キングダム

キングダム789話ネタバレ確定!最後の壁!王翦が近衛兵団に命を預け亜光と倉央が到着!

アース
アース
2月22日発売ヤングジャンプ11号掲載の「キングダム789話」の内容と考察です。

『キングダム』789話「最後の壁」は、司馬尚が王翦本陣に肉薄する絶体絶命の状況で、王翦が近衛兵団に命を預け、ギリギリのところで亜光と倉央が到着するという超緊迫の展開です。

前回、李牧陣営にキタリ軍が番吾城に迫っているという急報が入りましたが、李牧は動じることなく王翦攻めに集中すると宣言しました。そして今回、司馬尚の圧倒的な突破力により王翦本陣が危機に陥る中、王翦は近衛兵団に最後の防衛線を託し、亜光と倉央がギリギリのタイミングで司馬尚の前に立ちはだかります!

789話「最後の壁」。

前回のキングダムでは、王翦が戦況を冷静に分析し、勝利も敗北も五分五分だと認識していました。そして李牧陣営には楊端和軍の一部が番吾城に迫っているという急報が入ります。

李牧は番吾に迫っているのは本当に一部であり、寡兵で城は落とせないと断言し、王翦攻めに集中することを決断したのです。

しかし今回、司馬尚の勢いは止まることなく王翦本陣へ迫り、近衛兵団が蹴散らされていきます。

王翦の配下は退避を進言しますが、王翦は拒否し、近衛兵団に自らの命を預けるという決断を下しました。

近衛兵団は王翦の言葉により士気を上げ、なんとしても司馬尚を食い止めようと奮闘します。

そして司馬尚があと一列というところまで迫った瞬間、王翦は勝利を確信し、ギリギリのタイミングで亜光と倉央が司馬尚の前に立ちはだかったのです。

戦況は一気に動き出します。

789話を見て行きましょう!

目次

キングダムネタバレ考察|789話あらすじ!

司馬尚は本当に止められるのか

前回、司馬尚の圧倒的な突破力により、王翦本陣が危機的状況に陥っていました。

亜光軍、倉央軍、玉鳳隊が奮闘していますが、司馬尚の勢いは止まりません。

果たして王翦近衛兵団は司馬尚を食い止められるのでしょうか?

それとも司馬尚が王翦の首を取ってしまうのか。

亜光と倉央は間に合うのか

亜光軍と倉央軍は王翦本陣を援けるべく急いでいましたが、司馬尚の進軍速度は想像以上でした。

倉央は司馬尚の速さに対し、間に合わないのではないかと焦っていました。

二人は本当に間に合うのでしょうか?

それとも王翦が討たれてしまうのか。

李牧の判断は正しかったのか

李牧は番吾城への奇襲を敵の掻き乱しだと判断し、王翦攻めに集中することを選びました。

傅抵が心配する中、李牧は勝つのは青歌だと断言しました。

李牧の判断は本当に正しかったのでしょうか?

それとも番吾城を守るべきだったのか。

キングダムネタバレ確定|789話あらすじ!

