114話「唯一の救い」の内容が明らかとなりました!
「ジークの過去が登場するのではないか?」と展開予想をしていましたが、実際はどのような内容となったのでしょうか?
ネット上では「リヴァイ死亡」というワードが飛び交っていますが、本当にそのような展開となったのでしょうか?
そして、気になる「ジークの真意」は!?
読んでいくと、ずっと謎となった事実が明らかになる展開が!!!
まずは114話のあらすじ内容を見て行き、内容を考察して行きましょう!
◆114話「唯一の救い」の感想!

「やはりジークの目的はエルディア人の死滅だったか」というのが、読後の率直な感想です。
コメントで見た考察で「地鳴らしではなく座標発動で別の能力が発動し、エルディア人を全滅させるのが目的では」との予想がありましたが、この方はまさにドンピシャでしたね!
となると、やはりエレンとジークが接触し「座標・始祖の巨人」が発動した場合、ジークが主導権を握れるのでしょうか?
そうなると、この時のアルミンの予想は外れる事になりますが…

それともエレンがジークと同じ「エルディア人死滅」が「唯一の救い」だと思っているのか…
この辺り、気になりますね!
ただ、今回の話を読んで「ジークの『唯一の救い』はクサヴァーさんの存在だったのでは?」と感じましたよ。
グリシャとダイナの考えと祖父母の考えの間で揺れ、劣等生となったジークを認め、安らぎを与えてくれた存在…
ジークにとっては、本当に「唯一の救い」だったのではと感じました!
ただ、「生まれてこなければ良かった」という考えをジークと共感させたのはどうかなと思いましたが…
それでもジークにとって、「唯一の救い」だったのだろうなと感じました!
エレンにとっての「唯一の救い」となるのは「ジークではなく104期生」という展開になることを願っていますが!
そのような展開を早く見たい!と思っています\(^o^)/
最後にリヴァイ兵長が吹っ飛んだ展開も、気になりますね!
自分でジャンプし爆発を避けたのかなとも見えましたが…
その先に河があったので、そこから流されヒストリアの家の近くに…なんて展開は無いですかね?
それともハンジ達と合流?
ここから先は、考察に回さないとですね!
◆第114話の伏線ポイント!
今回の考察ポイントは、このようになっています!
- 1200年前の「ラーゴ」の惨劇
- トム・クサヴァー
- 始祖の巨人の能力
- ジークの真意とエルディアの安楽死
- 今月の効果音
それでは順番に見て行きましょう!
1200年前の「ラーゴ」の惨劇

ジークがグリシャ父からマーレの歴史を学んでいる場面の描写がありました。
そこに登場した「ラーゴの惨劇」もそうですし「モンテの惨害」や「「ヴァレの惨禍」というワードには驚かされましたが、その教科書の描写には驚かされました!
アニメseason2EDに登場した描写とそっくりでしたよね!
アニメseason2EDについてはアニメseason2 OPとED動画を検証!にて考察しているので、見てみてください!
となると、あのseason2EDはマーレの教科書の内容という事になるのでしょうか?
あの、3人に少女の場面も…?

この辺りは別記事にて徹底検証したいですね!
トム・クサヴァー
そして今回、クサヴァーさんの名前が「トム・クサヴァー」であることが判明しました!

クサヴァーさんが獣の巨人の前継承者であり、巨人学の研究者であり、もともとはマーレ人として生活していた事が分かりました。
これだけで、かなり色々な事が妄想できますよね!
ずっと名称だけで登場していない「巨人化学研究学会」の研究員なのか?
クルーガーをマーレ人としてもぐりこませた医者だったのか?

これはかなりのキーマンですよね!
トム・クサヴァーについては、これも別記事で考察しなきゃですよ!
始祖の巨人の能力
そして今回「始祖の巨人」の新たな能力が判明しました!

「ユミルの民」の体の構造も変えてしまう、というとんでもない能力が明らかとなりました!
「記憶改ざん」に「9つの巨人を操れる」でもかなりの能力となっていましたが…
体の構造までも操れるとなると、「始祖の巨人」はユミルの民にとって無敵もいいところですよね!
これも別記事で考察したいです!
ジークの真意とエルディアの安楽死
さらに今回最も大きな事実として、ジークの真意が「ユミルの民死滅」であることが分かりました!

