【進撃の巨人】ネタバレ28巻最新刊あらすじ感想と考察まとめ!
「巻末ウソ予告!」と「コミックス化による改変を検証!」を追加更新しました!
2019年4月9日に発売すると思われる28巻ですが、まさにseason3後半開幕!という時期の発売となっていますね!
アニメseason3後半は大盛り上がり必至の「シガンシナ区決戦編」となっていますが、28巻はどのような巻となるのでしょうか?
「パラディ島の3年間編」が終わったと感じられる27巻の続きは、どのような展開が待っているのでしょうか?
考察していくと「新章」が見えてきました!
予想してみましょう!
◆28巻1話目@111話あらすじ!

ザックレー総統殺害とエレンを始めとする調査兵団の脱獄について、憲兵団と話し合う調査兵団の場面から始まります。
憲兵団と調査兵団は険悪な雰囲気となりますが、次期総統の雰囲気を出すピクシス司令のとりなしにより回避されます。
場面はニコロのレストランで歓待されるサシャファミリーに移り、そこにハンジ達も到着し、サシャ父達とは別の部屋で待たされます。
厨房にいるニコロにガビとファルコが近付き、戦士候補生であることを打ち明け、マーレ軍であったニコロにマーレ軍が直に助けに来てくれると話をします。
しかし、そこでガビが好意を持っていたサシャを殺した張本人であると分かり、ニコロはガビをワインボトルで殴りつけます!

ガビを助け身代わりとなったファルコは、頭から血を流し気を失います。
さらにガビを殺そうとするニコロですが、サシャ父に止められ、駆けつけたジャン達に拘束されます。
最後にファルコを殴ったワインボトルにジークの脊髄液が入っている事をニコロが打ち明け、終わります。
111話「森の子ら」あらすじ考察感想!にてあらすじ及び考察が詳しく載っていますので見てみてください!
◆28巻2話目@112話あらすじ!

ニコロ・レストランのワインに、ジークの脊髄液が混入していると明らかになった場面から始まります。
ワインが入ったファルコの口をハンジ達がゆすぎ、さらに体を洗い流しているところにライフルを持ったフロック達イェーガー派が乗り込んできます。
これにより、ハンジ、ジャン、コニー達は拘束されます。
ガビと共に別室にいたミカサとアルミンの元に、エレンがやってきます。

ミカサとアルミンが望んでいた「三人での話し合い」が行われますが、ジークからもたらされた知識の影響により、「ベルトルトの影響を受けているアルミン」に対して、エレンが厳しい叱責をします。
さらにミカサに至っては、「ずっと嫌いだった」と言い放ち、エレンは完全にミカサとアルミンと仲違いします。
場面は変わり、ジークを監視するリヴァイ兵長がいる巨大樹の森では、ジークがいきなり叫び監視していた調査兵達が巨人化し、兵長大ピンチという場面で終わります。

112話「無知」あらすじ考察感想!に詳細なあらすじと考察が記載されていますので、見てみてください!
◆28巻3話目@113話あらすじ!

ジークの叫びの影響により、距離的に離れているピクシス司令や憲兵団の面々にも影響を及ぼしている事を表す場面から始まります。
同時にナイル・ドーク師団長やピクシス司令までジーク脊髄液を摂取していることが判明。
場面は、部下を巨人化されたリヴァイ兵長がいる巨大樹の森に移ります。

巨人たちにリヴァイを襲わせるジーク。
部下思いのリヴァイに巨人は殺せないだろうと踏み、3体の巨人に自らを運ばせ、逃走を図ります。
巨大樹の森の出口まで移動したジークですが、後ろを走っていた巨人が倒されます。
返り血だらけの状態でジークに追いつくリヴァイ兵長!

そのままもう一体の巨人も倒し、ジークを守る巨人は一体だけとなります!
ジークは獣の巨人となり、リヴァイと戦う事を決断します!
しかし巨大樹の森という立体機動装置にとって有利な条件だったこともあり、雷槍攻撃を浴びたジークはリヴァイ兵長に捕まります。

リヴァイ兵長に拘束されたジークが瀕死の状態で「眼鏡の男」を思い出し、終わります。

113話の展開と考察は113話「暴悪」あらすじ感想考察!にて記載されていますので、見てみてください!
◆28巻4話目@114話あらすじ!

