ウトガルド城攻防戦が終わり、とうとうライナーのカミングアウト場面へと突入するアニメ31話となりました!
アニメにて描写する事が、かなり難しいであろうこの場面を、どのように演出するのでしょうか?
これは「進撃の巨人」season2の中でも、最も要注目するべき場面だと思われます!
そこにアニメオリジナルとなる改変はあるのでしょうか?
それでは今期最も注目すべき第31話の内容を見ていきましょう!
◆「進撃の巨人」2期第6話(31話)「戦士」あらすじ&内容!

巨人に捕食されかけたユミルを壁の上に引き上げる場面から始まります。

原作通り、エレンにケイジが「普通なら死んでるってよ」と言う、ユミルの状態の説明があります。
そして、骨折しているライナーが壁の上に上がるのを助けるエレン。

別のところでは、クリスタが必死に、ハンジに向けてユミルが人類の味方であると説明します。

そこで原作通りニック司祭から言われた人物である事を確認するハンジから、本名がヒストリア・レイスであることを確認され「よろしくね」と肩を叩かれます。
その後、原作通りハンジはユミルをトロスト区に移動させる指示を出し、ニファが「了解です」と返答します。

そして場面は骨折したライナーが痛がり、参っている場面へと移ります。

原作通りエレンが声をかけ、「大丈夫じゃねぇな」と会話が始まります。
そこへアルミンが合流し、そのアルミンにライナーが「こんなのもう2回目だぞ」と話をふり、完全に兵士モードになっていることが分かります。
そこで、「故郷だ!帰ろう!」とライナーに言うベルトルト。

原作通り必死に、戦士モードへ移行しようと畳み掛けます。
そこへ、ミカサに手伝ってもらい、コニーが壁の上へと登ってきます。

「怪我はない?」とコニーに声をかけるミカサ。
自分は大丈夫だが、ライナーの骨折とユミルの状態をコニーが説明します。
ユミルが巨人だったことを驚き、ライナー達の側で言ってはいけない事を言いそうになるサシャを止めるミカサ(笑)

この辺りは完全にアニメオリジナルとなっていますね。
そこへハンジがコニーに声をかけます。

後からコニーの村へは調査班を送るとコニーに説明するハンジ。
ここもアニメオリジナルですね。
そこへ壁の穴を探していたハンネスが合流します。

原作通り、穴はどこにも無いと説明します。
その説明を聞いたハンジは、原作通りトロスト区で待機しようと皆を引き返すよう指示を出します。
指示通り引き返そうとするエレンに、ライナーが声をかけます。

ライナーはエレンに「俺達は5年前、壁を破壊して人類への攻撃を始めた」と説明します。

そのライナーの告白に、隣で汗をかいているベルトルト(笑)
モブリットと話をしながら移動していくハンジ達の後ろで、ライナーは自分が鎧の巨人でベルトルトを指し、「超大型巨人ってやつだ」とカミングアウトします。

エレンにライナーが何かを話している事に気付くミカサ

そして、ライナーはエレンに一緒に来てくれと頼みます。

「悪い話じゃないだろ」と言われたエレンはミカサに視線を向け、それを察知するミカサ。

原作通りのミカサの表情(笑)
原作通りエレンの頭が限界となり、雨が降っている空を見上げ、場面は12時間前に移ります。

エルミハ区でサシャより渡された文書を読んでいるハンジからアニの身辺調査結果が説明され、ライナーとベルトルトがアニと同郷であることが分かります。

原作通り、エレンやアルミンに訓練兵団時代の3人の関係性が聞かれ、アニと二人が仲が良いようには見えなかったと説明するエレンとアルミン。
そこで「ご飯の時も、たいてい一人でもぐもぐ食べていましたね、アニは。ああ、そう言えば顔に似合わず甘いおかずが好きだという噂を聞いたことがあります!」と重要な情報を明かすサシャ(笑)

今回最大のオリジナル場面ですね(笑)
そして、原作通りライナーとベルトルトが女型の巨人アニの仲間であることが示唆され、ハンジは二人を上手く誘導し、地下深くに幽閉するよう皆に指示を出します。
場面は壁の上に戻ります。

エレンは、原作通りライナーに「お前さぁ、疲れてんだよ」と言います。
そして、ベルトルトにも「ライナーは疲れているから、おかしなことを言っているのだ」と同意させ、エレンはその場を上手く流そうとします。
故郷に付いて来てくれないというエレンの答えと、とんでもないカミングアウトをしてしまった事に気付いたのか、断られたライナーのこの表情(笑)

エレンは「とにかく行くぞ」とショックを受けているライナーに声をかけ、先を促します。
そこで雨が止みます。

強い風が吹き、かかっていた旗が折れ、カンカンカンっと大きな音をたてながら、壁から落ちていきます。
その音に驚くエレン。

そこから、しばし全ての音が沈黙します。
日が差し、辺りは明るくなります。

そしてライナーから、自分がおかしくなってしまったのは「きっとここに長く居すぎてしまったんだ」と原作通りのつぶやきが始まります。

原作通り自分を「半端なクソ野郎」と称するライナーの目には涙が!