これは93話考察!ジークの真の目的を考察!でも考察していましたが、「やはり!」という感じでしたね!
ジークの「エルディアを救う=エルディアの安楽死」という破滅思想は予想通りな感じでしたが、問題は「エレンも同調しているのか?」という点にあると思います。
これも別記事で考察したいですね!
今月の効果音
さて、最後の考察となりましたが「今月の効果音コーナー」ですね(笑)
初めてのキャッチボール場面で「パシリ」「パンツ」が登場しました。
「パシリ」は、前回113話でも登場しましたよね!

これは今後もちょっと登場が続くかもですね!(笑)
「パンツ」も今後登場するのでしょうか?(笑)
今後も要チェックですね!
そして2回目のキャッチボールシーンで「パンチ」が登場しました。
何も意味が無いと思いますが、諫山先生は効果音で遊ぶなぁ、と感じますね(笑)
そして意味が分からない言葉ですが、同じくキャッチボールシーンの効果音で「パアシイ」というワードが2回登場しています。
馬の「パアシイ厩舎」の事でしょうか?
ちょっと分かりませんね!
クサヴァーさんとジークの真意についての別記事考察が楽しみだな、と感じた114話考察でしたよ!\(^o^)/
→ 115話あらすじ!
→ ミカサの頬の傷を徹底検証!宿主が関係か?
→ アッカーマンは進撃から生まれたか検証!リミッター解除も由来?
→ 進撃の能力を検証!巨人大戦7つの巨人誕生の歴史の真相とは?
→ 845年の謎を検証!
→ 114話考察!始祖の新しい能力とは!進撃も比較検証!
→ 114話考察!エレンの目的と方法を検証!
→ 114話考察!ジークの目的まとめ!
→ 114話考察!600年前の流行り病を検証!
→ 114話考察!効果擬音「パアシイ」を検証!
→ リヴァイが死亡確定するのか114話から検証!
→ 114話考察!ラーゴの惨劇は事実か?アニメ2期EDから検証!
→ 113話「暴悪」あらすじ感想考察!
進撃の巨人のアニメシーズン3はU-NEXTなどの動画配信サービスで公開されています。
\31日間無料で見放題/
↑タップで公式サイトへ↑
U-NEXTの無料トライアルをすでに使ってしまった方はHuluの2週間無料キャンペーンかdアニメストアの1か月無料キャンペーンを使えばシーズン1?シーズン3までを無料で視聴できます。
◆114話「唯一の救い」あらすじ概略!

114話は「ジークの少年時代」から始まります。
ジークの少年時代

グリシャに抱かれた幼いジークが、エルディア復権を説かれている場面から始まります。
マーレ人からヒドい差別を受けるグリシャとダイナの描写。
少年ジークにエルディア復権を託すように、グリシャはジークに語りかけ、場面は変わります。
少し成長したジークは、戦士候補生となります。
しかし、104期生時代のアルミンのように、皆と比べ体力的に劣っている様子。
訓練に付いて行けず、一人取り残されています。
この頃から戦士候補生担当だったマガトから「気概が見受けられない」と評価されます。
家に帰ったジークは、両親であるグリシャとダイナからは「マーレの歴史はウソである」と教えられます。
二人がエルディア復権派の活動をしている間は祖父母に預けれ、そこでは「マーレの教育」を受けます。
そのようなジークは、全てを捧げて取り組むほどに戦士候補生の訓練に集中出来ない様子。
ジークは劣等生として、戦士候補生の皆から取り残されていきます。
訓練を見に来たグリシャとダイナは、ジークの劣等生ぶりを知ります。
ショックを受けるグリシャ
「到底、戦士(巨人継承者)にはなれない」と嘆き、ジークはそれを聞きます。
ジークはグリシャから見放されたと感じますが、自分が戦士になれず巨人が継承できなければ「エルディア復権派」の活動が停止し、無事に生きては行けると考えます。
しかし、マーレ治安当局がエルディア復権派の活動をマークしている事に気付きます。
クサヴァーさんとの出会い