ジークの半生が描かれる展開となりました。
ジークが両親であるグリシャとダイナから息子として育てられるのではなく、エルディアの救世主としてプレッシャーを与えられながら育てられる展開が登場します。
愛情を注がれるよりも期待を与え続けられるジークは、戦士候補生の中でも劣等生となっていきます。
巨人継承を目的としてジークを戦士候補生に送り込んでいたため、それを知り落ち込むグリシャ。
父親を失望させてしまいどん底に落ち込むジークは、獣の巨人を継承しているクサヴァーと出会います。
父親以上に声をかけてくれるクサヴァーに、ジークは心を通わせていきます。
グリシャとダイナが所属するエルディア復権派がマーレ当局に目を付けられている事を知った時にもクサヴァーに告白し、告発することを勧められ、ジークは実行します。

そのため、ジークと祖父母は助かります。
回想場面最後に、クサヴァーとの会話の中で「始祖の力でエルディア人が子どもを作れなくする」という「エルディアの安楽死」がジークの目的となった事が明らかとなり、ジークの目的が誕生した瞬間が登場します。
場面はリヴァイ兵長に雷槍を腹に突き刺され運ばれる場面で、自ら雷槍を爆発させ自身は真っ二つとなり、リヴァイ兵長もふっ飛ばされ終わります。

詳細と感想考察は114話「唯一の救い」あらすじ感想考察まとめ!にて載っていますので見てみてください!
◆28巻はどのような巻になるのか予想!

1話目発表時点での予想ですが、111話には大きく三つの話が盛り込まれていると言えます。
こんな感じに表せられるでしょう。
ピクシスの展開は、おそらく近場の展開への伏線と言えるでしょう。
アズマビト家キヨミ様とミカサの話は、次の章くらいのちょっと先の展開への伏線でしょう。
ニコロワインの話は今回のメインであり、「パラディ島の3年間編」で登場したいくつかの伏線の回収と言えます。
この流れから考えると、112話以降も同じような形で展開していくのかなと感じられますよね。
つまり、「近場の展開の伏線」を盛り込みながら、「パラディ島の3年間編」で仕掛けた伏線の回収です。
そのような展開をしながら、新章のメインへと話が進んでいくのではないでしょうか?
最終的には、「調査兵団」と「イェーガー派」と「マーレ軍」の三つ巴展開になるのか?
まだ新章のメインが見えない為、この辺りが予想しづらいですよね!
ただ、28巻は新章へと突入する巻になるのではと考えられます!
何章なのでしょうか?
新エルディア帝国編?
イェーガー派編?
それとも…?
これは、112話以降と見ないとちょっと測れないですよね!
管理人アースは…「ジークと地鳴らし編」って感じになるのかなと思ったりもしていますが!
名称的には「イェーガー編」かなと!
28巻の展開が楽しみです!\(^o^)/
【追記】
「新章へと突入する巻」という予想は当たっていましたね!
「イェーガー編」というのも、けっこうマッチする名称な気もしますよ!\(^o^)/
◆28巻限定版は缶バッヂ!
<進撃の巨人10周年企画>
— 「進撃の巨人」担当者バック (@ShingekiKyojin) 2019年3月1日
4月発売の進撃28巻限定版と別マガ5月号に10周年記念の缶バッジが付いてます!
さらに10周年を迎える10月号まで毎月、別マガに進撃缶バッジが付きます!
28巻限定版に2個と、5月号〜10月号に各1個で計8個
5月号にはその8個を収納できるスペシャルケースも付いてますよ! pic.twitter.com/aKIajfrCqp
28巻限定版情報が明らかとなりました!
なんと10周年記念缶バッヂとの事です!
しかしただの缶バッジではなく、28巻限定版に2個の缶バッジが付いてきます。
そして別冊マガジン5月号〜10月号までに各1個付き、合計8個の缶バッジでコンプリートするという事のようです。
さらに別冊マガジン5月号には収納ケースも付いてくるという周到さ!(笑)
これはスゴいですよね!\(^o^)/
絵柄は諫山先生が決めており、決めるのにもバックさんがかなり頭を悩ませたようですね。
缶バッジの絵柄セレクト、かなり頭を悩ませたので褒めてもらえて嬉しいです(人並みに、褒められると伸びるタイプです)。
— 「進撃の巨人」担当者バック (@ShingekiKyojin) 2019年3月1日
言うの忘れてましたが全カラーの中から諫山さんにセレクトしてもらった絵柄プラス、キャラ数の調整を意識したセレクトという感じです。
こんな説明を知ったら、これまで缶バッヂにはそれほど惹かれなかったですが、今回は購入する感じの管理人アースですよ!(笑)
◆28巻表紙が公開!

