104話にて水晶体を破壊し戦鎚の巨人を継承したと思われるエレンゲリオンですが、気になるのは次回以降のエレンゲリオンです。
戦鎚を継承したエレンゲリオンの容姿は変わるのでしょうか?
そして戦鎚の巨人の「何でも硬質化で生み出せる能力」も使えるようになるのでしょうか?
さらに、そもそもエレンはキチンと戦鎚の巨人を継承したのでしょうか?
順番に検証してみましょう!
◆戦鎚を継承したエレンゲリオンの容姿を予想!

104話で戦鎚の巨人を捕食し継承したと思われるエレンですが、その後のエレンゲリオンにはどのような変化が考えられるでしょうか?
まずはその容姿に変化があるのかを考察してみましょう!
もともとエレンが継承している「進撃の巨人」は、先々代はクルーガーが継承しており、先代はグリシャが継承していました。
このクルーガー巨人は、現在のエレンゲリオンとけっこう似ていますよね!

グリシャ巨人はあまり似ていないようにも感じます。

ここから、継承している人物によって巨人化後の容姿がかなり変わる事が窺えます。
これとは別ですが、もう一体の巨人を追加で継承した場合、さらに容姿が変わるのでしょうか?
これは、第63話でグリシャ巨人がフリーダを捕食しているので、この場面から分かると思われます!
この時のグリシャ巨人は容姿が変わっているのでしょうか?
フリーダ@始祖の巨人を捕食した後のグリシャ巨人の容姿は、この場面で確認できました。

捕食前からの容姿の違いは、見られませんよね?
ただ、もしかしたらソフトインストール後のパソコンのように、再起動のように一度巨人化を解いてから巨人追加の容姿が反映されるかもですが!
その展開はこれまで無いので、全く予想ができませんよね!
ただ、ひとつ思うのはエレンゲリオンの二段顎です。

これはエレンゲリオンにのみ見られ、クルーガー巨人にもグリシャ巨人にも見られない特徴となっています。
もしかしたら、「巨人を2体継承している」という特徴なのかもしれません。
なので、戦鎚の巨人を継承したエレンゲリオンは三体継承している事になるので、「三段顎」になっているかもしれませんね!
ただ疑問なのは、エレンが「進撃の巨人」を継承する前である無垢の巨人の時から「二段顎」なことですが…(・_・;)

もしかしたら、戦鎚の巨人を継承したエレンゲリオンの顎は「三段顎になっている」という容姿の変化があるかもですね!
◆エレンゲリオンは戦鎚の能力を使えるのか?

それでは能力の方はどうでしょうか?
エレンゲリオンは「戦鎚の巨人の能力」を使用できるのでしょうか?
これもフリーダを捕食し始祖の巨人を継承したグリシャから考察してみましょう!
グリシャは壁が壊された事を知り、レイス家に赴きフリーダに始祖の巨人の能力により壁を破壊する戦士達を倒してくれ、と懇願します。

しかしおそらくですがその願いは叶えられず、フリーダを捕食する事になります。
継承後、グリシャが始祖の巨人の能力を使用した形跡は見られません。
これは継承した巨人の能力を発揮できなかったということになりますよね!
ただ、この時グリシャが始祖の巨人の能力を発揮できなかったのは不戦の契りのため、「フリッツ王家血統ではなかったから能力を発揮できなかった」との事だと考えられます。
そのため「捕食し追加した巨人の能力を継承者は発揮できない」という結論にはなりません。
例えば66話の「ヨロイ・ブラウン」を摂取し硬質化能力を得たエレンを見ると、捕食により後から能力の追加することは可能なようにも見えますよね!

さらに、もともと9つの巨人は始祖ユミル・フリッツから分けられたと86話「あの日」にて分かっています。
つまり現在の9つの巨人全ての能力は、もともと始祖ユミルの能力だったということになります。
ということは、一体で9つ全ての巨人の能力を発揮する事が可能だということにもなりますよね!
追加で捕食し取り込んだ能力が発揮できる、ということの裏付けにもなりそうですね!
ここから、次回の巨人化からはエレンゲリオンは戦鎚の巨人の能力を発揮できるのではと考えられます!
迎撃の巨人さん「進撃は戦鎚の能力を使えるようになるんですかね?そしたら鎧ともかなり有利に戦えますね。」と言われていますが、まさにそうですよね!
あの具現化能力をエレンゲリオンが使えたら、かなり有利に戦えますし便利そうです(笑)
今回の考察から次回の巨人化からエレンゲリオンは、「三段顎」で(笑)、「戦鎚の巨人の能力を発揮できる」のではと考察できました!
これは要チェックですよね!
最後に、いくつかコメントで指摘があった「そもそもエレンゲリオンはキチンと戦鎚の巨人を継承できているのか?」を検証してみましょう!
◆戦鎚は赤子継承していないのか検証!

104話考察!ポルコは戦鎚を継承したのか検証!にて「ポルコは戦鎚を継承しておらずエレン単独で継承した」と考察をしました。
この考察を受け、進撃のデブさんから「エレンは直接補食してなく、更に脊髄液を完全に摂取出来てないことからで、戦鎚は継承されずに死亡し、戦鎚は赤子継承になるって展開がありませんかね?」とコメントをいただきました。
続けておおぞらバードさんからも「エレンが摂取した髄液は少量。エレンも 髄液の摂取が不十分であり…充分な継承にはならず、戦鎚は赤子継承になると思われます。」とコメントされています。
たしかに、エレンゲリオンの戦鎚捕食はアルミンが超大型巨人を継承した時のように捕食した訳ではありませんでした。
さらには、体液は飛び散っており、脊髄液も全部摂取できずこぼれているようにも見えます。

もしここで十分摂取しておらずキチンと継承ができていなかったら、たしかに赤子継承という展開になるかもしれませんね。
では、その展開もあるのでしょうか?
管理人アースは無いと思っています。
もし赤子継承するとしたら、エレンに戦鎚が倒された直後に生まれた赤子に継承されることになるでしょう。
そしてその赤子が、巨人化能力者として能力を発揮するのは何歳でしょうか?
少なくともエレンの残りの寿命である4年の間に能力者として登場するのは厳しいかなと考えられます。
管理人アースはエレンの寿命である4年で物語は閉じるのではと想像しています。
最後に「〇〇年後」みたいなエピローグが登場するかもしれませんが、物語の展開としてはあと4年で終わるのではと考えているのです。
そのように考えている管理人アースとしては、ここで赤子継承という展開は無いのではと!
ここから、この時のエレンは「キチンと戦鎚を継承している」と判断します!

「ゴクン」「ゴキン」と効果音は、「ちゃんと飲んでいるよ」というメッセージと受け取りますよ!(笑)
ただ、これは管理人アースの「個人的な考えに基づく予想」なので、そこは悪しからずです!
もしエレンの「寿命である4年を過ぎても物語が展開する」、もしくは「ユミルの呪いが解除され寿命4年が無くなる」が起こればこの予想は崩れます。
そうなった場合、進撃のデブさんやおおぞらバードさんの予想通りの展開が起こるかもしれません!
さて、戦鎚はエレンに継承されたのか?
それとも赤子継承となるのか?
これは今後の物語を占う大きなファクターですよね!
要チェックです!\(^o^)/
→ 104話考察!オニャンコポンはポスト・モブリットか考察!
→ 104話考察!ファルコの「…」を検証!ピークは何を語ったか?
→ 104話考察!ポルコは戦鎚を継承したのか検証!
→ 104話考察!パンツァー隊の生き残りを検証!ダッキ君の役割とは?





