ワンピース

【ワンピース】狙撃手ウソップについて解説!実は覇王色の素質の持ち主!?

ゴッドウソップ
アース
アース
実は大海賊の息子!ウソップについて紹介!

ワノ国編が佳境を迎えている、人気漫画「ワンピース」。

8月に劇場版が公開されることが決定しており、どんどんと情報が解禁されていますね!

そんな中、”麦わらの一味”でもまだまだ成長の伸び代を残した人物がいます。

その人物とは、「ウソップ」ですね!

今回はウソップの紹介をしていくと共に「覇王色の覇気」の覚醒について考察していきます。

また、担当声優さんの紹介もしていますので、最後まで見ていって下さい!

ワンピース考察|ウソップとは?

主人公モンキー・D・ルフィ率いる“麦わらの一味”の船員で、唯一ルフィと同い年となっております。

同い年だからこそルフィと1番仲が良く、同い年故にぶつかったこともありました。

そんな“麦わらの一味”にとってキーマンであるウソップをプロフィールから見ていきましょう!

ウソップのプロフィール

https://twitter.com/rug_OXP/status/1568675675740856321

名前
ウソップ
 異  名ゴッド・狙撃の王
所属
ウソップ海賊団→麦わらの一味→麦わら大船団“狙撃手”
懸賞金3000万(エニエス・ロビー脱出後)→2億(ドフラミンゴ討伐後)→5億(ワノ国出国後)
年齢
17歳→19歳
身長
174㎝→176cm
武器銀河パチンコ→カブト→黒カブト
出身地東の海「ゲッコー諸島」シロップ村
弱点極度のネガティブ思考・キノコ
好きな食べ物秋島のサンマ・旬の魚
嫌いな食べ物キノコ類
得意料理フィッシュ&チップス
ワノ国で気に入った食べ物サバの味噌煮
入浴頻度3日に1度
就寝・起床時間午前1時・午前8時
家族ヤソップ・バンキーナ
匂い火薬の匂い
イメージ動物アルマジロ
イメージナンバー04・800
イメージカラー黄色
イメージ国アフリカ
イメージ都道府県神奈川県
イメージ花デイジー
イメージ職業グラフィックデザイナー
ドリンクの氷食べる派
目玉焼き両面・半熟・ケチャップ
「勇敢なる海の戦士」になる事
誕生日
4月1日
能力
無し
覇気
見聞色
初登場
第23話「キャプテン・ウソップ登場」
声優
山口勝平さん

父親が「四皇」の海賊団の狙撃手

https://twitter.com/Hl9Xqa/status/1513748915362881541

続いて、ウソップのルーツについて紹介します。

現在”狙撃手“として名を馳せているウソップですが、なんとウソップの父親が驚きの人物なのです。

その人物とは「四皇」の一角「赤髪のシャンクス」が率いる「赤髪海賊団」で狙撃手を務めている“ヤソップ”だったのです!

「赤髪海賊団」が直接戦闘を繰り広げている場面はありませんが、“ベン・ベックマン”、“ラッキー・ルゥ”などの名だたる人物と肩を並べるヤソップ。

その狙撃の腕前は人知を超えたものだということは想像できますね!

ヤソップの使用武器はおそらく「拳銃」。

他の武器を使用できるかは不明です。

麦わらの一味の希少な「ツッコミ役」

ウソップは“麦わらの一味”では、希少な「ツッコミ役」を担っている人物です。

そのツッコミ範囲は広く、突拍子もなく容赦ないことをいうロビンにさえツッコミを入れています。

また、ウソップ自身もボケに回ることもあり、その時はナミが若干キレ気味にツッコミをいれていました。

自分でボケて自分でツッコむなんで離れ業も披露したこともありましたね!



ワンピース考察|ウソップの使用できる“覇気”

ワノ国編が佳境に突入し、ルフィをはじめゾロ、サンジと急成長を遂げている中、ウソップはまだまだ発展途上です。

まず、現段階で使用できる“覇気”を紹介します!