そして、「戦士として責任を果たす」事を決心したライナーの骨折した腕から蒸気が上がり、回復し始めます!

それを見るエレンの表情!

原作通り、ライナーはエレンに向け、一歩踏み出します!
しかし、そのエレンの後ろからミカサがブレードをかかげ、ライナーに襲いかかります!

回転しながら、ライナーを斬りつけるミカサ!
そのままベルトルトをも斬りつけます!

しかし、原作通りトドメをさせず、ライナーとベルトルトは発光しはじめます!

ライナーとベルトルトの巨人化が始まります!
巨人化の爆風により吹き飛ばされるエレンをつかむ鎧の巨人!

そして、超大型巨人はユミルをつかみます。
エレンとユミルを掴んだ鎧の巨人と超大型巨人は、壁から降ります。
鎧の巨人に捕まったエレンは、訓練兵団時代を思い出します。
兄貴のようだったライナー

ベルトルトとの思い出

アルミンと一緒に、4人で語った時間

エレンは、裏切られた悲しみに涙します。

そして「この裏切り者がああ」と叫ぶエレン!

エレンも巨人化し、鎧の巨人に殴りかかり、終わります。

◆現在公開可能な情報!
第31話の現在公開可能な情報は、このようになっています!
リフト

組み立てと持ち運びが簡便で、緊急時の作戦行動にも十分対応できるよう、様々な工夫が施されている。
重量も最低限。
リフトは本当に重要ですよね!
馬を壁を超えて移動させる為には、これしかないでしょう!
◆「進撃の巨人」2期第6話(31話)「戦士」の感想!

今回はライナーのカミングアウトシーンに尽きるでしょう!
2期アニメで最も楽しみにしていた場面と言っても過言ではありません!
一体どのようにこの場面を演出するのか、非常に楽しみであり注目していました。
原作であるマンガでは、最も注目するべき場面を敢えてコマを小さくしていました。

このようなカミングアウトシーンを、アニメでどのように表現するのだろうと思っていました。
そして観た結果、感じたのは「上手い!」でした!
歩きながら話すハンジの移動と止まって話をするエレン達の距離感が、小さなコマ割りと同じようになっていますよね!

上手いですよね!
そして、その後のライナーの独白が始まる前の演出が、かなり秀逸でした。
旗が折れ落ちていく、その激しい音から何かが始まる予感をさせます。

その後しばらく静寂が訪れ、時間が止まったように感じさせるところは、本当に見応えがありました!
大きな改変があった訳ではなく、次に何が起こるかも分かっていながらここまで「初見のような入り込み方」をさせられるというのは、自分でも驚きました。
もう、大満足の31話でした!\(^o^)/
◆アニメ2期第6話の考察ポイント!
今回のアニオリ及び、改変場面はこのようになっていました!
それでは、それぞれ見ていきましょう!
◆ポイント考察!

まず、原作では雨は降っていませんでしたが、アニメでは雨となっていました。
エレンの頭がパンクしそうになり、空を見上げるシーンではけっこう降っていましたね。
このように原作では降っていなかった雨が、アニメでは改変され降るという事は、1期でもありました。
ミカサが思い出した両親が殺された日が、原作では雨は降ってはいなかったのですが、アニメでは改変され雨となっていました。

そして、思い出しているトロスト区でのミカサの場面も雨が降り出しています。

この辺りはアニメ6話感想「少女が見た世界」あらすじ考察まとめ!にて書いてありますので、見てみてください!
そして、今回はニファが登場し「了解です」と原作通りのセリフが登場しました。

第3期「王政編」ではかなり活躍する事になるニファ担当の声優さんは、千本木彩花さんでした!

今年、声優アワードで新人女優賞を受賞した、実力派の新人声優さんです!

管理人アースは、アニメ32話の動画あらすじ感想!にて水瀬いのりさんを予想していましたが、外れていましたね。
声優さん予想は、難しいですよ!(泣)
そして今後の展開にも影響しそうな大きな改変と感じたのは、サシャの登場ですね。

アニメ28話「南西へ」にも登場していたところからも、サシャの登場が気になるところでしたが、やはり登場してきましたね!
ここから、次回からのエレン争奪戦に参加することになり、これは楽しみな改変となっています!
この時の、「アニは甘いおかずが好き」というサシャからのプチ情報も嬉しかったですね!(笑)
そして、コニーにハンジが「コニーの村へは調査班を送る」というオリジナルのセリフを言っていました。

これは、原作51話でハンジとコニーから報告があった、ウトガルド城で登場した巨人が、ラガコ村の住民であったとされる調査の事を指していると思われます。

ここで、この調査班を送るセリフを入れるということは、今回の2期アニメ内でこの報告場面が入るかもしれないと予想できますよね!
エレンの座標発動が起こり、調査兵団が壁内に戻り、最後に「巨人の正体が人間であった」との衝撃の説明があり2期アニメが終わるという展開になるのかなと、このハンジのオリジナルのセリフから感じました。
今回も素晴らしいクオリティと、面白い改変がありましたね!
大満足の管理人アースでした!\(^o^)/
それでは、1年前に行っていた展開予想の答え合わせをしてみましょう!
◆「進撃の巨人」2期第6話(31話)あらすじ予想!

