第69話「友人」にて、ヒストリアの戴冠式が行われヒストリア女王が誕生しました。
ヒストリアが女王になることにどのような意味があるのでしょうか?
そして、女王としてのヒストリアの役割とは何なのでしょうか?
検証してみました!
◆ヒストリア女王誕生の意味とは?
ヒストリアを女王に即位させると最初に提案したのは、エルヴィン団長でした。
第55話「痛み」にて、エルヴィン団長はレイス家が真の王家だと報告を受け、王家打倒を実行すると決定したのです。
では、エルヴィン団長がヒストリアを女王にしようしたのは、何のためでしょうか?
一言でいうと「人類の未来をフリッツ王政に任せてはおけない」という結論に達したからです。
第54話から第56話にかけての、エルヴィン団長とピクシス司令の会話にて、その内容が語られています。
王政は、ウォール・マリアに出来た穴を塞ぐことよりも、エレンとヒストリアを奪うことを優先し暴走している、巨人の脅威に晒されている物同士がなぜ争わなければいけないのかを確かめる、と言っています。
この確認で、もし王政の暴走に納得できる答えがあれば全てを失っても良いと言っているエルヴィン団長の覚悟は、凄まじいものでした。
◆ヒストリア女王のこれからの役割とは!?
結局、エルヴィン団長が真の最高権力者であったロッド・レイスに確かめることは出来ませんでしたが、ロッド・レイスは死に、真の王家であるレイス家の血を引くものはヒストリアしかいなくなり、ヒストリアが女王に即位することになりました。
では、これからのヒストリア女王の役割はどのようなものになるのでしょうか?
ヒストリア即位の発案者であるエルヴィン団長の目的は「壁の穴を塞ぐ」です(第56話)。
ですから、ヒストリア女王が無事誕生したので王政の協力のもと、ウォール・マリアの穴を塞ぐために動くものと思われます。
ただ気になるのは超超大型巨人にトドメを刺したヒストリアに第69話で「まさか本当に仕留めてしまうとは…」と評価しているエルヴィン団長の目です。
民衆の求心力を万全にしたヒストリアに対して、警戒しているようにも見えます。
単純に「すげーな、ヒストリアは」と感心しているだけなのかもしれませんが、もしかしたら「裏エルヴィン」が次回から見られるのかもしれません(笑)
そうなるとヒストリア王政とエルヴィン団長の戦いになってしまいますが、おそらくミスリードなのでその可能性は薄いでしょう。
これから当初のエルヴィン団長の目的である「ウォール・マリアの穴を塞ぐ」ために調査兵団は動くでしょう。
ヒストリア女王はそのために、調査兵団に協力することになると思われます。
次回からは、ヒストリア王政のバックアップを得た調査兵団の活躍が見られるでしょう!!