28巻表紙が公開されました!
おそらくですが、巨大樹の森でジークを拘束しようとしている場面だと思われます。
隣で蒸気をあげている骨も、リヴァイ兵長に倒された元部下の無垢の巨人でしょう。
しかし、原作ではジークはもっとボロボロでしたし、リヴァイが後方からジークを拘束しようとする場面は無かったように見えます。

原作ではありそうで無い場面ですよね!
ただ、ジークのズボンのチャックが下がっているのは微妙に原作通りですよね(笑)

一部ネット上では「リヴァイ兵長がジークのチャックを下げのだろう」との予想が盛り上がっていましたが、ここは原作通りであり、本当に起こっていそうで起こっていない表紙だなと感じますよ!
表紙を考察!で、またさらに考察したいと思っています。
◆セブンネット限定クリアブックカバー!
#セブンネット限定 クリアブックカバー特典付き!
— セブンネットショッピング (@7_netshopping) 2019年3月4日
待望の #進撃の巨人 最新刊!
『進撃の巨人 28巻』
限定版(缶バッジ2個付き)⇒https://t.co/xZ8ILfKyzx
通常版⇒https://t.co/3Zovf1BIfy
限定クリアブックカバーが付くのは、セブンネットだけ!
ご予約お早めに!
セブンネットで28巻を購入すると、限定クリアブックカバーが特典として付いてきます!
これは28巻通常版でも付いてくるので、かなりお得感がありますよね!
もちろん限定版でも付いてきます!
28巻はセブンネットで購入というのも、かなりアリですね!\(^o^)/
管理人アースはセブンネットで予約しましたよ!
店舗受け取りが可能な人は、要チェックです!
◆28巻PVが公開!
28巻PVが公開されました!
改めて「読書は楽しいか?」の場面を見直すと、ここから始まる展開にドキドキしますね!
◆巻末ウソ予告!

28巻の巻末ウソ予告も「スクールカースト」でした!
21巻から8巻連続での「スクールカースト編」となっていますね。
諫山先生がかなり気に入ってるようなので、もしかしたらこの展開で最終巻まで続くかもですね!
しかし、マルコの召喚というブラックな展開まで持ってくるとは思っていませんでした(笑)
ちなみに28巻は、セブンイレブンで購入したので限定コミックスカバーが付いてきましたよ!
ほう…やはり悪くない。#進撃の巨人 pic.twitter.com/QbKIpa5hh9
— アース(進撃の考察管理人) (@singekinb) 2019年4月9日
29巻購入でも特典付きイベントをして欲しいですね!(*^^*)
◆コミックス化による改変を検証!

まずは1話目111話からの改変です。
「粛清」が「変革」に改変されていますね。
これはかなりイメージが変わってきますよね。
「変革」だとこれからの兵団全体の革命をも含んだ意味となるため、これは原作作成時には明らかとなっていなかったこの後のイェーガー派の行動が明らかになっているから出来た改変かな、と感じられました。
続いて、こちらもハンジのセリフからです。

「動いたからだ」が「画策していたからだ」に改変されていました。
これはたしかに、エレンの始祖を移そうと動いていた確証は明らかになっていないので、このような改変になったのかなと察せられました。
次はピクシス司令のセリフですね。

「見離す決断」から「見限る決断」に改変されていました。
「見離す」だと上から目線に感じられるので「見限る」の方がシックリ来ますよね!
そして、次はけっこう大きな改変となっています。

「数十数百の同志」が「数百数千の同志」に改変されていました。
これ、かなり大きな数字の改変ですよね!
これは兵団の兵士の人数のイメージに沿った改変でしょう!
この改変に気付いた時、第21話「開門」の改変を思い出しました。

