エルヴィン・スミス

進撃の巨人ミケが最期死んだ真相!原作再登場はエルヴィンとの過去編?

第35話「獣の巨人」にて、ミケ・ザカリアスは獣の巨人によって死亡しました。

ミケ死亡の真相を今一度検証し、今後再登場するのかを考察します!

◆ミケ・ザカリアスとは?

mike003

ミケ・ザカリアスは調査兵団の分隊長を務めており、これはハンジと同格です。

調査兵団ではエルヴィンの下に長く付いており、「悔いなき選択」でも登場し、少なくともリヴァイよりも前から調査兵団に入団していることが分かります。

初めて会った人の匂いをクンクンと嗅ぎ、フンっと鼻で笑う癖があります(笑)
sunsun

「進撃の巨人」第19話「まだ目が見れない」より

その鋭い嗅覚で巨人が迫ってくると感知することができ、女型の巨人編での巨大樹の森や、獣の巨人編冒頭でウォール・ローゼ内に巨人が発生した時にイチ早く巨人が迫っていることが分かり、調査兵団にとって素晴らしい武器となっていました。

戦闘力としてもリヴァイの次に腕が立ち、ミカサよりも強いというデータもあります。

しかし、これだけ活躍していたミケですが、35話で獣の巨人によって殺されてしまいました。

その死に様は凄まじく、トラウマになった読者も多いかと思います。
2015-08-29_050207

「進撃の巨人」第35話「獣の巨人」より

それくらいの激しい死に様でした。

◆ミケ・ザカリアスの死亡の意味とは?

mike

「進撃の巨人」第35話「獣の巨人」より

作者諌山創先生は役割を終えたキャラクターは死亡させるという方針を持っています。

死亡させる時も、キチンとした仕事を与え、その死亡に意味を持たせます。

もっとも分かりやすいのはマルコの死亡で、役割を終えて死亡しましたが、その死亡はジャンが調査兵団に入団するきっかけとなり意味を持たせました。

では、ミケの死亡にはどのような意味があったのでしょうか?

調査兵団No2の実力を持つミケをいともたやすく死亡させたことから獣の巨人の強さ、恐ろしさを魅せるという意味がありました。

確かにその演出は素晴らしく、強い印象を与えました。

しかし、ミケほどの古参で分隊長であった者が死亡したかどうか分からない状態でそのまま放置している調査兵団に違和感を覚えませんか?

たとえばマルコが死亡したことを知らなかったエレンにジャンがマルコ死亡を伝えるシーンがあります。

聞いたエレンは「マルコが?死んだ…って言ったのか」と驚き、信じられない表情をします。
2015-08-29_051049

「進撃の巨人」第22話「長距離索敵陣形」より

マルコほど露出の多かったキャラクターにはこれくらいのシーンを用意するのが普通でしょう。

ミケでしたらエルヴィンが「ミケの隊が一人も帰ってこないが…奴に限ってそんなことは…」のようなシーンがあってしかるべきではないでしょうか?

しかし、このような場面がミケには一切ありません。

なぜでしょうか?

◆「ミケ死亡放置」は演出なのか?エルヴィンの回想シーンで再登場予定!?

kemono

「進撃の巨人」第35話「獣の巨人」より

70話で獣の巨人が再登場し、近々エルヴィン達と遭遇することになるでしょう。

そのシーンで獣の巨人の男は調査兵団の立体起動装置を見て「それ知ってるぜ」と言いながらミケから奪った立体起動装置を見せびらかすようなシーンがあるのではないでしょうか?

その立体起動装置を見たエルヴィンはミケの物だと気付きます。

エルヴィン「あれはミケの立体機動装置…」

エルヴィンに甦るミケとの出会いの記憶…共に戦った数々の壁外調査…

ミケの立体機動装置を見たエルヴィンは「ミケを倒せるほどの戦闘力を誇る知性巨人」と警戒しながら、「ヤツがミケを…!!(# ゚Д゚)」とかなりの盛り上がるシーンとなることは間違いないでしょう!

そんな過去の回想シーンでミケが登場する予定なのではないでしょうか?

エルヴィンの回想シーンでのミケ再登場を盛り上げるために、これまでワザとミケに触れなかったのではないかと管理人アースは考察します!

つまり近々エルヴィン回想シーンでのミケ再登場が見られるのではないかと予想します!

全国のミケ・ザカリアスファンが大騒ぎする日は近いのではないでしょうか!?(笑)

【エルヴィンの腕は再生するのか検証!巨人化する?】
【アニの再登場は単行本の何巻になるか検証!19巻20巻の真相!】
【ユミルの再登場は単行本の何巻になるか検証!20巻21巻の真相は?】