第82話「勇者」にて、アルミンが丸焦げ瀕死の状態になるという展開が起きました。
ここで思い付くのは、リヴァイの巨人化注射により、アルミンが巨人化して助かるのではないかという予想です。
アルミンが巨人化するという展開があるのでしょうか?
検証してみましょう!
◆アルミンが死亡するという展開があるのか?

アルミンと言えば、ミカサとともに第1話から登場している主人公エレンの親友です。
これまでミカサと同じように、ずっとエレンの側にいる、ミカサに次ぎ最もリタイアしないと思われるキャラクターでした。
ただ、ミカサには「アッカーマン一族の血統であり、東洋の一族の末裔」という、これからの物語の展開の上で、なくてはならない役割があります。
しかし、アルミンには、そのような今後の展開上必須となる役割は思い付きませんよね。
それどころかエルヴィン、ハンジとのキャラかぶりが良く指摘され、82話でのハンジの復活と同時にアルミンの丸焦げリタイア展開は、ハンジとのかぶりを作者が避けるためにしたのではないかと疑ってしまいます。
では、アルミンの死亡展開があるということになるのでしょうか?
それは、ないのではないかと管理人アースは思います。
それは、アルミンにはまだ回収されていない伏線が存在するからです。
◆アルミンの伏線とは?

まずは、第4話に登場した、アルミンが持っていた壁外について書かれていた本です。
祖父が持っていたとされるこの本は、もともとどこから仕入れた物なのかは分かっていません。
この本の持ち主であった、アルミンの祖父も気になりますよね。
原作では登場していない祖父ですが、壁外とのコンタクトを取っていた可能性も考えられます。
さらには、アルミンの両親です。

原作では口減らし作戦の犠牲になり、死亡していますが、アニメでは壁外へ行こうとして、憲兵に殺されているようです。
このように、原作では一切登場していないアルミンの家族は、ことごとく壁外との関わりが示唆されています。
アルミンも第1話では、いじめられっ子に「異端者」と言われていますが、アルミン自身というよりも「アルレルト家」が異端なのではないかと思わせられます。
この「アルレルト家」の伏線が回収されない間は、アルミンの死亡退場はないのではないかと、管理人アースは考えています。
つまり、82話での丸焦げ展開から死亡せず、アルミンは助かるのではないかと考えます。
◆アルミンは巨人化して助かるのか!?

では、アルミンはどのようにして助かるのでしょうか?
パッと思い付くのはリヴァイの巨人化注射で巨人化し、ライナーかベルトルトを捕食して巨人化能力者になり助かる展開ですよね。
確かに、この展開が起きる可能性はゼロではないでしょう。
しかし可能性は低く、どちらかというと管理人アースは否定派です、
それは、シバイさん、焦げミンさんのコメントにあった、、第11巻の巻末ウソ予告からの考察です。

ここで、104期生が一斉に巨人化しており、アルミンも巨人化しています。
つまり、「ウソ予告」で巨人化した訳ですから、「本編ではあり得ない展開」ということになります。
なので、ここで巨人化しているメンバーは、本編で巨人化する事はないと考えられるでしょう!
シバイさんのコメントはさらに続き「ここでサシャ巨人は登場していないので、サシャが巨人化する展開はあるかも」と述べています。
この予想も面白いですね!
シバイさん!焦げミンさん!ありがとうございました!
では、アルミンは巨人化せずに、あの丸焦げからどのように助かるのでしょうか?
管理人アースは、アルミンの作戦は、まだ続いているのではと予想します。
◆アルミンの作戦から、アルミンの生存を予想!

まず、巨人化せずにアルミンが助かる展開予想を、さらに焦げミンさんがコメントしてくれました。
その内容は、「あの丸焦げはライナーなのではないか」との考察です。
なるほど!
ミカサが雷槍で吹き飛ばしたライナーが、どこかのタイミングでアルミンと入れ替わったという考察ですね!
面白いです!
丸焦げで、顔が判別できないという所に着目したのでしょう!
焦げミンさん、重ね重ねありがとうございます!
さらに、体格もアルミンにしては、ちょっと大柄にも見えますよね?
そこからも、「これはライナーか!?」とも思えます。
ただ、それにはちょっと時間的に厳しいようにも思えます。
ここでミカサが、超大型巨人の蒸気攻撃を見て、エレンとアルミンを心配しています。

この時点で、まだ鎧の巨人と最後の戦いをしていません。
ここから鎧の巨人と戦い、さらにハンジさん登場からライナーを吹き飛ばし、ライナーを担いで壁まで持って行き入れ替えるのは、かなり時間的に厳しいですよね。
なので、これは無いかなと思います。
では、どのようにしてアルミンは助かるのでしょうか?
実は、アルミンはエレンの硬質化物質で覆われていたのではないかと思っています。
アルミンから作戦を説明されている時に、エレンゲリオンの力で、アルミンの素肌を薄い硬質化物質で覆っていたのです。
なので、服の下の部分はその硬質化物質に守られ、高熱と50mから飛び降りたような衝撃からの致命傷を免れたのではないかと予想します!
自分自身だけではなく、対象物を硬質化物質で覆うという事が、エレンゲリオンには出来るのではないでしょうか?
とすれば、丸焦げアルミンが気持ち大きく見えるのも分かりますし、この展開はあり得ると思います!
この予想は、丸焦げのアルミンを見たエレンがあまりにも冷静であり、落ち着いていた所から考察しました。
アルミンを薄い硬質化物質で覆い、エレンゲリオンがワザと壁の上から落ちて起き上がれないと見せかけて硬質化して壁を塞ぎながらカカシにし、エレンがベルトルトを討伐しるという所までがアルミンの作戦だったのでしょう!
しかし、顔の部分は覆われていなかったでしょうから、高熱に晒されたことにより、失明するという展開があるかもしれません。
まさに「作戦が成功したら、海を見る事ができない」という事になりますね!
目が見えなくなったとしても、アルミンには生きていて欲しいと願う管理人アースでした!
追記
83話「大鉈」にて、アルミンが生存しているという展開となりました。
ただ、アルミンが生存していた理由は、硬質化物質で覆われていたという理由では無いようです。
具体的な説明は、まだされていません。
そして、エレンの冷静さは、瀕死のアルミンを見て呆然としていた描写だったようです。
まだまだ、目が離せない83話なっています!
さらに、84話にてアルミンが巨人化するという展開が起きました!
11巻ウソ予告は、関係無かったようです!
→ 【進撃の巨人 ネタバレ】83話最新「大鉈」あらすじ!
→ 進撃の巨人の黒幕はアルミンの真相は?
→ アルミン死亡ネタバレの真相!