原作では4年で9割となっていた調査兵死亡率が、アニメでは4年で6割と改変されていました。
そして新兵の壁外調査死亡率も原作では5割となっていましたが、アニメでは3割と改変されていました。

この時の数字は緩い方向で改変されていましたが、今回の111話改変は逆に大きい方向に改変されていますね!
数字のイメージは、後から改変されることがけっこうあるようです!
さて、次はキヨミ様のセリフです。

「経験するものです」が「通った道です」に改変されています。
改変された「通った道」の方が「成長」というイメージが伴うように感じられ、適した表現に感じられますね!
続いてキヨミ様のセリフです。

「無駄骨となり」が「水泡と帰し」と改変されていました。
たしかにお金が消える、という表現なので「無駄骨」という行動を表す表現より「水泡」の方がシックリと来るように感じられますね!
細かいところまでの気遣いが感じられる改変ですよ!
さて、次からは112話の改変です。

オニャンコポンの「僕」が「俺」に改変されています。
これはハンジから疑いをかけられたため、弱いイメージで「僕」と原作では言わせていたセリフを、やはり「俺」にしようと改変したのでしょう。
もともとオニャンコポンは「俺」と言っているところからの改変かなと思われますよ!

次はフロックのセリフからです。

「より木偶の坊に」が「大きい馬鹿」に改変されていました。
これはその前の「馬鹿な憲兵共」の馬鹿にかけて「大きい馬鹿」に改変したのでしょう!
上手い改変ですよ!(*^^*)
次は113話からの改変です。

