではライナーを助けるために、とうとうベルトルトが登場すると管理人アースは予想しています!

    チラ見をしているチラレルトから
    2015-12-09_034000

    「進撃の巨人」73話「はじまりの街」より

    樽から登場するベル樽トへと成長すると予想します!(笑)

    ベルトルトの久々の活躍を期待する管理人アースです!\(^o^)/

    予想ここまで!!

    ■検証結果その1
    リヴァイと獣の巨人の対峙はありませんでしたが、チラレルトからベル樽トへの成長という予想は、まさにその通りの展開となっていました!

    今回は予想的中であり、100点満点と言えるでしょう!!

    これも考察を深めてくれている皆さんのおかげです!

    ありがとうございました!!

    ◆第78話以降に起こるであろう展開予想まとめ!

    2016-01-08_032409

    「進撃の巨人」第77話「彼らが見た世界」より

    これまで当サイトで予想していたベル樽トの展開がまさに起こりました!

    ここではもっと先に起こるであろう展開をまとめておきます!

    まず、72話~75話まで4話連続で西から昇る太陽の描写がありましたね。

    プラス、18巻の表紙でも西から昇る太陽の描写があったことから、もうしばらく先に、この伏線回収があるでしょう!

    【進撃の巨人ネタバレ考察!太陽が西から昇り東に沈む真相!】及び、【進撃!巨人中学のアニメネタバレ考察!時計逆回転の真相は?】【進撃の巨人18巻表紙の考察まとめ!太陽が西から昇ってる真相!】で、考察しているので見てみて下さい!

    次に、リヴァイが持っている巨人化注射についての、伏線回収です。

    この注射に関しては、シガンシナ区決戦で使用されると管理人アースは予想しています!

    最後にユミルの再登場です!

    今回ライナーの口からユミルという名前が登場しました!
    2016-01-08_031928

    「進撃の巨人」第77話「彼らが見た世界」より

    ユミルは死亡したのでしょうか?

    しかし、ユミルの再登場はさまざまな伏線回収という意味であると管理人アースは予想しています!

    これらの伏線回収があるかもしれない、次回の3月号まで、しばし待ちましょう!!

    【注目!!】
    【進撃の巨人 ネタバレ】78話のあらすじまとめ!
    【進撃の巨人104期生をナンバリングから考察!】
    【進撃の巨人故郷組の過去の真相!】
    【進撃の巨人ネタバレ77話考察!「呪われた歴史」の真相は?】
    【アニの父親の正体は壁内出身の真相は?】
    【ジーク戦士長が獣の巨人の本名で名前!死亡するのはいつか強さから検証!】
    【進撃の巨人マルコイーターのモデルは荒木哲郎の真相は?
    【進撃の巨人 ネタバレ】76話最新あらすじ画バレ!「雷槍」感想と考察!
    【進撃の巨人 ネタバレ】75話の考察!ベルトルトの現在の居場所を四足歩行型から検証!
    【アニメ進撃中!最終話エンディングの時計の順回転考察!】
    【進撃の巨人ネタバレ考察!太陽が西から昇り東に沈む真相!】
    【猿の巨人が座標を求める真の理由とは?獣の巨人の目的を検証!】
    【猿の巨人の中身の男の正体を画像から考察!グリシャの兄弟!?】