「4話目114話の伏線とおさえるべきポイントまとめ!」を追加しました!
2019年4月9日(火)発売される(予定)「進撃の巨人」28巻にも、これまでと同じように伏線及び伏線の回収が行われているでしょう。
ただ、読み込まないとけっこう見逃してしまうのが、この作品の特徴です。
そのような事がないようにと、28巻を読む前に抑えておくべき伏線をまとめてみました!
順番に見て行きましょう!
◆1話目111話の伏線とおさえるべきポイントまとめ!
1話目、第111話のおさえておくべき伏線ポイントを見て行きましょう!
・アズマビト家とキヨミ様とは?


27巻にて登場したアズマビト家キヨミ様が登場します。
東洋の一族、ヒィズル国の頭首と分かっているアズマビト家キヨミ様ですが、未だ謎多き人物となっています。
しかし、28巻1話目である第111話にて、新たな事実が判明する展開が登場します!
28巻発売日までに27巻を読み返しておきましょう!
今すぐキヨミ様の新たな事実を確認したい方は111話「森の子ら」あらすじ考察感想!にて確認できますので、見てみてください!
・ニコロとサシャの関係をおさらい!


ニコロが初登場したのは26巻であり、そこでもともと料理人だったことも明らかとなっています。
そこでサシャに絶賛され、顔を紅くする場面も登場していました。
そして27巻ではサシャの墓の前でかなり凹み、ほとんど泣き崩れるような場面も登場していました。
これらのニコロの気持ちが全て伏線であると分かる展開が28巻1話目に登場します!
28巻発売日までに26巻から読み返し、おさえておきましょう!
今すぐニコロの展開を見たい方は、111話「森の子ら」あらすじ考察感想!にて確認できますので、見てみてください!
・カヤとサシャの関係をおさらい!
27巻108話にてガビとファルコの前に現れた少女カヤは、二人をブラウス厩舎に連れて行き、そこでカヤが9巻第36話でサシャに助けられた少女であることが判明しています。
このカヤの境遇が、28巻1話目にて重要な伏線となって生きる展開が登場します!
28巻発売日までに、9巻と27巻を読み返しておきましょう!
今すぐサシャに助けらた少女であるカヤの28巻の展開を知りたい方は111話「森の子ら」あらすじ考察感想!にて確認できますので、見てみてください!
・ニコロのおすすめワインを抑えておこう!


27巻第108話にローグが追加注文したワインに「オススメはこれ」とボトルを差し出したニコロの表情はどこか暗かったです。
このニコロの表情から何かしらの伏線であろうと察せられた方も多くネット上でも考察されましたが、その回収が28巻1話目に登場します!
28巻発売日までに、27巻を読み返しておきましょう!
今すぐニコロのおすすめワイン回収展開が知りたい方は111話「森の子ら」あらすじ考察感想!にて確認できますので、見てみてください!
◆2話目112話の伏線とおさえるべきポイントまとめ!
2話目、第112話のおさえておくべき伏線ポイントを見て行きましょう!
イェレナがマーレ人の人権を守っていた伏線をおさらい!


110話「偽り者」にてハンジがオニャンコポンと会話をする場面にて、義勇兵が疑われないように気遣いをしていたイェレナがマーレ人の人権を必死に守ろうとしていた事にハンジは疑念を抱いていました。
この伏線が回収される展開が、28巻2話目となる112話にて起こります!
28巻発売日までに、27巻を読み返し抑えておきましょう!
今すぐ回収場面を確認したい方は112話「無知」あらすじ考察感想!にて確認できますので見てみてください!
110話冒頭のジークの説明をおさらい!


110話冒頭にて、ジークからジークの脊髄液摂取による巨人化のシステムについて、説明がありました。
この説明をリヴァイ兵長が何度も聞いていたと言う描写や、さらにタイトルが「偽り者」であることから何かしらの伏線なのではと思われていましたが、28巻2話目となる112話にて回収されます!
28巻発売日までに27巻のジークの説明を読み返し抑えておきましょう!
今すぐ回収場面を確認したい方は112話「無知」あらすじ考察感想!にて確認できますので、見てみてください!
アッカーマン一族についてのおさらい!
63話「鎖」にてリヴァイ兵長がミカサと同じように「突然強くなる瞬間」を経験していることが分かり、リヴァイ兵長がミカサ、ケニーと同じアッカーマン一族であることが分かりました。
この時に、リヴァイ兵長とミカサの強さはアッカーマン一族のリミッター解除に依るものだと明らかとなりました。
さらにその後、アッカーマン一族がレイス家の記憶改ざんの影響を受けない一族だと分かり、その血統が特殊なものである事も確定しました。


これらのアッカーマン一族の多くの謎が解明される展開が、28巻2話目に当たる112話にて登場します!
28巻発売日までアッカーマン一族について抑えておきましょう!
16巻、17巻は、読み返しておくと良いかもですね!
今すぐ解明場面を確認したい方は112話「無知」あらすじ考察感想!にて確認できますので見てみてください!
ミカサの頭痛についてのおさらい!
「ミカサの頭痛」は第2話にて登場してから何かしらの伏線と考えられ、これまでに当サイトでも大きく取り上げ何度か考察してきました。
その頭痛について、28巻第2話目に当たる112話にて大きな回収展開が登場します!
これまでに登場したミカサの頭痛は、このようになっています!
28巻発売日までに第1巻、2巻、7巻、11巻、21巻、27巻を読み返し、ミカサの頭痛場面を抑えておくと良いでしょう!
当サイトでは、これまでのミカサの頭痛について以下で考察していますので、良かったら見てみてください!
ミカサが頭痛の意味は?結末がループ説の真相を検証!
83話ネタバレ考察!ミカサの頭痛を検証!
109話考察!ミカサの頭痛の意味を検証!
今すぐ解明場面を確認したい方は112話「無知」あらすじ考察感想!にて確認できますので見てみてください!
リヴァイ兵長とエルヴィン団長の約束をおさらい!