戦士候補生の訓練を見学するクサヴァーは、戦士候補生の中で一人取り残されている、劣等生ジークを気に留めます。
訓練から取り残されションボリしているジークに、キャッチボールを誘うクサヴァーさん。
ジークの投げるボールを褒めます。
嬉しそうなジーク。
「獣の巨人」継承者であるクサヴァーは、同時に巨人学の研究者でもあり、キャッチボールをしながらジークに巨人学も施します。
キャッチボールを通しクサヴァーさんと交流を深めていくジーク。
しかし、マーレ治安当局がグリシャとダイナをマークしている事を知り両親にさりげなく活動をすることを止めようとしますが、グリシャに逆ギレされ落ち込んでしまいます。
心を通わせていたクサヴァーに、ジークは全てを打ち明けます。
このままではジークが、両親とともに「楽園送り」にされてしまうことにショックを受けるクサヴァー。
断腸の思いで、両親を告発することを勧めます。
両親を楽園送りにすることで祖父母とともに助かったジークは成長し、クサヴァーは13年の任期を迎える時期となります。
獣の巨人の継承者となるまでに成長したジーク。
キャッチボールをしながら、クサヴァーから「始祖の巨人の力の持ち主は、記憶だけではなくユミルの民の体の構造も変える事ができる」と知ります。
ジークは、マーレの始祖奪還計画を実行し始祖の巨人をマーレから奪い、ユミルの民が子どもができなくなるようにし、世界から巨人を消滅させるとクサヴァーさんに誓います。
リヴァイとジーク

場面は、リヴァイが御者となる馬車に乗り移動するジークに移ります。
「唯一の…救い」「エルディアの…安楽死」とつぶやくジーク
これまで展開していた「ジークの過去」が、ジークの回想であったことが分かります。
ジークに、これからお前を巨人に捕食させる、と伝えるリヴァイ。
それを聞いたジークは自らの体に突き刺さった雷槍の信管を抜き、爆発させます!
真っ二つになり、吹っ飛ぶジーク!
同時に吹き飛ばされるリヴァイ!
河が流れている方向にリヴァイが飛ばされる描写があり、終わります。
慈悲深き男が
エルディア人の
命を奪う…
115話につづく
◆諫山先生へ一問一答!!

A、何だかできちゃうんですが、銃は武器としてあまり信頼しておらず、刃物に信頼を置いているみたいです。
113話で雷槍を使ったリヴァイ兵長ですが、やはりブレードの方が似合いますよね!\(^o^)/
そこにはブレードへの信頼があるようですよ!
◆諫山先生巻末コメント!
意味が分からなかったのですが、こちらの輸入お菓子の「ラッキーチャーム」ブランドの事かなと調べたら分かりました!

こちらは「マシュマロ入りオーツ麦シリアル」という種類のようですが、けっこう美味しいようです!
アメリカでは牛乳をかけ、朝食とかで食べるようですね!
試したくなりましたよ!\(^o^)/
→ 115話あらすじ!
→ ミカサの頬の傷を徹底検証!宿主が関係か?
→ アッカーマンは進撃から生まれたか検証!リミッター解除も由来?
→ 進撃の能力を検証!巨人大戦7つの巨人誕生の歴史の真相とは?
→ 845年の謎を検証!
→ 114話考察!始祖の新しい能力とは!進撃も比較検証!
→ 114話考察!エレンの目的と方法を検証!
→ 114話考察!ジークの目的まとめ!
→ 114話考察!600年前の流行り病を検証!
→ 114話考察!効果擬音「パアシイ」を検証!
→ リヴァイが死亡確定するのか114話から検証!
→ 114話考察!ラーゴの惨劇は事実か?アニメ2期EDから検証!
→ 113話「暴悪」あらすじ感想考察!
◆第114話展開予想を自己検証!

膝上からはリヴァイ兵長に斬られたために、蒸気を発しているジーク
ドドドドドド
走り続ける馬車の荷台で、冷たい無表情な兵長を朧げに確認しながらも気を失いかけるジークは、クサヴァーさんとの出会いを思い出します。
ジーク
”俺も・・・”
”昔は無表情な少年だった”
無表情な幼少期のジークに、ニコヤカに語りかける若きクサヴァーさん
クサヴァー
「君が今回戦士候補生になったジーク・イェーガー君だね」
「私はクサヴァーだ」
「よろしくね」
握手を求めるクサヴァーさん
しかし、無表情で無反応なジークは手を差し出しますが、目線は合わせません。
ジーク
”エルディアを救う王として両親に教え込まれた俺は”
”マーレ側の人間に心を許すことができなかった”
”そんな俺に人に心を許す事を教えてくれたのが、クサヴァーさんだった”
”俺にキャッチボールを教えてくれたのもクサヴァーさんだったし”