ジークの「部下思い」が「部下想い」に改変されています。
ちなみにこの「思い→想い」は28巻でかなり見かけられました。

ミカサのセリフであったり

イェレナの「思い」も「想い」と改変されていました。

これらの「思い」は、たしかに「想い」というイメージですよね!
イェレナが本当にエルディアの事を「想っている」かは別ですが!(笑)
そして次は114話の改変です。

ジークの「ユミルの民から子供ができなくすることもできるかな?」「始祖の力を使えば」のセリフの順番が変わっていました。
これ、順番が変わるとかなりイメージが変わりますよね!
順番を入れ替える事により「始祖の力を使う事」よりも「子供ができなくなる事」の方が強調されるように感じますよ!
そしてセリフの流れとしても、こちらの方がシックリ来ますよね!
最後の最後まで、考えられた改変でした!
さらに当サイトのフォロワさんである巴里の恋人さんが改変について素晴らしいTweetをされています!
113話を追加します。電子書籍版の方が兵長の目が返り血で見えていないと言う事なんですかね? pic.twitter.com/g8Ruv5JfNu
— 巴里の恋人@アース調査兵団兵士 (@I26JReutgBAsTuT) 2019年4月13日
リヴァイ兵長の目が本誌では白かった部分が、コミックスでは黒く塗りつぶされています。
これは巴里の恋人さんの指摘どおり、返り血で見えなくなったというイメージでしょう!
細かいところまでの気遣いが、ここにも感じられますね!
巴里の恋人さんは、28巻の改変を当サイト以上に細かいところまで取り上げられているので、Tweetをチェックしてみてください!
非常に精力的に考察されていて、頭が下がりますよ!
まだ28巻を購入されていない方は、ぜひ手にとって確認してみましょう!\(^o^)/
限定版を購入希望の方は、こちらから購入できます。
→ 進撃の巨人(28)限定版
通常版はこちらです。
→ 進撃の巨人(28)
そしてついに完結となった「Before the fall」最終巻17巻はこちらから!
→ 進撃の巨人 Before the fall(17)
さらに、諫山創先生の最新ロングインタビュー、アニメ「Season2」、「Season3」の超ボリューム設定資料が53Pも収録されている気になる1冊はこちらから!
→ 「1冊でわかる! 進撃の巨人 ストーリーガイド 」
管理人アースは全て購入しました!\(^o^)/
これら今日全部来た(*^^*)
— アース(進撃の考察管理人) (@singekinb) 2019年4月9日
セブンイレブン限定コミックスカバー、悪くない。#進撃の巨人 pic.twitter.com/RSFkWosZgk
→ 29巻最新刊あらすじ感想と考察まとめ!
→ 27巻最新刊あらすじ感想と考察まとめ!
→ 27巻の発売日までに抑えるべき考察まとめ!
→ アニメseason3のPart.2は2019年4月28日(日)24時10分より放送開始!
→ 【進撃の巨人ネタバレ全話まとめ】
新たな伏線が張られたり、過去の伏線
回収があったり。 キャラの言動を相当
注意深く読まないといけない巻となる
でしょう。 そうしないと、
『ぼーっと読んでんじゃねーよ!!!』
と、誰かさんに叱られちゃいますよ。(爆)
流行語!(笑)
管理人アース
失礼致します。コダヌキでございます。
今年もお忙しい中、素晴らしい考察記事を頻繁に更新して
下さって有難うございます。
今年もアースさんと皆様のお陰で考察と妄想を重ねる幸せ
な一年が過ごせました。本当に有難うございます。来年も宜
しくお願いします。
シガンシナ区でマーレ軍の奇襲を迎撃する為、エレンと
ジークで『地鳴らし』を発動する展開かと、私も予想してい
ます。『地鳴らし』の威力を見せつけて世界連合軍が組織され
るのを防ぎつつ、敵が多いマーレ国を孤立させてから楽園と
戦争をさせる事がジークとエレンの狙いかなと。対世界連合
軍よりも対マーレ国との方が楽園に勝機がありそうですし。
ヴィリーが奇襲を知りながら祭事会場をエレン達に襲わせ
た事実が各国に報道されるといった展開もあるかなと、予想
しています。
餅つき、お疲れ様でした。失礼致します。
>『地鳴らし』の威力を見せつけて世界連合軍が組織され
るのを防ぎつつ
世界連合軍と巨人科学学会が物語にどのように絡んでくるのかも気になっています。
登場するのかな?とか。
2019年、この辺りも要注目ですね!
管理人アース
>さらにガビを殺そうとするニコロですが、サシャに止められ……
ここ、サシャのお父さんですよね。細かいことですが。
それはさておき、この回では「世界は大きな森だった」って、サシャのお父さんが語っていますが、読み直すと味わい深いものがあります。そういえばサシャはミカサに「森を舐めてると死にますよ!」って一喝したことがありましたね。たしかにこの森(世界)には恐ろしいヤツらがいたわけで…。それは獣や巨人とは限らず、ガビのような子どもだったりするわけで…。しかも、ガビがこんなことをしたのはある種の偏向教育のせいとも言えるわけで…。一番怖いのは人間かもしれませんね。