第80話「名も無き兵士」の名場面と言っても良いでしょう!
リヴァイ兵長がエルヴィンに誓った約束の場面は、読者の心を突き刺す素晴らしい名場面となっていました。
この約束は結局果たせないまま現在に至っていますが、この場面が思い起こさせられる展開が28巻2話目となる112話にて登場します!
この名場面を忘れている読者は皆無だと思われますが、28巻の展開を諸読で楽しむ為にも発売日までに20巻を読み返しておきましょう!
今すぐ112話にてその場面を確認したい方は112話「無知」あらすじ考察感想!にて確認できますので見てみてください!
◆3話目113話の伏線とおさえるべきポイントまとめ!


3話目、113話のおさえておくべき伏線ポイントを見て行きましょう!
月光の巨人をおさらい!


18巻73話にて、ハンジから「月光の巨人」について説明がありました。
ウトガルド城を襲った巨人達は、夜でも動ける「月明かりで動く巨人」であり「新種の巨人」とされ、その巨人たちはこの時に「月光の巨人」と名付けられました。
その巨人たちがどのような理由で種だったのかは23巻93話で回収され、王家血統であるジークの脊髄液で誕生した巨人たちはジークの命令で動き月明かりでも活動できるという回収でした。


つまり、ジークの脊髄液で誕生した巨人は通常とは違い、特別だということですよね!
このジーク巨人が特別である、という伏線を思い出させられる展開が28巻3話目である113話にも登場します!
28巻発売日までに、今一度18巻と23巻を読み返し、おさえておきましょう!
今すぐ113話の内容を確認したい方は、113話「暴悪」あらすじ感想まとめ!を見てみてください!
ハンジとキースの関係をおさらい!


エレン達104期訓練兵団の教官であったキース教官が、エルヴィン団長の調査兵団先代団長であったことは、第71話にて判明しています。
そのキースに部下であったハンジが、密かに憧れを抱いていた相手であったことも72話にて明らかとなっていました。


「このハンジの気持ちが表れている描写かもしれない」と感じられるような場面が、113話にて登場します!
28巻発売日までに18巻を読み返し、この辺りを今一度おさえておきましょう!
今すぐ113話の内容を確認したい方は、113話「暴悪」あらすじ感想まとめ!を見てみてください!
眼鏡の男をおさらい!


22巻87話にて、グリシャとダイナを告発したジークの隣で涙を流し崩れ落ちている眼鏡の男性は、長い間謎の存在として回収されずにいました。
この男が28巻3話目となる113話にて、完全ではないですが回収される展開が登場します!
その場面では、これまでジークにとって大きな意味を持っていそうな「キャッチボール」も登場します。


獣の巨人の投球術による攻撃もそうですが、ジークにとってキャッチボールって大きな意味がありそうですよね!
エレンとの邂逅場面でも意味を持って登場しそうですし!


「眼鏡の男」「キャッチボール」と、ジークにとって重要な意味を持つ伏線が部分的にしろ回収される展開が、28巻3話目第113話に登場します!
その意味に気付けるように28巻発売日までに、24巻を読み返しておきましょう!
今すぐ113話の内容を確認したい方は、113話「暴悪」あらすじ感想まとめ!を見てみてください!
◆4話目114話の伏線とおさえるべきポイントまとめ!
4話目、第114話のおさえておくべき伏線ポイントを見て行きましょう!
グリシャとジークの関係をおさらい!


これまでにグリシャの半生は登場しており、特に21巻第86話から22巻第88話にて大きく取り上げられました。
86話では妹フェイ死亡の経緯、そこからエルディア復権派に入りダイナとの出会いも明らかとなっています。
そこで二人の間に誕生した息子としてジークは登場しており、当初から俯き加減な表情をしており、あまり幸せな生活をしていなかったのではと察せられていました。
そして22巻87話にてグリシャはジークから告発され、その理由を「息子としてジーク自身に向き合わなかったから」と説明していましたが、その真相が28巻4話目、114話にて明らかとなります!


28巻発売日までに、21巻、22巻を読み返しグリシャとジークの関係を抑えておきましょう!
今すぐ114話の内容を知りたい方は114話「唯一の救い」あらすじ考察まとめ!にて記載されていますので、見てみてください!
ジークの言動をおさらい!
ジークが初登場したのは17巻第70話ですが、獣の巨人としては9巻第35話が初登場でした。
その後、端々に伏線として様々なセリフを発しており、ジークの目的についての考察は、ネット上で非常に多く見られてました。


そのジークの真の目的が、28巻4話目114話にて明らかとなります!
28巻発売日までに、これまでのジークの発言をおさらいしておきましょう!
特に17巻から22巻まではおさらいしておきたいですね!
ちょうどアニメseason3後半とも重なるので、ぜひ読み返しておきましょう!
今すぐジークの真の目的を知りたい方は、114話「唯一の救い」あらすじ考察まとめ!にて載っていますので、見てみてください!
→ 29巻の発売日8月9日(予想)までに抑えるべき考察まとめ!
→ アニメseason3の後半は2019年4月より放送開始!Season 3 Part.2 PVも!
→ 28巻最新刊あらすじ感想と考察まとめ!
→ 27巻発売日までに抑えるべき考察まとめ!











