【進撃の巨人アニメ1期】Season1(シーズン1)

【進撃の巨人 アニメ】2話ネタバレ「その日」感想とあらすじ考察まとめ!

アニメ第1話は原作通りの展開の中にも、いくつかのオリジナルが見られました。

第2話にもアニメオリジナルがあるのでしょうか?

見てみましょう!

◆アニメ第2話「その日」の見どころ!

2015-11-21_045925
人類が巨人に追い詰められ、3重の壁を築いた歴史の説明から始まります。

シガンシナ区に巨人が侵入し、人々が巨人に捕食される様がリアルに描かれています。
2015-11-21_050127
2015-11-21_050150
これらは原作には無いオリジナルシーンですね!

ちなみに実写映画には似たシーンがあり、このアニメシーンから実写化したのだと思われます。

かなり残酷なシーンですね(;・∀・)

場面はハンネスに助けられたエレンとミカサに移ります。
2015-11-21_050752
原作通りの名シーンですね!

ミカサの頭痛もしっかりと登場します(笑)
2015-11-21_050825

シガンシナ区からの脱出のシーンは原作よりもかなりリアルに描かれています。
2015-11-21_051135
船に飛び移ろうとして落ちる人々には、人類の悲惨さが感じられますね…(泣)

巨人が内地側への扉まで接近して来ており、門が閉められようとしています。

それを見たハンネスはまだ取り残されている人が大勢いると言い、止めます!
2015-11-21_181313
しかし、巨人がかなり接近してきており、門は閉めることになります!

この辺りのせめぎ合いは生々しく、難しい選択ですよね!

このシーンにハンネスが絡むのはアニメオリジナルです!

そして鎧の巨人登場!
2015-11-21_181350

原作通りの展開なのですが、動きがあるこの鎧の巨人は別物のような派手さです!
2015-11-21_182631
2015-11-21_182652

存在感が凄まじいです!
2015-11-21_182706

鎧の巨人の攻撃により、ウォール・マリアは破られ、巨人が内地にまで侵攻することになります!

この辺りの展開も原作通りですね。

巨人がウォール・マリア内地に侵攻する場面を見たエレンは「駆逐してやる!一匹残らず!」の名言を言い、場面は馬車でエレンの元へ向かうグリシャに移ります。
2015-11-21_184335
2015-11-21_184453

その後にエレンがグリシャから注射をされるシーンが入ります。
2015-11-21_184758

このシーンを夢で見ていたと言う感じで目覚めたエレンがいる場所は食料庫だった場所のようです。
2015-11-21_185128

原作62話にて、このシーンは巨人化注射をされているのだと分かりますが、それまで長い間、謎のシーンとされていました。

そして、これが夢ではなかった事は原作71話にて分かりますね!

ミカサから食糧の配給があると聞き、エレンは外に出ます。
2015-11-21_185457
そこはシガンシナ区からの避難民で溢れていました。

アニが何気に登場!(笑)

この時点でアニが壁内に侵入していることが分かりますね!

皆、配給をもらうために必死のようです。

そこへアルミンが3人分のパンを持ってきて、「避難民全員の分は無く、そのパンが一日分だって」と教えてくれます。
2015-11-21_185749

パン一個で一日分とは、かなりの食糧難のようです。

シガンシナ区からの避難民に食糧を渡すことが気に入らない駐屯兵が「もっと巨人が食って避難民を減らしてくたら良かったんだよ」と言い、それを聞いたエレンはキレます!

逆に殴られ、倒されたエレンをさらに殴ろうとする団員の前にアルミンが上手く言い訳をし、謝ってこの場を切り抜けます!
2015-11-21_192124
2015-11-21_192358
アルミンの機転は、この頃からエレン達を助けていたようです!

アルミンのおかげで助かったエレンですが、ヤツらの助けになんかなりたくないとパンを投げつけます!

それじゃあ飢え死にしてしまう!というアルミンにエレンは、あんなヤツらに恵んでもらっているから巨人に勝てないんだとムチャクチャなことを言います!

アルミンは、巨人に勝つのは無理だと言い、「無茶なことをすると父さん母さんのように死んでしまう」とエレンに言い返しますが、エレンは聞きません!
2015-11-21_192632

そんなエレンを見かねたミカサは殴り倒します!
2015-11-21_192659

そして、大切なのは生き延びることであり「エレンを飢え死になんかさせない」と言い、エレンの口にパンを突っ込みます!
2015-11-21_194046
これらの一連のシーンはアニメオリジナルですね!

シガンシナ区からの大量の避難民による深刻な食糧難、それに対するエレンの反発が大きく描かれています!

その後、避難民達が荒れ地の開拓にまわされたこと、ウォール・マリア奪還を名目とした食糧難解決のための「口減らし」を翌年846年に決行したことが描かれます。

この辺りは原作第15話にありましたね!

この口減らし作戦でアルミンの祖父が亡くなった場面が描かれ、そこでエレンは訓練兵団に志願する事を語ります。
2015-11-22_045852
2015-11-21_195319
アルミン、ミカサも一緒に入団を志願する事に決めます!

このシーンもアニメオリジナルですね!

アルミンがエレンたちと一緒に訓練兵団を志願した理由が、祖父を亡くした事だというのはアニメオリジナルの設定です!

