旧リヴァイ班にて存在感を発揮していたペトラですが、その魅力はどこから出ているのでしょうか?
プロフィールからその魅力に迫ってみましょう!
◆ペトラ・ラルとは?

ペトラのプロフィールです!
| 項目 | 内容 |
| 名前 | ペトラ・ラル |
| 身長 | 158cm |
| 体重 | 55kg |
| 誕生日 | 12月6日 |
| 年齢 | ? |
| 出身地 | ? |
| 所属 | 調査兵団・リヴァイ班 |
| 目的 | 尊敬するリヴァイの力になること? |
| ペトラの由来 | ドイツの女名 |
| ラルの由来 | ドイツ姓 |
公式ガイドブックデータ

格闘術:6
行動力:7
優しさ:10
協調性:9
頭脳戦:7
(「公式ガイドブック抗」より)
優しさ10は納得ですね!
名場面でも紹介しますが、ペトラの「信じて」や、エレンを疑ったことに対する「ささやかな代償」のシーンにてペトラの優しさが溢れている事は感じられます!
ただ、格闘術6というのは低く感じますね!
女型の巨人との戦いでは良い動きをしていたように感じられます。
これはリヴァイ班のメンバーとともに戦っていたので、そのように感じられるのかもしれませんね。
単独で戦った場合は、それほど強くないのかもしれません。
こうやってデーターから見ても、ペトラは魅力的なキャラクターであり、亡くしたのは惜しいな…と感じられますね(T_T)
◆管理人アースによるペトラのオススメ名場面!

ペトラの名場面と言えば第25話「噛みつく」と第26話「好都合な道を」にて跨いでいる場面でしょう!
見てみましょう!
第25話26話の名場面!

自分を守るために仲間が殺され、それを見殺しにすることに我慢ならず、エレンは巨人化しようとします。

それに気付いたペトラは「私達と約束したでしょ!?」とエレンを止めます!

しかし、エレンは女型の巨人を振り返り、逡巡しています。

それを見たペトラはエレンに言います。
ペトラ
「エレン」
「…信じて」

そこからエレンの回想シーンとなり、巨人化実験で意図せず巨人化し、リヴァイ班の先輩からいかに信用されていないかを目の当たりにし、エレンは傷つきます。

その後、自分たちの判断ミスでエレンを疑ったことを確認したペトラを含むリヴァイ班の先輩たちは、「ささやかな代償」とし、エレンと同じように手に噛み付きます。

その中でペトラはエレンに謝ります。
ペトラ
「ごめんねエレン…私達ってビクビクしてて間抜けで失望したでしょ…?」

「でも…それでも…一人の力じゃ大したことはできない」
「だから私達は組織で活動する 私達はあなたを頼るし 私達を頼って欲しい」

「私達を」
「信じて」

エレンの回想シーンが終わり、女型の巨人に追いかけられている場面へと戻ります。
その言葉を受けてエレンは巨人化することを止め、リヴァイ兵長の判断を信じ進むことを決めます!

このエレンの決定が、一時的にしろ女型の巨人を拘束する事に繋がります!
ペトラの言葉が生んだ成果でした!
このペトラの「…信じて」は良いですよね!
ペトラの人柄を非常に表しているシーンだと思います。
この次々と女型の巨人に仲間が殺される残酷なシーンで、一瞬時が止まったようなペトラの「信じて」シーンは、ペトラの人を信じ、相手に信じて欲しいと願うピュアな人柄が表れている名場面となっています!
◆ペトラの考察・伏線まとめ!

ペトラの伏線といえば、名場面で紹介した「…信じて」のシーンは、本当に素晴らしい名シーンとなっていますが、次の展開で女型の巨人が復活し、リヴァイ班が全滅する伏線シーンになっているとも言えます。
女型の巨人が再登場した場面でエレンは「今度こそやります!」とエレンは言いますが、ダメだとエルドに止められます。

さらにオルオからも止められ、最後にペトラから「私達の事がそんなに信じられないの?」と問われ、エレンは巨人化せず、また進むことを選びます。

この時のエレンの選択が、先ほどの名場面で紹介したペトラの「信じて」の言葉からリヴァイ班の先輩の言葉を選択し、一度は女型の巨人捕獲に成功した事が影響していることは間違いないでしょう。
そして、この後もペトラの「信じられないの?」でリヴァイ班の先輩の言葉を信じ選び、結果「リヴァイ班全滅・エレン女型の巨人に捕獲」という展開になります。
ペトラの「信じて」はある意味、「リヴァイ班全滅・エレン女型の巨人に捕獲」の伏線になっていたと言えますね。
管理人アースは思うのですが、女型の巨人が復活した後にエレンがペトラ達の言葉を振り切りエレンゲリオン化して7巻の表紙のようにリヴァイ班の面々とともに戦っていたらどうなっていたでしょう?
やはり、リヴァイ班全滅、エレンは捕獲されていたのでしょうか?
それともリヴァイとミカサも駆け付け、女型の巨人をこの作戦内で捕獲という展開もあったのではないでしょうか?
女型の巨人が捕獲出来たとしても、それを見たライベルが巨人化し、未曾有の展開になったりしたでしょうか?
そう考えると、ペトラの「信じて」からエレンはリヴァイ班は全滅し、エレンは捕獲されてしまいますが、結果エレンは助かっています。
もしかしたら、エレンは自分が助かる唯一の選択をしたのかもしれません。
リヴァイの言う通り「結果は誰にも分からない」のですが考えてしまいますね(^_^;)
◆ペトラが巨人化するのか検証!

現在でもたまにネット上で「ペトラが巨人化して再登場しないか」という書き込みを見つけたりします。
それだけペトラの人気というのが現在でも健在という事でしょう!
ペトラの初登場は3巻収録特別編「リヴァイ兵士長」です。

他のリヴァイ班のメンバーよりも早くから登場しており、その分作者が温めていたキャラクターなのではと管理人アースは感じていました。
それだけにペトラが女型の巨人に他のメンバーと同じタイミングで死亡する展開は驚きました!

この最期のシーンからも巨人化して再登場することは、残念ながらないでしょう(――;)
好感が持てるキャラクターだっただけに、本当に残念です(T_T)
最後にいくつかペトラの画像を紹介しましょう!
ちょっと落ち込んでいるペトラです。

にこやかなペトラ。

やっぱりこの画像が一番かわいいですね!

作品の中でペトラは退場してしまいましたが、ペトラの「…信じて」は読者の心の中に永遠に生き続けるでしょう!(笑)
→ 【進撃の巨人ネタバレ考察!特別編「リヴァイ兵士長」の伏線ポイントまとめ!】
→ 【進撃の巨人オルオの最期画像から復活は無い?】