現在使用可能なのは「見聞色の覇気」のみ

現時点でウソップが使用できる“覇気”は「見聞色の覇気」のみです。

ですが、その「見聞色の覇気」が格段に秀でているのが「ウソップがウソップと呼ばれる所以」なのでしょう。

他の“麦わらの一味”の仲間たちとは一線を画しています。

とんでもなく離れた壁の向こうにいるルフィの姿を視認できたり、透明になっている人物を感知しています。

他の「見聞色の覇気」を使える仲間たちが感知できていない人物を感知できています。

このことから、ウソップの「見聞色の覇気」は“麦わらの一味”で1番優れていることが分かりますね!

飛び道具にも纏わせることができることから「武装色の覇気」も可能性有り

この先、ウソップが成長していくと他の“覇気”も使用可能になるかもしれません。

もし、この先に強力な海賊団との戦闘になった時に、「見聞色の覇気」のみではかなり厳しい戦いになりそうです。

女ヶ島で、戦士たちが弓矢に「武装色の覇気」を纏わせて放っています。

ウソップもそれと同じ芸当ができるようになるかもしれません。

「鉛星」なら純粋な威力上昇。

「火の鳥星」なら更に巨大な火の鳥へ。

「緑星」なら今よりもっと凶悪な植物への成長などが考えられます。

まだまだこれからもウソップの成長に期待ですね!



ワンピース考察|ワノ国ではウソップの狙撃手としての活躍は無かった

結論で言うと、『ワノ国ではウソップの狙撃手としての活躍はありませんでした』。

ですが、ウソップの活躍が無かった訳では無く、特徴の1つとも言えるタフネスを駆使した立ち回りや、仲間の救出で活躍していましたね!

早く、ウソップの『狙撃手』としての活躍が見たいです。

ワンピース|一味は全員は覇気をマスターするのか?

ウソップが見聞色に覚醒したとして、まだ武装色が残っています。

もっというと、ルフィ・ゾロ・サンジ以外のメンバーは恐らくどちらの覇気も使うことができません。

ルフィが五皇と呼ばれるにあたり、一味のメンバーはいわゆる幹部メンバーになります。

四皇の幹部が恐らくほぼ全員覇気を扱えるあたり、麦わらの一味もせめて覇気の覚醒くらいはあってもいいように思います。

そうでないと、自然系の能力者がきただけで攻撃を当てられない、なんていうことになってしまいます。

武装色・見聞色は努力次第で誰でも覚醒ができるそうなので、是非ともメンバーには頑張ってもらいたいところです。

特にワノ国は武装色の達人が多い気がするので、武装色を身につけるならばワノ国がチャンスなのかも知れません!

ワンピース考察|ロビンが武装色の覇気を覚醒させている可能性がある

ワノ国編で見せたロビンの「悪魔咲きデモニオフルール」。

この新技で咲かせたロビンは、文字通り「悪魔」の如く姿で禍々しく黒く変色していました。

普通に考えると、ハナハナの能力には黒く変色する事はありません。

なので、この形態は技を覆う『武装色の覇気』。

そう考えるのが妥当でしょう!

ワンピース考察|ゾロが覇王色の覇気を覚醒させた

ゾロがキングとの死闘の中で、『覇王色の覇気を覚醒』させました。

これは、ゾロが「地獄の王」になる事を示唆しているのではないかと予想されており、戦闘後に出てきた死神にも関係していると思われます!

ワンピース考察|ウソップの過去

続いて、ウソップの過去について紹介していきます。

ウソップが海賊に憧れた理由や嘘を付くようになった理由が分かる過去となっています。

おさらいと思って見ていって下さい!

“東の海”シロップ村出身

https://twitter.com/ruki62222/status/1570034721807298562

ウソップはルフィたちと同じ“東の海”の出身です。

ゲッコー諸島にあるシロップ村に住んでいました。

ウソップが生まれて間もない頃に、父親であるヤソップはシャンクスに勧誘され、海へ出てしまいます。

幼い頃から母親と2人で過ごしておりましたが、母親が病に伏せてしまいます。

その頃から、母親を元気づける為に「海賊が来た」、「父親が迎えに来た」と嘘を付くようになりました。

ですが、母親はウソップの優しさに気付いており、父親が帰らないことは分かっていたのです。

その後、母親は息を引き取り、ウソップは悲しさを紛らわせるために「ホラ吹き」になっていったのですね!

