進撃の巨人

進撃の巨人ネタバレ16話の考察!「必要」の伏線ポイントまとめ!

多くの伏線が仕掛けられている作品「進撃の巨人」の第16話にはどのような伏線が仕掛けられているのでしょうか?

検証してみましょう!!

◆第16話「必要」の見どころ!

mikasa

「進撃の巨人」第16話「必要」より

第15話「個々」に続き、104期生のそれぞれの個性が描かれています!

自分を「天才」というコニー、エレンを挑発するジャン、エレンがジャンとコニー切れそうになる所を止めるマルコ、サシャに自分の仕事をやらせるユミル、ユミルに従うサシャ、それを止めようとするクリスタのシーンは、それぞれの個性が上手く出ています!

ミカサの個性も描かれており、エレンの表情を見て「これで私と離れずにすんだと思って安心してる…」というセリフは天然を通り越し、ストーカーじみています(―_―;)

今回で立体機動の適性検査に合格するエレンですが、全く試験が出来る兆しが無い中でも諦めないエレンの姿に「エレンの個性」も見事に描かれています!



15話の考察17話の考察

◆第16話の伏線と「伏線らしき」ポイントまとめ!

16話の伏線ポイントはこのようになっています。

  • ベルトルトが見た巨人
  • 壁内の事情に詳しいベルトルト
  • キース教官の「グリシャ…」

それではそれぞれ見て行きましょう!

ベルトルトが見た巨人

mado

「進撃の巨人」第16話「必要」より

アルミンがライナーとベルトルトに「二人はどこ出身なの?」と質問します。

ベルトルトは「ウォール・マリア南東の山奥の村出身」と答え、明け方に窓を開けたら巨人がいた、とウォール・マリア陥落時の体験を語りました。

ベルトルトの正体は超大型巨人なのでこの体験談はウソということになりますが、ベルトルトが窓越しに見た巨人の画は一時期「獣の巨人」なのではないか?との推測も飛び交いました。

しかし、この時のベルトルトの話自体がウソな訳ですから、この画もベルトルトのウソという可能性が高いと思われます。

ベルトルトは「僕らは馬に乗ってウォール・シーナまで逃げた」と話しています。

ウォール・ローゼではなく「ウォール・シーナ」まで逃げたと言うのは不自然なので、もしかしたら何かの伏線なのかもしれません。



壁内事情にやたらと詳しいベルトルト

さらに、いつもは無口なベルトルトが珍しく多くを語り出します。

その内容は、訓練兵団に入団したほとんどは「世間的な体裁を守るため…」と壁内の事情にかなり詳しく語っており、この時点で壁内の情報を詳細に把握している事が伺えます。

ベルトルトとライナー、アニが壁内に侵入して2年が経っているので、その間に壁内の事情を詳しく調べていたことが伺えます。

話の流れでライナーが「帰れなくなった故郷に帰る」「俺の中にあるのはこれだけだ…」と初めてライナーの口から「故郷」という言葉が出て来ます。

現在でも謎となっている「故郷」という言葉が初めて登場した場面であり、15話の時点で「故郷」という設定があったことが分かります。

【注】
94話「壁の中の少年」あらすじ考察と感想!にてライナーの故郷がマーレ内レベリオ収容区だと判明しています。

キースのグリシャ発言

15話の最後にエレンが立体機動の適性検査に合格し、その時キース教官は「グリシャ…今日お前の息子が…兵士になったぞ」と感慨深げに言います。

このシーンにより、キースとエレンの父グリシャが旧知の仲であることが予想され、様々な憶測、考察がされてきました。

その答えは現在の71話にて明らかになり、伏線は回収されています。

その71話ではエレンの腰ベルトを細工したのがキース教官となっていました。

その設定がこの15話からされていたかどうかは微妙だと14話の伏線考察で言いました。

それはエレンが一瞬壊れた腰ベルトで体勢を維持し、その後失敗したシーンです。

エレンは逆さまになり倒れ、その後にキース教官が「!」と何かに気付きます。

正常な腰ベルトなら反転しても地面に頭をぶつけられないはずなのに、エレンの頭がぶつかっていることに気付き、ベルトが故障していることが分かり「!」という事が後の説明で分かります。

もし71話の話通りにキース教官自身が腰ベルトを壊した犯人だと15話から設定していたのならば「!」とのコマを入れるでしょうか?

つまり、この時点ではキース教官を腰ベルトを壊した犯人だと作者は決めていなかったと言う事になります。

第15話は超大型巨人、鎧の巨人の正体であるベルトルトとライナーとエレン達が会話する場面があり、いろいろな伏線が登場する回でした。

キース教官のグリシャの伏線も見事に仕掛けられていましたね。

それとは別に104期生の個性が表れたシーンも多くあり、面白い回となっていました!

15話の考察17話の考察



進撃の巨人最新話ネタバレ考察!全伏線を完全網羅【全話】 伏線や謎が多く張り巡らされた作品である進撃の巨人。 進撃の巨人を楽しむためには、あらゆる角度から伏線を考察したりするのが欠...

進撃の巨人の漫画を集めるならebookjapanがおすすめ

e-book

進撃の巨人の漫画を全巻集めるなら電子書籍が便利です。

電子書籍だと「漫画を集めた達成感」が少ないのがデメリットです。

しかし、ebookjapanならそのデメリットがありません。

上の画像のような「背表紙本棚」が自分の購入した書籍で作れるんです!

しかも、常時割引キャンペーンがあるので、他のサイトやコンビニなどで購入するよりずっとお得。

自分だけの本棚をスマホに作りましょう!

\期間限定キャンペーン中/

ebookjapan【公式】

↑タップで公式サイトへ↑

改悪?eBookJapanの評価を評判や口コミから検証!マンガ集めにおすすめのサービスってほんと? ebookjapanは電子書籍サービスとしておすすめしていいのかどうか。 結論からお伝えしてしまうと、ebookj...