115話でリヴァイの指が欠損しているだろうことは、分かっていました。
そして126話で指の欠損が改めて確定し、リヴァイが手を眺める描写が登場しました。
ジークを逃した事を悔いながら手を眺める場面は「この体ではもうジークを倒す事は厳しい」と思いながら見ている描写にも感じましたが、その後に「目的はジークを殺すこと」とマガトに言っているので、リヴァイは諦めていないように見えました。
指を欠損しながらも、リヴァイは目的を果たす事は可能なのでしょうか?
まだ戦えるのか?
指を欠損していても、リヴァイは立体機動装置を使用することが可能なのか?
検証してみましょう!
◆指を欠損したリヴァイは立体機動装置を使用することが可能なのか?

115話「支え」にて、ジークの雷槍爆発によりリヴァイの指が二本欠損している事が描写されていました。
この描写に気付いた読者は「リヴァイは助かったとしても指が欠損しているため戦えない展開となる」と予想しました。
一部では「巨人化して指が復活するのでは」という予想もありましたが、難しい展開だろうとも思われます。
特に今回のハンジからの「リヴァイが巨人にならなかったのはアッカーマンだから」発言から、おそらくリヴァイは巨人化できないのだろうとも察せられます。
そして今回126話で、リヴァイの指が欠損している描写が登場しました。

欠損しているのは、右手の人差し指と中指だと分かりました。
やはり115話に描写されていた指はリヴァイの指であり、これではもう立体機動装置は使用できない、と思わせられる場面でした。
この場面でリヴァイ自身、そう感じているのかなと管理人アースはイメージしました。
ただこの後にリヴァイがマガトとピークと対峙し「ジークを殺す事が目的だ」と語っている場面では、リヴァイはまだ戦う事を諦めておらず目的を達成しようと考えているように見えます。

これを見た時は「立体機動装置を使わなくても戦う方法を考えているのだろうか?」と管理人アースは読みました。
しかしコメントで「リヴァイは立体機動装置を使えるのでは」と考察されている方を確認し、驚きました。
そのコメントを見てみましょう!
「リヴァイはまだ戦える」さんは
読み返してみるとリヴァイが薬指を人差し指がわりに使う描写までちゃんとありました。
まだ立体起動を卒業するつもりはなさそうですねこれは。
剣道経験者からのこのコメントを読み、ちょっと泣けてきました。
リヴァイの立体機動の卒業はまだなのではないか?
そしてリヴァイが自身の指を見ていた描写が「もう戦えないかも」ではなく「これならまだ戦える」と眺めていたのではないかという考察は、衝撃でした。
Adbentさんは
リヴァイは戦闘時、逆手持ちでブレードを握っています。
たまたまジークの暴発時は順手でブレードを握っていました。

なので人差し指と中指がトリガーを握っていたのですね。

しかし本来は逆手持ちで薬指と小指でブレードを握っているはずですし、トリガーも薬指と小指で引いていると考えられます。

こう考えると、リヴァイはまだ立体機動装置から卒業しないのでは、と考えられますよね!
もしかしたら、ジークの雷槍暴発時に順手にしていたのはここまで考えて諫山先生は描写していたのかな、と想像しました。
すると先ほどのAdbentさんのコメントに
たしかにこの持ち方なら親指と薬指、小指で持てそうな気もします。

この兵長飲みポーズから「欠損してもブレードも持てる」と諫山先生が着想したのかもしれませんね。
素晴らしい考察で、むっちゃ衝撃を受けました!
リヴァイはまだ戦えるさん!
Adbentさん!
素晴らしい考察をありがとうございます!
お二人の考察を読んでから見直すと、兵長が指を眺めるシーンが全く別物に見えましたよ。
絶望ではなく希望を見ている兵長に変わりました!
ここまでの考察で、リヴァイ兵長がまだ立体機動装置を使えるのでは、と考察できました。
さらに気になったピークの姓について、見てみましょう。
◆ピークの姓がフィンガー確定の意味は?

リヴァイ兵長の指が欠損したと確定した126話で、同時にピークの姓が明らかとなりました。
ピーク・フィンガーだと判明したのですが、これ、間違いなく「finger」ですよね。
「指」を意味するfingerという姓をリヴァイの指欠損確定回に登場させるというのは、どういう意味を持つのでしょうか?
パッと思い付いたのは「リヴァイの指をピークがフォローする」という展開です。
ただこれまでの考察でリヴァイ兵長が立体機動装置を使用できると予想しているので、これはちょっと考えすぎかなと感じました。
おそらくですが、「リヴァイの指(finger)に注目してよ」というくらいの意味なのかなと管理人アースは受け取りました。
つまり「欠損しているというだけでなく『まだリヴァイは立体機動装置を使って戦える』」という意味を持っているので、そこに注目して」という意味なのかなと。
そう考えると、ピークの姓をこの回に持ってきた意味が察せられますよね!
「リヴァイはまだ立体機動装置を使える」という考察の補強となる姓なのでは、と妄想しました。
あくまで管理人アースの一考察なので、よろしくです!
◆リヴァイは目的を達成できるのか?

ここまでの考察でピークの姓フィンガーは「リヴァイの指欠損に注目」を意味し、「リヴァイはまだ立体機動装置を使える」と考察できました。
では、ここからどのような展開が予想できるでしょうか?
間違いなくリヴァイが立体機動装置を使用する展開が来ますよね。
そしてジークと対峙する展開が来るのかなと!
管理人アースは、リヴァイがエルヴィンとの約束を果たす展開が登場すると妄想しています!
それが戦いの果てに達成するのか、どんな形で果たすのかは分かりませんが…
ジークを討ち取る為に戦い散っていったエルヴィンをはじめ「名も無き兵士」たちに、捧げた心臓が報われた事を報告するリヴァイ兵長が登場するのでは、とイメージしていますよ。
今年中にそんな場面が見られるのかな…なんて想像しています。
さてさて、この予想が当たるのか?
最後の最後まで要注目です!\(^o^)/
→ 126話考察!「ミカサはどこだ」発言はフロックかエレンか検証!
→ 126話考察!窓に映っていた影はキースか検証!
→ 126話考察!コニーへのアルミンの大博打は計算か勇者か検証!
→ 126話「矜持」あらすじ感想考察!