ウソップ海賊団“船長”

同じシロップ村の子供たち“ニンジン”・“ピーマン”・“タマネギ”の3人とウソップで「ウソップ海賊団」を結成します。

ウソップが海賊を目指したのは「父親に対する憧れ」からでした。

それも母親から聞いていた人物像にウソップの憧れが上乗せされていった結果ですね!

母親を置いて行った父親を憎まず、憧れの存在でいられるように話していた母は本当にすごいです。

ウソップが結成した「ウソップ海賊団」。

海賊団と言いながら、本当に海へ出るわけではなく、「ごっこ遊び」の範疇を超えません。

そんな「ウソップ海賊団」に“人生を変える出会い”と“人生最初の苦難”が巻降りたのでした。

クロネコ海賊団の襲撃をルフィと共に阻止する

https://twitter.com/bonbonbonchan8/status/997090925015793665

ウソップの“人生を変える出会い”は「ルフィとの出会い」です。

同い年であるルフィが「本物の海賊」として海へ出ていることや、海賊としての信念に感化されていきます。

そんな心境の中、幼馴染のカヤの下で何年も執事として働いてきた人物が、本当は「キャプテン・クロ」と呼ばれた海賊だということを知ってしまいます。

長年執事として積み上げてきた“信頼”が、ウソップの伝える“真実”を「嘘」に変換しました。

誰も信じてくれない中、ウソップは「海賊たちを村入れることなく、“真実”を“嘘”にする」と決心するウソップ。

ウソップは1人でクロネコ海賊団を迎え撃ちます。

その心意気や村人への想いを見てルフィたちは危険を顧みずにウソップに手を差し伸べるのでした。

クロネコ海賊団撃破後“麦わらの一味「狙撃手」”として加入

https://twitter.com/nichijyoo2525/status/1575612275108421632

ルフィたちと共にクロネコ海賊団を撃退し、ウソップは“麦わらの一味”に加わります。

親譲りの「射撃の腕前」を評価され、役職は「狙撃手」。

“麦わらの一味”には無かった「援護の要」が加入したのでした!



ワンピース考察|ウソップがついた嘘は本当になる!?

https://twitter.com/luffy030852/status/1614216155346137089

これまでウソップは様々な嘘をついていました。

ですが、そのほとんどが現実でおきていたり、現実になったりしているのです。

この「ウソップの嘘」も、ワンピースの物語の重要な伏線の1つとなっていますね!

ここからは、本当になったウソップの嘘を紹介していきます。

カヤに話した「巨大な金魚の糞」

最初に紹介するのは幼馴染であるカヤに話していた「ウソップの空想の冒険譚」。

その中で“島かと思って上陸したのが、巨大すぎる金魚の糞だった”というもの。

この“巨大すぎる金魚の糞”は「偉大なる航路」でルフィたちが上陸した、恐竜が生きる島「リトルガーデン」がそうでした。

これはなにも知らなかったウソップが話した空想で、伝説が伝わっていたわけではありません。

現にウソップが上陸した時に特に何も言うことは無く、ウソップ自身忘れている感じでしたね!

この「リトルガーデン」で、ウソップが“エルバフの戦士”に憧れを持ったのにはどこか繋がりを感じました。

ルフィの懸賞金

https://twitter.com/saori_335/status/1612408112283291654

次に最初にルフィに懸けられた懸賞金の冗談です。

ルフィの手配書にウソップの後頭部が移り込んでいたことは皆さんご存知だと思います。

その手配書を見てウソップは「この3000万はおれの後頭部に懸けられている」と冗談で言うのです。

この時はなんでもない会話だったのですが、後々ウソップは“そげキング”として当時のルフィと同じ懸賞金である3000万ベリーの賞金首となったのでした。

おれには5000人の部下がいる!

ウソップが登場当時から言っている「おれには5000人の部下がいる!」の大虚言。

実は5000人~1億人のレパートリーが存在します。

この嘘は、ドレスローザ編で現実となりました。

作戦を失敗し、シュガーに食べさせるはずの激辛ブドウを食べたウソップ。

辛すぎたウソップの強烈な顔にシュガーは驚き、気絶してしまいます。

結果オーライでシュガーに玩具にされていた人々を救ったウソップ。

その後、救われた者たちから崇められ「GODウソップ」と呼ばれるようになりましたね!