最近、進撃を読み直すと、ジークがサイコパスっぽく見えて怖いですよ。大義名分のためにそこまでするか? ということばかりです。
それと、来年は、もしかしたら進撃の連載が終わってしまうのかもしれませんね。ここからなんらか、前向きな展開になると良いですが、どうなるでしょうね? アニメもまたやりますし、それは楽しみです。
>ここ、サシャのお父さんですよね。
ありがとうございます!修正しました!
>大義名分のためにそこまでするか?
これは同感ですし、マーレ強襲のエレンにも感じました。
やりすぎですよね(;´Д`)
>来年は、もしかしたら進撃の連載が終わってしまうのかもしれませんね
これ、本日公開した2019年予想で考察していますが、管理人アースは2019年には最終話は迎えないのではと予想しました!
2019年の展開も追いかけなきゃですね!\(^o^)/
管理人アース
ぼーっ としていたら、諌山先生の
重大ニュースが入って来ました。
本当に 進撃の世界は、ぼーっ と
していられません。(笑)
本日公開した2019年予想記事でも軽く触れていますが、諫山先生ご結婚はめでたいですよね!
2019年の諫山先生も要注目ですよ!\(^o^)/
管理人アース
アースさん
明けましておめでとうございます。
本年も、ますますの考察を楽しみにしております。
113話のネタバレ画像、きましたね。(英語・ハングルで読めないのが悲しいですが。。。)
今年も、楽しみがいっぱいの進撃の巨人。
お体に気を付けて、素晴らしい考察を披露してください。
管理人アースもバレの確認はしており、あまりの展開に驚いております。
ただ、当サイトで内容を明らかにするまでは展開の表記は控えさせてもらいますねm(_ _)m
今年も考察しまくるので、よろしくです!
管理人アース
缶バッチ10個を集め、ケースに入れて
眺めると、別の絵が見えてくるという
カラクリがあると なお楽しみです。
(本当にある かも…??)
あるかもですね!(*^^*)
管理人アース
おはようございます。
こうなったら缶バッジを、揃えるしかなさそう(*^^*)
ーーーーーーーー
同感です❗(笑)
管理人アース
第28巻の表紙が 素晴らしい出来では
ありませんか。
ジークとリヴァイ、そして謎の骨??
表紙の考察を 楽しみにしております。
こちらも2、3日前から見ていますが、公式で発表されるのを待っているところです。間違いなく本物とは感じていますが。諌山先生の画だと感じてるので。
アマゾンでも確認できないので、早く公式で発表して欲しいですよ(泣)
管理人アース
こんばんは。
28巻の表紙が怖い(´゚ω゚`)
西洋美術の図象では、(概ね知られているように)《骸骨》は死の形象ですが、
また、本編とキリスト教とは直接には関係ないでしょうが、
《最後の審判》では、死者が骸骨として土中から湧いてきて蘇生して審判を待つとのこと。
蘇生した時の死者の各人の年齢は、イエスの復活の年齢に揃っていて30歳・・骸骨とともに描かれているのがジークとリヴァイですが、彼らの年齢も(たまたま)それくらい。
・・・
28巻で併せて気になるのは「裏表紙」のほうもで、
26巻→27巻では、パラディ側とマーレ側が左右に対置される中、サシャが消え、ジークがマーレ側からパラディ側に移動していましたが、
28巻はその内容として、パラディ島での「内紛」、「内部分裂」と言ってもいいので、パラディ側として描かれていた面々をパラディ側としては括れなくなってしまっていて、
裏表紙は大きく変わりそう。
それと・・115話がどうなるか、気になって気になって(>_<)
ーーーーーーーーーーーー
ジークが動くかもしれない裏表紙も気になりますね!
表紙は確認しだい更新します!(*^^*)
管理人アース
こんばんは。
表紙が確定したようですね、細やかな更新、ありがとうございます(*^^*)
となると、骸骨が気になりますが、シンプルに死線をさ迷う二人というところですが、
最後の審判がラグナロクを隠喩しているとして、
リヴァイ兵長には最後の最後まで、まだまだ出番がある、
見た目の不吉感とは真逆(斜め上)に、今後に期待を感じさせる(例により挑発的な)表紙かなと思いました(*^^*)
ーーーーーーーーーーーー
リヴァイ兵長が最後の最後まで登場する、は期待したいですね!
管理人アース
そろそろ終わりですが前の情熱大陸に出てきた最後のひとこま何なんでしょう?
【進撃の情熱大陸】「最後のひとコマ」を考察!にて考察しているので見てみてください!
管理人アース
こんにちは。
書店にて28巻特別版(缶バッジ2個付き)を入手(*^^*)
兵団の分裂で大きく変わりそうかなと思っていた裏表紙は27巻と同じでした(^-^ゞ
ーーーーーーーーーーーー
おお、早い!
素晴らしいですね!
こちらはもう少しまたなきゃです(;´Д`)
管理人アース
