エレン争奪戦編から王政編へと向かう第51話「リヴァイ班」には大きな伏線回収があります!
どのような伏線回収があるのでしょうか?
検証してみましょう!
◆第51話「リヴァイ班」の見どころ!
ライナー達からエレンを奪い返した調査兵団は、鎧の巨人たちから逃げ切り、壁の上に避難します。
エレンは自分が攫われたために多くの団員が死亡し、負傷していることを知り落ち込みます。
エレンの気持ちに気付いたジャンが「お前を取り戻すために死んだ人達を…活かすか殺すかはお前次第なんじゃねぇのか?」と励まします(笑)

ジャンの言葉に戸惑いながらも「ありがとうなジャン」と礼を言いエレンは前向きになります!

自分で励ましておきながらもお礼を言われてビクッとするジャンはウケますね!(笑)
その後ハンジの調査により、ラカゴ村のコニーの実家に寝そべっていた巨人がコニーの母親だと判明します。

この時のコニーの気持ちは察せられます(泣)
そしてそれは巨人の正体が人間であることを意味します!
この事実が判明した時のリヴァイ、ハンジの気持ちは想像を絶しますね…(・_・;)

最後に新しいリヴァイ班が104期生の面々であることが描写され終わります!

◆第51話の伏線と「伏線らしき」ポイントまとめ!
第51話の伏線ポイントはこのようになっています。
それではそれぞれ見て行きましょう!
◆ポイントから見る伏線考察!
ヒストリアはアルミンに心配されながら「クリスタ!?…まだ」と言われ、「違うよ 私の名前はヒストリア」と言い直します。
その後にも「クリスタはもうやめたの もうどこにもいないの」と繰り返し言い直しています。
これはこれから始まる王政編においてヒストリアの名前が非常に重要な要素であるので強調しているのだと思われます。
その流れでクリスタという名前が「子供の頃読んだ本の女の子」であることが明かされます。

この「子供の頃に読んだ本」は第54話「反撃の場所」の冒頭のヒストリアが見た夢の中で登場します。
夢の中でヒストリアの義姉フリーダに本を読んでもらっているヒストリアが登場しますが、この読んでもらっている本の画が今回のヒストリアが思い出している本の画と同じです。
この事から幼い頃にフリーダから読んでもらっていた本の登場人物の名前からクリスタ・レンズという名前が付けられていたのだと57話で明らかになりますが、今回のシーンは、その伏線となっています!
その後、場面は変わり、エルヴィン、リヴァイ、ピクシスがハンジの調査報告を受けるシーンになります。
ハンジの報告により、コニーの家に寝そべっていた巨人がコニー母であり、巨人の正体が人間であることが明らかになります!

コニーの家に寝そべっていた巨人の正体がコニーの母親である伏線は数々あり、特に第38話での「オ…アエリ…」が一番大きな伏線であったと思います。
今回のハンジの報告は、この伏線が回収されるシーンとなっています!
38話の伏線から51話での回収となっており、なかなかのロングパスとなっていますね!(笑)
最後の伏線ポイント考察は、巨人の正体が人間であることが分かった時に見せたエルヴィンの笑顔です。
今まで殺してきた巨人の正体が人間だと分かり、さすがのリヴァイも凹み気味でした。

そのような事実を聞いて見せたエルヴィンの笑顔に、そのリヴァイも引き気味です(笑)

このエルヴィンの笑顔の理由は第55話「痛み」にて明らかになります。
55話でエルヴィンはピクシス司令に自分が調査兵団に入った動機、人生の使命となった「父の仮説の証明」について語ります。

それは壁内人類の記憶が王家により改竄されていることを証明することです。
エルヴィンはエレンの巨人の力を操る叫びの力を目の当たりしています。
巨人の正体が人間であるならば、その力で人間の記憶も操れるのではないかと思い付いたのでしょう。
つまりエルヴィンにとっては、巨人の正体が人間であると言う事は「壁内人類の記憶が王家により改竄されている」という父の仮説の証明に近付いたことになるので、思わず笑ったということです。
エルヴィンにとっては巨人の正体が人間であることが嬉しかったのです!(・_・;)
しかしこれまで多くの巨人を殺してきたエルヴィンにとって、巨人の正体が人間である事はショックのはずです。
そのショックよりも父親の仮説の証明に近付いたことの喜びの方が大きいとは、どれほどの使命感なのでしょう?
ちょっと普通の神経では理解できませんね。
しかし、この時リヴァイは「てめぇが調査兵団やってる本当の理由はそれか?」と言っており、エルヴィンの目的に気付いているようです。

つまりリヴァイはエルヴィンの気持ちが理解できるのでしょう!
一般人には付いて行けないですし、ハンジも付いていけてません(笑)
しかし、このエルヴィンの異常なまでの使命感は第72話のエルヴィンのこのセリフを理解する上では重要ですね。
今回のエルヴィンの笑顔は55話で明らかになるエルヴィンの使命を読むと意味がわかる伏線となっています!
このエルヴィンの使命は今後の物語でも重要な要素になりそうですね!
ただ、エルヴィンの使命である父親の仮説の証明は第63話にて達成させられています。

つまり、72話での使命感は「父親の仮説の証明」についてでは無いということになります!
では、現在最新話のエルヴィンの目的は何なのか?
これについての考察は【エルヴィンの腕は再生するのか検証!巨人化する?】にて「巨人化することではないか?」と考察していますので、見てみてください!
第51話も大きな伏線回収と伏線が仕掛けられていました!
次回からの王政編も伏線を見落とさないよう、読み込んでいきましょう!
→ 【進撃の巨人ネタバレ52話の考察!「クリスタ・レンズ」の伏線ポイントまとめ!】
→ 【進撃の巨人ネタバレ50話の考察!「叫び」の伏線ポイントまとめ!】
→【進撃の巨人の現時点までの未回収となってる伏線まとめ!】