この時に5000人以上の部下ができたのでした。



ワンピース考察|ウソップの能力について

続いてウソップの能力について紹介します。

“麦わらの一味”にはルフィ・ゾロ・サンジ・フランキー・ジンベエなどの常識の範囲外の人物が所属しています。

そんな中でもウソップ・ナミは「非能力者」です。

戦闘能力も常識の範囲外の者と比べると通常の人間と同じ位となっています。

このように“麦わらの一味”の中でも戦闘において主力メンバーではないウソップの能力はどのようになっているのでしょうか!

ありえない程の「生命力の持ち主」

まず、皆さん忘れがちですが、ウソップは「驚異的な生命力の持ち主」です。

普通の人であれば「一撃で戦闘不能に陥る攻撃」を受けても、生存しています。

また、そんな驚くほどの大ケガを負ったにも関わらず、応急処置を施し、数時間も立てば戦闘に復帰できますよね!

ゾロは意味が分からないほど鍛えているからと説明できますし、サンジは外骨格による強靭な肉体。

ルフィは「ヒトヒトの実 幻獣種 モデル“ニカ”」の動物系の悪魔の実の影響で、それぞれタフネスを手に入れています。

ですが、ウソップはどうでしょう。

シロップ村で生まれ育ったただの人間にしては、ありえない程の生命力です。

ここにも何か秘密がありそうですね…!

作中屈指の「技の持ち主」

ウソップの技は実は30個を超えています

単純に鉛を飛ばす「鉛星」から火薬を飛ばし爆発させる「火薬星」。

更には「緑星」という、特殊な植物を使った技まで披露しています。

そんな作中屈指の技の多さを誇るウソップ。

これは、ウソップの器用さと、発想力がもたらしたウソップらしい戦闘スタイルですよね!

この技の多さには、仲間であるルフィも翻弄されていました。

麦わらの一味の「頼れる策士」

先ほど話した技の多さを利用し、様々な戦い方をするウソップ。

罠の設置やその罠に誘導する技術。

時折はったりをかましながら、相手の心理をゆすっていくある種の度胸。

それらが兼ね備わり、ウソップは戦闘中でも即時に戦略を練り、勝利をもぎ取る策士の様な存在を担っています!

驚異的な「射撃の腕前」

ウソップのメイン武器は「パチンコ」ですが、その他にも「大砲」やサニー号の「船首砲」など様々な射撃武器を使用します。

その全ての腕前が達人の領域に達しており、作中でも外したところはあまり見たことがない様に思います。

たまに避けられることや防がれることはあるにせよ、ほぼ百発百中の精度を誇ります。

父親であるヤソップの腕前は定かではありません。

ですが、ヤソップを超えられないにせよ、それに近い実力の持ち主だと考えられます!

「黒ひげ海賊団」との戦いとなる時はやはり“ヴァン・オーガー”との射撃対決となるのでしょうか?

それとも、「透明人間を感知できる“見聞色”の持ち主」なので、対シリュウ戦でのゾロのサポートという展開もありますよね!



ワンピース考察|ウソップは「覇王色の覇気」を覚醒させる!?

これから先、ウソップが成長を遂げて「武装色の覇気」を身に着けることは確実だと考えています。

ですが、それだけで「黒ひげ海賊団」の猛者たちと渡り合うことができるでしょうか?

ウソップの「生命力」は尋常ではありませんが、少し厳しいと考えられます。

なので、ウソップが更なるステップである「覇王色の覇気」を覚醒させる可能性について考察していきましょう!

「覇王色の覇気」とは

まず、「覇王色の覇気」とは何か。

それは、「人の上に立つ“王”としての素質」を開花させ、「覇気」として昇華させたのが「覇王色の覇気」です。

「海賊王へ手を伸ばしている」ルフィや「海を牛耳る皇帝」である「四皇」などが、「覇王色の覇気」の覚醒者ですね!