井筒 殿の 凄く早い入手に驚きました!
海外で入手されたのでしょうか?(韓国とか(謎))
おはようございます。
書店に通常版は置いてなくて、バッジ付きの限定版だけありました(*^^*)
念のため別マガを探してみて、それらしきものをお~っと思って勇んで手に取ったら、月刊マガジンだった(;´∀`)
・・・
28巻最後の進撃スクールカーストが笑えました。稲川淳二風の怪談話の仕上がりで、ネタ元は第112話「無知」での4人で円卓を囲むシーン。(今後は一言で、エア麻雀。> あおぞらバードさん)
本編のエア麻雀で、やっぱり始祖の巨人の力をエレンが降ろしてきているんじゃないかと。
それと、本当の予告のほうより、凄い予告になっているんじゃないかと思えました(^-^ゞ
ーーーーーーーーーーーー
ほほー! 何と、何と、私の住む田舎の
本屋に 限定版がありました!
いつもは、この本屋で限定版を目にする
こと自体 稀有な事だったのに、今回は
発売の2日も前に置いてあったのです。
これは、別マガ10周年ということで、
K談社さんの 力が入っているなと思い
ました。
ところが、他の本屋を回っても 置いて
なく、あったのはこの 某Tタヤ系列の
本屋だけでありました。
それに、通常版はいつも通り 9日発売
という事です。
つまりは、本自体は 発売日より早くに
出来ているのに、そこに書店間の策略や
厄介な “大人の事情” が潜んでいる事が
よく分かりました。
団長様、お疲れ様です。
そしてお久しぶりです。
遅ればせながら28巻を読んだのですが、単行本29巻の予告(本物の方です)のリヴァイとハンジの例のシーン、ネームの段階では顔の傷が逆だったではないでしょうかね?
皆さん仰られている通り、生存しているからこそハンジさんはリヴァイを抱いて川へ飛び込んだのでしょうが、今後の傷の描写などの兼ね合いがあったりして逆になったのかな〜とか思うと、やっぱり生きてるよね!と 思わず胸熱でした(笑)
既出でしたら すみません(・・;)
>今後の傷の描写などの兼ね合いがあったりして逆になったのかな〜とか思うと、やっぱり生きてるよね!と 思わず胸熱でした(笑)
おお!本当ですね!
素晴らしい考察ありがとうございます!
やっぱりリヴァイは生きていますね!
管理人アース
おはようございます。
しまった、限定コミックスカバー(;´∀`) ← 未入手
微妙な台詞/言い回しの変更は、後からのコミックス版がしっくりきていいです(*^^*)
season3後半のTV放映を間近にストーリーガイドの設定資料集も超タイムリー(*^^*)
ーーーーーーーーーーーー
昨日からは、セブンイレブン限定でクリアファイルが貰えるキャンペーンも始まっています。
ぜひともチェックです!\(^o^)/
season3Part2楽しみですね!
管理人アース
団長殿、いつも更新お疲れ様です。
ツイート記事を取り上げて頂き有難うございます。
後から読み直すとやっぱり改変後の方がしっくり来ますね。
29巻はどんな改変が成されているかが楽しみです。
特に116話はビミョーな台詞回しが多かったので、これがどうなるのか興味深いです。
>ツイート記事を取り上げて頂き有難うございます
こちらこそありがとうございます!
あの作業、かなり大変ですよね。巴里の恋人さんのTweetを見て「これだけのチェック、大変だったろうな(・_・;)」と感じていました。
>116話はビミョーな台詞回しが多かったので、
エレンの「あの女」発言も要チェックですよね!
管理人アース
ストーリーガイドの諫山先生インタビューが面白いっす(*^^*)
フロックの人物造形の話とか眼から鱗。
スクールカーストにはかなり力を入れていて、ずっと行きそう(*´∀`)
アニメ化では、メイキングの裏話がいろいろあって、本編とは別の諫山先生ならではの映像表現への拘りが読み取れます(*^^*)
ーーーーーーーーーーーー
また別記事にて取り上げたいと思っています!
まだちょっと先になりそうですが!
管理人アース
こんばんわ。
28巻読んで
人間って、弱くて、哀しい生き物だなーとしみじみ思ってしまいました。
眼鏡のおじさんもジークも、短絡的な考えと一笑にはできない辛い過去があったんでしょうけど
それでも不妊化計画は、浅はかすぎですね。
突然ですが、2000年後の君へ
イエスキリストが、生まれて、死んで、復活して、現在2000年ちょっと
イエスは、隣人を愛せと説いてまわって、捕まり、拷問を受けて、侮辱されて死に、復活して、教えは現在も世界に広がっています。
ジークは、復活はしましたけど、イエスと真逆で、隣人を滅ぼすために復活です。
エレンが、主人公であるなら、イエス、ジークと同じ道をたどり、1度死んで、愛のために復活するんでしょうか。
ますます読むのが辛くなりそうな展開そうですね。
>1度死んで、愛のために復活するんでしょうか。
イエスをなぞって、ということですね!
あるかもですが、おっしゃる通りまだまだ辛い展開が続きそうな予感もしますね(;´Д`)
管理人アース