そして、場面は一年後の訓練兵団入団式の場面に移ります。
2015-11-21_195937
キース教官が新訓練兵の前での「私が運悪く貴様らを監督することになったキース・シャーディスだ」と挨拶から始まります。

その新兵の中にライナー、ベルトルトからジャン、コニー、マルコ、アニやクリスタ、
2015-11-21_195949
2015-11-21_200051

むちゃ色っぽくなったミカサや(笑)アルミン、
2015-11-21_200003

そして、巨人駆逐を固く誓ったエレンが見え、終わります。
2015-11-21_200017

◆原作に相応する回は?

原作の第2話と第15話の序盤の話となっています。

◆第2話の現在公開可能な情報!

第2話での現在公開可能な情報はこのようになっています!

壁の大きさ

2015-11-21_182744
壁の感覚的な広さを表しています!

何気にウォール・マリアの外の世界が謎だというのは大きなファクターだと思いますね。

ただ、シガンシナ区陥落前の壁外調査では、ある程度マリアの外にも行っているはずですが…

壁内の標高、資源

2015-11-21_182831
壁の中心に行くほど標高は高くなっており、資源には恵まれているとあります。

天然ガスに恵まれているのは、立体機動装置に必要であり、鉱物資源に恵まれているのはスナップブレードに必要なので公開されているのでしょう。

この辺りは立体機動装置の誕生を描いた「Before the fall」に描かれています!

作者が「進撃の世界」を本当に細かいところまで設定している事が窺えますね!

◆原作からの変更点とアニメオリジナル場面ポイント!

第2話のポイントはこのようになっています!

  • アルミンの祖父の登場と両親の死
  • 明らかになった巨人化注射のタイミング
  • 避難所のシーン
  • 時系列の改変
  • それでは見て行きましょう!

    ◆ポイントからの考察と感想!

    2015-11-23_043948
    シガンシナ区から脱出する船で、エレンとミカサが乗っている船と同じ船にアルミンが乗っているというのはアニメオリジナルです。

    さらにアルミンの祖父が同じく船に乗っているのもアニメオリジナルですね。

    これは第2話終盤での「口減らし作戦」にてアルミンの祖父が犠牲になるため、存在感を出させるために登場させたのだと思われます。

    たしかに効果的な改変でした!

    ちなみに原作第15話にて「アルミン」という名前を付けてくれたのは祖父だとアルミンが言っています。

    アルミンは元から案外おじいちゃんっ子だったのかもしれませんね(*^^*)

    そして、避難所でのシーンでアルミンはエレンに「無茶なことをすると父さん母さんのように死んでしまう」と言っています。

    この両親が死亡した理由は第5話にて登場するのでそこで考察しますが、原作で口減らし作戦で死亡したのはアルミンの両親であり、アニメでは祖父になっています。
    2015-11-22_045852
    この改変理由は何を意味するのでしょうか?

    第5話で登場しますが、アルミンの両親は「外の世界に行こう」としていました。

    しかし、飛行機の事故によって死亡したとミカサ外伝では明らかになっています。

    【進撃の巨人LOSTGIRLS(ミカサ外伝)ネタバレ3話の考察まとめ!】にて考察していますので、見てみてください!

    もちろんこれはスピンオフ作品ですし、本編やアニメと同じように考えてはいけないかもしれませんが、アルミンの両親に関しては本編、アニメ、スピンオフでは微妙に違いながら絡み合っているように感じます。

    もしかしたら、アルミンの両親はこれからの展開で何か重要なカミングアウトがあるのかもしれませんね!

    原作ではエレンの記憶のシーンのみで、全く明らかになっていなかったエレンの巨人化注射のタイミングが、シガンシナ区陥落から避難した次の日までの間だと判明しました。
    2015-11-21_184758
    現在では71話で、完全に明らかになっていますが、アニメ2話が放送されるまでは全く分かっていませんでした。

    巨人化注射のタイミングについては【進撃の巨人ネタバレ71話考察!エレンの巨人化注射のタイミングが確定!】で細かく考察しています!

    見てみてください!

    避難所のシーンは完全にアニメオリジナルですね。
    2015-11-21_185128

    このシーンでエレンの巨人駆逐の決意、ミカサのエレンに対する気持ち、アルミンの機転が見事に表れています。

    ミカサの「エレンを飢え死になんてさせない」は良かったですね!(笑)
    2015-11-21_194046

    一見第1話での母カルラの遺志を汲んでの行動かとも思われますが、本人の気持ちとも取れますし、分かりませんね。

    そしてアニメでは原作第2話から第15話に話が飛びます。

    ただ、時系列としては間違っていません。

    原作ではトロスト区攻防戦が第3話「解散式の夜」が始まり、第15話「個々」で一度3年前に戻ります。

    それをアニメでは時系列に組み直し、視聴者に内容が理解しやすいように組み替えられています。

    さらに、作者が原作では「打ち切りになるという怖れから、序盤でのキャラクターの掘り下げが足らなかった」という反省から、アニメではキャラクターの掘り下げを序盤で行うために時系列を組み直したようです。

    そのため次回第3話からは104期生の訓練兵団時代が登場し、キャラクターの掘り下げが行われています。

    今回もアニメオリジナルシーン及び改変が多々ありました!

    避難所のシーンは長いオリジナルエピソードとなっていますね!

    序盤のシガンシナ区陥落、鎧の巨人登場のシーンはほとんど原作通りですが、もの凄い迫力で素晴らしい演出でした!

    次回第3話も楽しみです!

    【進撃の巨人 アニメ】3話のネタバレ考察まとめ!
    【進撃の巨人のアニメ2期の最終回の結末は?アニメ2期の配分を予想!】
    【進撃の巨人ネタバレ全話まとめ】
    進撃の巨人ネタバレ2話の考察!伏線ポイントまとめ!