ウソップは「覇王色の覇気」を覚醒させることができるのでしょうか?

「覇王色の覇気」が覚醒する可能性は高い

結論から言うと「覇王色を覚醒させる可能性は高い」と考えています。

その理由としては、「GOD」と呼ばれるほど多くの人物に崇められ、エルバフの戦士であるハイルディンにも慕われている点です。

“勇敢なる海の戦士”を目指して海へ出たウソップは、エルバフで巨人族の“王”となり、「覇王色の覇気」を覚醒させるのではないでしょうか!

ワンピース考察|ウソップの担当声優さんを紹介!

ウソップの声と言えば、もうこの人しかいませんよね!

この人以外にウソップの声ができる人はいないんじゃないかと思えるほど、しっくり来ているウソップの担当声優さんをご紹介していきます。

また、ウソップの他に担当されているキャラクターなども紹介しますので、よろしくお願いします!

担当声優さんは「山口勝平さん」!

ウソップの担当声優さんは、皆さんお馴染みの「山口勝平さん」です!

山口勝平さんも数々のキャラクターを演じて来た大ベテランの1人ですね。

ワンピースは比較的大ベテランの声優さんが多い気がするのですが、気のせいでしょうか…?

山口勝平さんが演じたキャラクターを紹介

それでは、これまで山口勝平さんが演じて来たキャラクターを紹介します。

日本中の誰もが知っているであろうキャラクターだったり、懐かしのキャラクターだったりと様々な役を演じていますね。

ちなみに子供向け番組「はながっぱ」の“がりぞー”役も山口勝平さんが演じています。

大人から子供まで馴染みのある声ですね!

「名探偵コナン」怪盗キッド・工藤真一

最初に紹介するのは「名探偵コナン」より“怪盗キッド”と主人公コナンの本当の姿である“工藤真一”です。

言わずもがななキャラクターですが、「名探偵コナン」でトップクラスで人気の高い2人を演じている山口勝平さん。

顔などがよく似ている2人ですが、喋り方のちょっとした癖に違いが出ていたりと山口勝平さんのレベルの高さを感じさせてくれる作品ですね!

「呪術廻戦」血塗

https://twitter.com/kon_i_wer/status/1518096905246765056

続いて、「呪術廻戦」より、「呪胎九相図」の末っ子“血塗”です。

このキャラは二重音声になっており、少し分かりにくい声となっているのですが、よく聞くと山口勝平さんの声を感じることができます。

仲間やカッコイイキャラクターだけではなく、敵キャラでも演じ切る山口勝平さんは本当にすごいですね!

「犬夜叉」犬夜叉

世代によりますが、知っている人は多いと思います。

「犬夜叉」の主人公“犬夜叉”も山口勝平さんが担当されております。

犬夜叉自体は観ていない人も多いかと思いますが、最近まで「半妖の夜叉姫」が放送されており、犬夜叉たちの娘が懸命に戦っていましたね!

その「半妖の夜叉姫」にも犬夜叉は登場しており、山口勝平さんが声優を担当されておりました。

「らんま1/2」早乙女乱馬

続いて、伝説の漫画の1つである「らんま1/2」の主人公“早乙女乱馬”も山口勝平さんが担当されております。

水をかぶると女の子に変身してしまう呪いにかかった乱馬は、男の姿と女の姿の両方で物語を展開していきます。

その元の姿である、男の乱馬を山口勝平さんは演じていました。

ちなみに女の乱馬を演じたのは、「名探偵コナン」“灰原哀”役や、「ワンピース」でも“レベッカ”役を演じている「林原めぐみさん」です!

ワンピース考察|ウソップの紹介まとめ!

“麦わらの一味”でもナミと同じく非力な人物として、戦わずして逃げていることが多かったウソップ。

そんなウソップも“新世界”へ突入し、様々な強敵をも打ち破るほどの実力を備えました。

更に「見聞色の覇気」の覚醒で、一気に一味にとって重要な存在になっていってますね!

これからのウソップの成長に期待しながら、ウソップが1番楽しみにしている「エルバフ」へ辿り着くのが楽しみですね。

ワンピースネタバレ考察!全話あらすじ解説まとめワンピースネタバレ考察...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です