進撃の巨人

進撃の巨人75話考察!新兵器雷槍の正体を検証!

壁外だけではなく壁内にも多くの謎があります!

第75話「二つの戦局」にて74話では謎だったエルヴィンの腕輪の正体が新兵器「雷槍」に使用されるものだと判明しました!

しかし、その正体はまだ分かっていません!

そして「雷槍」については、多くのコメントが寄せられました!

ここから新兵器「雷槍」の正体を検証してみましょう!

アース調査兵団による、壁外調査ならぬ「壁内調査」の開始です!(笑)

◆コメントから新兵器「雷槍」の正体を検証!

2015-11-07_024002

「進撃の巨人」第75話「二つの戦局」より

それでは75話考察のコメントから新兵器「雷槍」について考察してみましょう!

Flügel der Freiheitさんの考察!

Flügel der Freiheitさんはこのようにコメントしています。

新兵器「雷槍」は中央憲兵の新型立体起動装置がベースになっており、巨人相手でも効果を発揮するようパワーアップしたような感じになっていると思います。

なるほど!

ミカサが持っているトリガーは、そのように見えますね!

中央憲兵の対人用立体機動を対巨人用にパワーアップさせたのが「雷槍」なのでしょうか?

3m級巨人TAKAOKAさんの考察!

3m級巨人TAKAOKAさんはこのように考察しています。

「雷槍」がライナーや獣の巨人の硬質化能力対策と考えます。

槍でうなじや、まだ判明していない獣の巨人の弱点を突くのです!

この考察をFlügel der Freiheitさんの考察と合わせると「硬質化能力対策のため、対人立体機動装置を改良し、新兵器としたのが雷槍」ということになりますね!

筋が通っています!

なおきさんの考察!

なおきさんはこのように考察しています。

これは中央憲兵の技術を利用して作っているのではないかと予想しています。

そして、ミカサ達のブレードとくっついているのが確認できます。

使い方としては攻撃用としての兵器と予想します。

名前から考えるに雷のように鋭い一撃を与えられる槍ではなのでしょうか?

つまり、中央憲兵の対人立体機動装置で、散弾の代わりに槍が発射出来るようになっていると考察しているようです!

何だかありそうですね!

ビンゴさんの考察!

ビンゴさんは2つ考察を出してくれています。

まずひとつ目がこちら。

地表から火薬で巨人を狙い撃つ現代で言うとロケット砲のような物であり、先端に付いているリボンのような物は導火線か信管ではないか

ひとつ目はこのように考察しています。

この部分の事ですね!
2015-11-07_023146

「進撃の巨人」75話「二つの戦局」より

面白い考察です!

2つ目の考察はこちら。

ミカサが槍にトリガーと腕輪を取り付け構えている所から、実は立体機動と連動していて、トリガーを引くと、アンカーの代わりに槍がすっ飛んで行くのではないか。

ブレードで削ぎ切らなくても、距離を取りつつ巨人を倒せる利点がある武器だと思う。

これも爆薬入りでなきゃ機能しないかな。

発射出来る槍という意味では なおきさんの考察と重なりますね!

さらにビンゴさんは この新兵器「雷槍」について

マルロが新兵器を絶賛してたのって、新兵でも簡単に扱えて、しかも無知性巨人を一撃で倒せる攻撃力を持つ、そんなスゴイ兵器だからじゃないでしょうか?

とコメントしています。

マルロの新兵器絶賛発言は70話「いつか見た夢」のシーンですね!
2015-11-14_212021

「進撃の巨人」第70話「いつか見た夢」より

これと同じような考察を 進撃してやる!さんもしています!

進撃してやる!さんの考察!

進撃してやる!さんさんの考察がこちらです。

雷槍が巨人に効果的なのに今まで装備していなかったのは、雷槍は一発が重く装填が難しいものなので、ブレードのほうが使い勝手が良かったからではないかと思います。

ただ、出発前夜の食事で「槍の扱いは俺のほうがうまい」といった発言があった事から、全員それなりに使えるようになっているはずです。

鎧の巨人らが出てきてから装備したので、知性巨人対策かもしれませんね。具体的には硬質化対策かも。

進撃してやる!さんはこのように考察しています。

マルロの新兵器絶賛や、「槍の扱いは俺のほうがうまい」は新兵器「雷槍」の伏線だったのですね!

そして進撃してやる!さんの硬質化対策という考察は3m級巨人TAKAOKAさんの考察と重なりますね!

ritoaさんの考察!

ritoaさんはこのように考察しています。

ritoaさんは後ろの方に羽根?のようなものがある事から、飛ばして使う物だと確定してもいいでしょう。

鎧用の兵器としたら、鎧の甲殻と甲殻の隙間に槍を差し込み爆発させるのでは。

第44話でミカサが鎧の膝裏を切ったように、隙間から槍を差し込めば、内側から爆発させることができ、うなじの近くの隙間から雷槍を使えばライナーごと吹き飛ばすことも不可能ではないです。

これも面白い考察ですね!

武器の考察としては、ビンゴさんの考察と良く似ていますね!

ざっくりと言うと「火薬付きの飛ぶ槍」という事でしょう!

にこさんの考察!

にこさんの考察がこちらです。

目潰しリヴァイが良くやるパターンですね!
d5fc10fd

飛ぶ槍の利点としての遠くから攻撃できるというのは見逃せませんね!

ビンゴさんの距離をとって攻撃できると重なる考察です!

◆壁内調査「雷槍」の正体の考察結果!

2015-11-07_023146

「進撃の巨人」第75話「二つの戦局」より

今回の考察の結果をまとめると「対人立体機動装置をベースにした硬質化対策のための飛ぶ槍」であり、「離れた所からも狙える飛び道具であり、団員全員が使用でき、強力な武器」であるという事になりますね!

素晴らしいです!

今回の調査結果はザックレー総統や、ましてやエルヴィン団長に報告してもしょうがないのでしませんが(笑)管理人アースにとっては、かけがえのない壁内調査結果となりました!

この考察結果が正解であろうとなかろうと、「進撃の巨人」の謎に挑み続ける姿勢が重要だと管理人アースは考えています。

みなさんのその姿勢により、このようなオリジナル性の高い考察結果を得られました!

ありがとうございました!

アース調査兵団は壁内であろうと壁外であろうと、これからも世界の謎に挑み続けます!

これからもみなさんの考察コメントをお待ちしていますので、よろしくお願いします!

【追記】

「雷槍」は予想通り「「離れた所からも狙える飛び道具であり、団員全員が使用でき、強力な武器」でした。

みなさん、ありがとうございました!