”エルディアの歴史を教えてくれたのもクサヴァーさんだった”
エルディアの歴史が書かれた本を見せながら、ジークに語るクサヴァーさんの描写
どうやらマーレ側の歴史書を見せながら、エルディアの真の歴史を語っている様子。
ジーク
”エルディア復権にとって、いかに自身の血統が重要かを知った俺は”
”自分の身の安全のために父と母をマーレに売った”
両親を告発する少年ジークの描写
そのジークに涙を流しながら寄り添うクサヴァー

どうやらジークが告発した原因に、自分が教え込んだエルディアの歴史があり、そこからジークが王家血統だとクサヴァーは気付いたよう。
クサヴァーはジークという存在の重要さを知り、さらにダイナという王家血統者をマーレに売るキッカケを作った罪の大きさを感じ、ジークにフリッツ王家の歴史をできる限り教え込みます。
そしてマガト隊長に、自身の獣の巨人の継承者にジークを推薦します。
無垢の巨人となり、クサヴァーを捕食するジーク
人間に戻ったジークは、残されたクサヴァーの眼鏡を拾い上げます。
場面は、リヴァイ兵長と馬車に乗っている現在に戻ります。
馬車を停めるリヴァイ兵長

ジークの両手両足をさらに切断し、馬車を降ります。
リヴァイ兵長
「ちょっと待ってろ」
馬車を停めた前にある家に入るリヴァイ兵長
リヴァイ兵長
「おい、いるか?」
玄関の前で誰かを呼ぶリヴァイ兵長
中から長身で帽子を被った男が登場します。
帽子の男
「これはリヴァイ兵長」
「どうされました?血だらけじゃないですか?」
リヴァイ兵長
「そんな事はどうでもいい」
「ヒストリアはいるか?」
すると奥から登場するお腹の大きなヒストリア

ヒストリア
「兵長・・・」
114話では、このような展開が起こるのではと予想します!
予想ここまで!
⇨「ジークの過去」の展開は、ほとんど予想通りでしたね!
かなりの的中で、むっちゃ嬉しいです!\(^o^)/
◆ジーク過去話の展開予想!

しかし、ジークの過去は断続的に、数話をまたいで描かれるかもとも思っています。
イメージとしては、こんな感じの事柄を3,4話に分けて登場するのでは、と考えています。
28巻最終話である114話にグリシャの幼少時代やクサヴァーさんとの出会いが登場し、29巻中で「ジークの過去話」が、さらに盛り込まれるかなと!
同時に現在のパラディ島の展開も進みながら、並行して登場すると考えています!
ちょうどライナー、ベルトルト、アニの過去話が登場した23巻、24巻や「パラディの3年間」が登場した26巻や27巻のイメージですね!

さて、こんな展開が登場するのか?
114話の発表が楽しみですよ!\(^o^)/
予想ここまで!
⇨思っていたよりかは、ジークの過去の描写が多かったですね。
次回以降も「ジークの過去」が登場するのか?
ちょっと微妙だなと感じています(汗)
ただ、今回の予想は90点くらいですね!
けっこう当たっていましたよ!\(^o^)/
ちょっと難しいと感じますが、次回115話も当てたいです!
→ 115話あらすじ!
→ ミカサの頬の傷を徹底検証!宿主が関係か?
→ アッカーマンは進撃から生まれたか検証!リミッター解除も由来?
→ 進撃の能力を検証!巨人大戦7つの巨人誕生の歴史の真相とは?
→ 845年の謎を検証!
→ 114話考察!始祖の新しい能力とは!進撃も比較検証!
→ 114話考察!エレンの目的と方法を検証!
→ 114話考察!ジークの目的まとめ!
→ 114話考察!600年前の流行り病を検証!
→ 114話考察!効果擬音「パアシイ」を検証!
→ リヴァイが死亡確定するのか114話から検証!
→ 114話考察!ラーゴの惨劇は事実か?アニメ2期EDから検証!
→ 113話「暴悪」あらすじ感想考察!





