77話「彼らが見た世界」にてジ―ク戦士長が「終わりにしたいんだよ 俺達の手で」とのセリフを言うシーンがありました。
初めはジ―ク戦士長がライナー、ベルトルト達との結束を固め、彼らのモチベーションを上げるための言葉かと解釈していましたが、現在は違う意味合いで受け取れると考えています!
そこには、どのような意味が隠されているのでしょうか?
検証してみましょう!
◆ジ―ク戦士長の「終わりにしたいんだよ 俺達の手で」の意味を検証!

冒頭でも書きましたが、このセリフは普通に受け取れば、ライベルとの結束を固めるための、ジ―ク戦士長の「作戦」だと考えられます。
管理人アースは、このジ―ク戦士長という人物は胡散臭い所があるように感じています。
言葉遣いもそうですが、どうも口八丁な所があるように見えるのです。
なので心理操作とまでは言いませんが、このセリフもライベルのやる気を上げるため、結束を固めるためだと思っていましたが読み返して見ると、そのままの意味で受け取るのとは全く違う意味合いが出てくることに気付きました。
この「終わりにしたいんだよ 俺達の手で」と言うセリフは、捉え方によっては「今回の作戦で終わらせたいんだ」さらに「俺達の代で終わらせたいんだ」という意味合いにも取れます。
もしこのような意味でジ―ク戦士長が言ったのであれば、ライベルアニのシガンシナ区への攻撃は初めてではないという事になり、過去に何度も故郷組が壁内に攻撃をして来たという事になります!
さらには、これまで過去に行ってきた故郷組の攻撃は全て失敗して来たと言う事になりますね!
このような可能性はあるのでしょうか?
考察してみましょう!
◆これまでにも壁内への故郷組の攻撃はあったのか?

それでは、これまでにも故郷組の壁内への攻撃があった事を表す場面があったのかを検証してみましょう!
管理人アースが思いつく場面は第69話「友人」でのウーリがケニーに土下座をする場面です。

ここでウ―リは「どうか許してくれ こんな小さな壁の中にさえ楽園すら築けなかった愚かな私を…」とケニーに謝っています。
謝ること自体は、ケニーの祖先であるアッカーマン一族を迫害してまで築く予定だった楽園が築けないと言う意味でしょうから、ケニーに謝るのは理解できます。
しかし、「楽園を築けない」というのはどういう意味でしょうか?
この時点で、壁内は壁に守られ巨人の侵入を許していないはずです。
であれば、楽園は築けているのではないでしょうか?
しかし、もしこの時点で故郷組の攻撃が何度もあり、壁内に巨人の侵入があったのであれば分からなくもありません。
つまり、このウーリのセリフは「これまでに何度も故郷組の攻撃があった」という事を指しているのかもしれないと言う事です。
そして、おそらくウ―リやこれまでの初代王の力を引き継いだレイス家当主が「巨人の頂点に立つ力」を駆使し、故郷組を撤退させていたのでしょう。
こう考えると辻褄が合いますね!
◆keni-Jさんのコメントから考察!

なさまるさんとkeni-Jさんから今回のジーク戦士長の発言が「過去にも壁を壊した巨人がいるような発言」だとコメントしてくれました!
その中で、keni-Jさんのコメントを紹介しましょう!
私も、これはあるんじゃないかと思います。
なぜ845年だったのか?ということを考えると、それまでの102年間、よく何もなかったな…とも思えますし。
現状では不可能ですが、5年以上前であれば、壁襲撃があってもその記憶を民衆から消すことは可能です。
あとは、壁に侵入した巨人をやっつける戦力と、壊された壁の修復能力を保有していれば、何とかなるのではないかと思いました。
レイス家は複数の巨人薬を保有してましたし
このようにコメントしてくれました!
さきほどまでの管理人アースの考察にkeni-Jさんの「記憶を民衆から消す」という考察を加えれば、全てあり得ることになると思います!
つまり、これまで何回も故郷組からの攻撃をレイス家当主が退け、その度に故郷組からの攻撃された壁内人類の記憶を記憶消去していたということでしょう!
歴代のレイス家当主が、このような記憶消去をしたのは「わずかな人類の黄昏に楽園を築き上げる」ためでしょう!

77話でのジーク戦士長の発言から故郷組とレイス家の戦いの歴史が考察出来ました!
まだまだ不確定の考察ですが、「過去の壁ドン!」はあり得るのかもしれませんね!
→ 【進撃の巨人 ネタバレ】78話のあらすじまとめ!
→ 【進撃の巨人ネタバレ77話考察!「呪われた歴史」の真相は?】
→ 【アニの父親の正体は壁内出身の真相は?】
→ 【ジーク戦士長が獣の巨人の本名で名前!死亡するのはいつか強さから検証!】
→ 【進撃の巨人マルコイーターのモデルは荒木哲郎の真相は?





