運営者情報|管理人アースのプロフィール

アース
アース
はじめまして!管理人のアースです。

当サイトにお越しいただきありがとうございます!

このページでは管理人アースの自己紹介をしております。

当サイトのコンセプトや管理人自身についての情報をまとめています。

管理人アースについて

名前の「アース」は北欧神話の中に出てくる、巨人族に立ち向かった神族”アース族”から名付けました。

当サイトでは「進撃の巨人」という、推理小説顔負けの膨大な”謎”に満ちた「巨人族」に立ち向かう我々読者(アース族)が、その全ての謎を解き明かし、強大な壁をぶち壊すまでのストーリーを綴っています。

当サイトでは進撃の巨人の考察では”日本一”、いや「世界一」、もとい『宇宙一』を目指して、管理人アースが日夜徹底的に研究してますφ(・ω・ )カキカキ

ただ、超えるべき”壁”があまりに強大であるために、この壁を壊せるまでにどれだけの時間がかかるか、正直分かりません…

ひょっとしたら…
何年、何十年と時間がかかってしまうのかもしれません…

でも、管理人アースは絶対に諦めません(っ ` -´ c)

必ず「進撃の巨人」の強大な壁をぶち壊して、全ての謎を駆逐します!

そのためにも管理人アースに賛同して、協力してくれる『アース調査兵団』の仲間を募集しています。

志願者の方は参加表明として、まずは当サイトの気になった記事に対して気軽にコメントをしてみてください!

どんな内容でも構いませんので、コメントを頂ければ管理人アースはめちゃくちゃ、めちゃくちゃ嬉しいです(*´∀`*)

「我こそは!」という「調査兵団志願者」の「進撃マニア」は勿論のこと、最近読み始めた「進撃の初心者」という方でも遠慮せず参戦してもらえたらと思います。(おそらく、“訓練兵”としてキース教官が手厚く指導してくれます(笑))

ぜひともアース調査兵団に志願し、一緒に進撃の巨人の謎を解明していきましょう!

まずはこちらの考察一覧からご覧ください。

Twitterも始めてます。実はツイッターでしかつぶやいてない考察も結構あったりしますので、この機会にぜひフォローお願いします。

こっちもこっそりフォローしてくれたら飛び跳ねるほど喜びます(^O^)

重要なお知らせ

時間の都合により、コメントへの返信ができなくなると思われます。

これまで通りに全てのコメントにお答えできなくなる可能性がありますので、予めご了承下さい。

コメントには全て目を通しております。面白いコメントには記事に反映してまいりますので、遠慮なくコメント頂ければ幸いです。

※当サイトのコメントは承認制とさせていただいております。
誹謗中傷コメント、作品や作者さん、作品のファンを不快にさせるコメントなどはすべて非承認とし、削除させていただきます。

※当サイトは海賊版の違法な漫画サイトなどとは一切関わりがありません。また、権利者様の著作権・翻案権の侵害を目的とした運営は一切致しません。画像の利用について、引用の範囲を逸脱することのないよう細心の注意を払いながら運用をしております。引用の範囲を逸脱していると権利者様からのご指摘がありましたら速やかに誠意を持って対応をさせていただきます。権利者様、出版社様は大変お手数ですが「お問い合わせ」に記載のメールアドレスまでご連絡ください。その他のご要望につきましても、お気兼ねなくご連絡をいただけましたら幸いです。

当サイトの運営について

このサイトは漫画の面白さをより多くの読者に届けるために作りました。

漫画の考察を通じて、作品の魅力をより多くのファンに伝えていけると考えています。

管理人は漫画には3つの楽しみ方があると考えています。

  1. 漫画を読んで楽しむ
  2. 考察で漫画に秘められた面白さ広げる
  3. 漫画の面白さや楽しさを仲間とシェアする

漫画の考察は作品の面白さを何倍にも大きくすることができると考えています。

作者さんが漫画を通じて読者に伝えたいことや、ストーリーやキャラクターの魅力を考察で読み解き、作品がより多くのファンに囲まれるのを微力ながら支援したいと考えています。

進撃の巨人の考察から始まった当サイトは嬉しいことに多くの作品のファンを作り、漫画を楽しさを広げることができるようになりました。

このサイトがより多くの漫画の新しいファンを生み出し、作品のファンコミュニティを活性化できる場所にできるよう努めていきます。

考察を一緒にしてくれる方を募集中!

新しい試みとして、このサイトで一緒にマンガを考察してくださる方の募集をしています。

もし、興味のある方がいらっしゃれば、「お問い合わせ」よりご連絡をお待ちしております。

応募の必須条件
  1. 徹底的に読み込んでいるマンガがあること
  2. 作品の面白さを広めることに尽力できる方
  3. 自分で決めた更新スケジュールをやり切れる方
  4. 担当する作品の考察で「日本一」にこだわれる方
  5. 担当作品の連載が終わるまで記事を書き続けられる方
応募の歓迎条件
  1. ライター業の経験のある方
  2. ブログ運営の経験がある方
  3. SEOライティングができる方
  4. ワードプレスを使える方
  5. 論理的な思考が得意な方

担当するマンガは好きな作品で構いません。

すでに当サイトで考察している作品以外でお任せする予定です。

上記のように、応募条件は少し厳しいかもしれません。

しかし、当サイトは嬉しいことに、大変多くのマンガファンにご覧いただけているサイトということもあり、ひとつ一つの記事にこだわりと熱意を持って作っています。

一緒にやるなら同じ意識の方と運営していきたいというのが本音です。

いろいろ書きましたが、正直、スキルや経験は全く重視していません。

とにかく面白いコンテンツを作り、一緒に盛り上がれる人であれば歓迎です。

記事作成やSEOに関する知識についてはこちらで教えることができます。

細かな条件や詳細については「お問い合わせ」にてご相談ください!