原作通り、ライナーとベルトルトがアニと同じ出身であると報告があり、三人の関係をエレン、ミカサ、アルミンに尋ねます。
アルミンが、ライナーが怪しいという裏付けを話し、ハンジからライベルに疑っていると悟られないように、地下深くに幽閉すると指示されます。

ウトガルド城を目指して移動しているエレン達に この会話シーンが起こり、場面は変わります。
原作41話のウトガルド城の塔を倒したユミルの場面に移ります。

原作通り、塔の下から復活した無知性巨人達にユミルは食われ始めます!
その中でヒストリアが巨人に捕食されそうになった所でミカサが登場し助けます!

ここでの巨人との戦闘シーンでは、アニメオリジナルシーンが挿入されるかもしれませんね!
エレン達も登場し、食われかけたユミルを助け、クリスタがヒストリアという本名を名乗り終わります。

予想ここまで!
➾原作41話部分である、大ピンチのユミル巨人のミカサ達による救出、ヒストリアという本名のカミングアウト場面は、前回30話にて登場したので、外れていますね(;´Д`)
アニの身辺調査の報告書場面は登場しましたね!

◆相応する原作回とタイトルの予想!
タイトルはアニメ31話「ヒストリア」と予想します!
クリスタが本名であるヒストリアと名乗る場面が登場する回なので、間違いなく「ヒストリア」でしょう!
予想ここまで!
➾42話「戦士」だけの展開となっていました。
タイトルは「戦士」でしたので、外れましたね(・_・;)

◆アニメ31話の見どころと要チェックポイント!
アニメ31話のチェックポイントは、このようになっています!
それではそれぞれ見て行きましょう!
◆アニメ31話全体の見どころ!

原作通りに進行して行くのであれば、倒れたウトガルド城の塔でユミルとヒストリアがピンチとなり、そこにミカサたちが登場し助け、壁の上に避難してからハンジの説明シーンが回想シーンとして登場するという順番になります。
しかし、この通りに進行して行くと、どうしてもミカサやエレン達が突然ウトガルド城に現れるという展開となり、その辺りがややこしいように感じます。
なので、今一度エルミハ区からウトガルド城へ移動しているハンジから、ライベルがアニの仲間なのではないかという説明シーンをはさんでからウトガルド城に到着し、ユミル達を助けるという場面に移行するのではないかと予想します!
この流れであればミカサやエレン、ハンジ達が登場するのも違和感が無いのではないでしょうか?
ただ問題なのは、ライナーのカミングアウトシーンが登場する回の前に、ライナーとベルトルトがアニの仲間だと視聴者にネタバレしてしまう事です。
これはちょっとマズイので、ある程度説明が改変されるかもですね!
そうすると、エレンやミカサ達の登場シーンをシックリ来るようにはなりますね!
それと、ここでハンジの説明を持ってくると、次回に起きるライナーのカミングアウトシーンでエレンがこのシーンを回想する場面は無くなります。
このライナーのカミングアウトシーンも改変されるのではないかと予想していますので、次回を楽しみにして下さい!
予想ここまで!
➾順番の改変はありませんでした。
原作通りの順番にて展開していましたね!

特にエレンの「討伐数1!!」の場面に至る戦闘シーンも楽しみですね!

予想ここまで!
➾オリジナル戦闘シーンは、かなり入っていましたね!

前回ですが(・_・;)

エレンの「討伐1」に至る場面も「前回ですが」カッコ良かったです!


ユミルを抱きながら明かし、明かされたユミルの穏やかな表情は、すごく楽しみですね!
そして次回はいよいよライナーのカミングアウトシーンとなります!
この場面のアニメ化は非常に難しいのではないでしょうか?
全く盛り上がらずさらりとカミングアウトするシーンをどのように盛り上げ、アニメ化するのか…
次回の予想は難しそうですが、同じくらい楽しみです!\(^o^)/
予想ここまで!
➾ヒストリアの本名カミングアウトシーンでの、ユミルの表情は最高でした!

何回も言いますが、前回ですが(;´Д`)
やはり1話分くらいずれているように感じます。
ちょっと厳しくなってきましたよ(・_・;)
→ 【進撃の巨人 アニメ】ネタバレ2期7話(32話)の動画あらすじ感想!
→ 【進撃の巨人 アニメ】ネタバレ2期5話(30話)の動画あらすじ感想!
→ 【進撃の巨人アニメ2期の神回を予想!】





