進撃の巨人

【進撃の巨人】ダズの正体と最期|死亡シーン・再登場・プロフィールまとめ

ダズは「進撃の巨人」104期生の一人で、エレンたちと同期の訓練兵団卒業生です。
臆病で震えるような性格ながら、仲間のために戦う姿が印象的でした。
そんな彼の存在は、**巨人と戦う兵士たちの「心の折れ方」と「人間らしさ」**を描く象徴とも言えます。

本記事では、ダズの正体・登場回・死亡シーン・再登場までを画像付きで徹底解説!
プロフィールや公式設定から、“恐れ10”という数値に隠された彼の真実に迫ります。

◆ダズとは?

2016-02-05_044743

ダズのプロフィールです!

項目内容
名前ダズ
身長175cm
体重64kg
誕生日9月22日
年齢
所属訓練兵団
目的未来のために戦うこと(公式ガイドブック攻より)
ダズの由来英語の男名

公式ガイドブックデータ

2016-02-05_045803
格闘術:7
行動力:6
恐れ:10
協調性:5
頭脳戦:6

(「公式ガイドブック抗」より)

格闘術の数値が7とそれほど低くないことから、ダズがどのようにトロスト区攻防戦を生き残ったのかは分かりませんが、生き残るだけの戦闘力を持っていたことが窺えますね。

ただ、恐れ10という数値がまさにダズを表していますよね!

巨人との戦いから生き残りながらもトロスト区攻防戦にて、心に刻まれた巨人への恐怖が良く分かるデーターとなっています!

名場面にて、そのダズの「恐れ10」を見てみましょう!

◆管理人アースによるダズのオススメ名場面!

2016-02-05_045247

ダズの名場面と言えば、やはり第12話「偶像」でしょう!

見てみましょう!

第12話の名場面!

2016-02-05_040609

「進撃の巨人」第11話「応える」より

ダズは第11話にてトロスト区攻防戦で巨人の恐ろしさを目の当たりにした体験から、自決しようとし、マルコに止められています!

そして12話でもダズはあまりの恐怖に上官から注意を受けます!
2016-02-05_040649

「進撃の巨人」第12話「偶像」より

それでもダズは止まりません!

その後、ピクシス司令からトロスト区奪還作戦の説明を聞きますが、あまりの巨人に対する恐怖からダズはピクシス司令の話を信用出来ません。
2016-02-05_045938

「進撃の巨人」第12話「偶像」より

最もピクシス司令から説明された「巨人化生体実験」の話は嘘なので、仕方がないのですが…(・_・;)

ダズは本音をぶちまけます!
2016-02-05_045922

「進撃の巨人」第12話「偶像」より

巨人の恐怖を知ればこうなりますよね…

しかし最後はピクシス司令の言葉により、家族の為に戦うことを決心したようです!
2016-02-05_045819

「進撃の巨人」第12話「偶像」より

ダズの本音の言葉は良く分かりますよね!

目の前で仲間が巨人に捕食されればこのような反応になると思います!
2016-02-05_045131

というか、正気ではいられないのでは?

ダズはまだ強い方なのだと思います!

◆ダズの正体を考察!

2016-02-05_044455

上記はダズが脱力しているシーンです。

この老けた顔の登場人物は、アニメ第7話にて登場するのですがダズなのでしょうか?

あまりにも老け顔ですね(笑)

ダズの老け顔にも、何か意味があるのかもしれません!(笑)

名場面のピクシス司令の説明を聞きた後、ダズがトロスト区奪還作戦に参加した場面は原作には登場していません。

しかし、アニメではエレンゲリオンが穴を塞ぐ際にサシャと共に巨人を引き付けるシーンがあり、その役目を立派に果たしているのが分かります!
2016-02-05_050436

ダズは立派な兵士ですよね!

ちなみに第40話「ユミル」にて、訓練兵団時代のダズが登場しています。
2016-02-05_040534

「進撃の巨人」第40話「ユミル」より

この時のダズは体調管理が出来ず、訓練中に死にそうになっています。

最終的にはユミルにより助けられる訳ですが、トロスト区攻防戦に登場している訳ですから、その後はキチンと体調管理をして訓練をし、卒業できたということになりますね!

しかし11話、12話のみの登場となっているダズが40話でも登場した時には、この作者のキャラクター管理能力はスゴイと思いました!

なかなかダズくらいの登場しかしていないキャラクターを、これだけ間を空けてから再登場させることはないのではないでしょうか?

もしかしたら、ダズはけっこう人気があるのかもしれませんね!

そう言えば、アニメ「進撃!巨人中学校」でもさりげなく登場していましたね!
2016-02-05_051054

人気があるのだとしたら、その理由は彼の「普通の心」でしょう!

名場面でも紹介した彼の反応は、非常に一般的です!

マルコやエレン、アルミンのような姿勢は普通出来ません。

ダズの恐怖に駆られる場面は、普通の反応であり、それが読者の心を惹きつけたのだと思われます!

そこにダズの人気の理由があり、それがダズの役割であり正体なのではないでしょうか?

ダズの正体は、多くの読者の中にもある「普通の心」だと思われます!

もし、壁内に平和が訪れる展開があるのならば、その時家族と過ごすダズの登場があるかもしれませんね!(^^)

【追記】

128話にて、ダズはコニーに撃たれ死亡しています。

詳細は128話「裏切り者」あらすじ感想考察!にて記載されています。

【進撃の巨人ネタバレ11話の考察!「応える」の伏線ポイントまとめ!】
【進撃の巨人ネタバレ12話の考察!「偶像」の伏線ポイントまとめ!】
【マルコ・ボットの経歴プロフィールまとめ!】