李牧の冷静な判断と番吾城への対応

楊端和軍の一部であるキタリ隊が骨珉伯軍を抜いて番吾城の近くまで迫っているという急報が李牧の元に届きました。

伝者は李牧に趙右翼の動きについて報告しました。骨珉伯軍は敵の後続を討つために動いたものの、舜水樹軍や馬南慈軍はそのまま持ち場で交戦を続けているとのことでした。

急報を聞いたカイネらが戸惑いを見せる中、李牧は一切動揺することなく皆を落ち着かせました。

李牧は番吾に迫っているのは本当に一部であり、敵の掻き乱しに惑わされてはいけないと語りました。

「本陣(我ら)、王翦攻めに集中します」

李牧は王翦攻めに集中することを明確に指示したのです。

そして李牧は番吾城について、寡兵で城は落とせないと断言しました。

「番吾は城壁も守備兵も強く半端に手を出しても玉砕するだけ」

李牧は番吾城の防御力に絶対的な自信を持っており、少数の敵では落とせないと確信していました。

李牧は現在の最優先事項は王翦の首を取り勝利を確定させることだと強調しました。

傅抵は李牧の判断に対し、それでいいのかと尋ねました。

王翦狩りを優先すると聞いた傅抵は、それなら自分も王翦狩りに加わってくると申し出ました。

しかし李牧は傅抵の申し出を退け、傅抵軍にはこの後やってもらうことがあると指示しました。

李牧は傅抵を別の用途のために温存していたのです。

その後、カン・サロが兵を率いて王翦本隊の戦場へ突入したという報が届きました。

傅抵は再度、本当に行かなくて大丈夫なのかと李牧に確認しました。

李牧は大丈夫だと答えた上で、勝つのは青歌だと断言しました。

李牧は司馬尚率いる青歌軍の勝利を完全に確信していたのです。

王翦本陣の危機と司馬尚の猛攻

李牧が青歌軍の勝利を確信している中、王翦本陣では司馬尚の圧倒的な突破力により危機的な状況に陥っていました。

亜光軍、倉央軍、関常率いる玉鳳隊などが司馬尚を阻止すべく奮闘していましたが、司馬尚の勢いは全く止まりませんでした。

関常は玉鳳隊が乱戦に巻き込まれて司馬尚の元へたどり着けずにいる状況を見て、司馬尚が王翦の元へたどり着いてしまうと唇を噛みしめていました。

倉央は後方から駆け抜けていましたが、司馬尚の進軍速度があまりにも速く、間に合わないのではないかと息が詰まる思いでした。

救援部隊が到着するよりも早く、司馬尚が王翦の元へ着いてしまうという焦りが募っていました。

そしてついに司馬尚が王翦の目と鼻の先、近衛兵団の前までやってきました。

近衛兵が次々と蹴散らされていく様子を見て、王翦の配下の者たちは王翦に退避してくださいと申し入れました。

王翦の決断と近衛兵団への檄

王翦の配下は退避を強く進言しましたが、王翦はこれを拒否しました。

王翦は動揺を一切見せることなく、近衛兵団に対して重要な命令を下しました。

「近衛兵団 最後の壁となり私を守り抜け」

王翦は近衛兵団に最後の防衛線となることを命じたのです。

そして王翦は近衛兵団が司馬尚を食い止めれば、必ず亜光たちが司馬尚を討つと断言しました。

「そうすれば必ず亜光達が司馬尚を討つ」

王翦は亜光と倉央の到着を完全に計算していたのです。

王翦は勝利は近衛兵団にかかっていると士気を鼓舞しました。

そして王翦は近衛兵団に全幅の信頼を置く言葉を告げました。

「この我が命 お前達に預けるぞ」

王翦は自らの命を近衛兵団に預けるという究極の信頼を示したのです。

王翦の言葉により、近衛兵団の士気は明らかに上がっていました。

彼らはなんとしても司馬尚を食い止めると決意し、奮闘しました。

その士気の高さは青歌軍に勝るとも劣らないものでした。

近衛兵団は司馬尚に槍や短剣を突き刺し、わずかに傷をつけることに成功しました。

しかし司馬尚の勢いは止まることなく、ついに近衛兵もあと一列のところまで突破されてしまいました。

配下の者たちに絶望の色が浮かびます。

王翦の勝利宣言と亜光・倉央の到着

司馬尚があと一列というところまで迫り、誰もが王翦の敗北を覚悟した瞬間でした。

しかし王翦は未だ動くことなく、この絶体絶命の状況で口を開きました。

「やはり、間に合ったか」

王翦はつぶやくように言いました。

そして王翦は勝利を確信した言葉を告げました。

「やはり勝つのはわたしだ」

王翦はこの絶体絶命の状況でも、自らの勝利を完全に確信していたのです。

王翦が勝利を確信した瞬間、ギリギリのところで間に合ったのか、司馬尚の前に二人の将軍の姿が立ちはだかりました。

それは亜光将軍と倉央将軍でした。

亜光と倉央がギリギリのタイミングで司馬尚の前に立ちはだかったのです。

王翦の計算通り、二人は間に合いました。

近衛兵団の奮闘が時間を稼ぎ、亜光と倉央が到着するまでの時間を作り出したのです。

王翦は最初から亜光と倉央の到着を計算に入れており、近衛兵団に時間稼ぎを命じていたのです。

戦況は一気に変わり、司馬尚対亜光・倉央という構図が生まれました。

趙国最強の武将である司馬尚に対し、秦国の名将である亜光と、糸凌への愛と主君への忠誠心が王翦軍随一である倉央が立ち向かいます。

この対決の行方が、戦いの勝敗を決することになるでしょう。

田里弥軍の状況

一方、司馬尚軍の背後から襲い掛かっていた田里弥軍は、つぶれ役に回って倉央軍を前に行かせるために奮闘していました。

しかし田里弥軍の将は全滅し、田里弥自身も死にかけの状態であると指摘されています。

田里弥は満身創痍ながらも、最後まで倉央を援けるために戦い続けたのです。

790話につづく

キングダムネタバレ考察|789話の感想と考察

今回の789話は、王翦の冷静な判断力と近衛兵団への信頼、そして亜光と倉央のギリギリの到着が描かれた超緊迫の展開でした。

まず印象的だったのは、**李牧の冷静な判断**です。

楊端和軍の一部が番吾城に迫っているという急報を受けても、李牧は全く動揺しませんでした。

李牧は敵の掻き乱しに惑わされず、王翦攻めに集中することを決断しました。

番吾城は城壁も守備兵も強く、寡兵では落とせないという李牧の分析は的確でした。

そして李牧は勝つのは青歌だと断言し、司馬尚への絶対的な信頼を示しました。

読者からは「李牧の冷静さがすごい」「番吾城への対応が的確」「青歌への信頼が熱い」というコメントが寄せられていました。

次に印象的だったのが、**王翦の近衛兵団への信頼**です。

配下が退避を進言する中、王翦は拒否し、近衛兵団に最後の壁となることを命じました。

「この我が命 お前達に預けるぞ」という言葉が、王翦の近衛兵団への絶対的な信頼を示しています。

総大将が自らの命を預けるという言葉は、近衛兵団の士気を最高潮まで高めました。

近衛兵団は青歌軍に勝るとも劣らない士気で司馬尚を食い止めようと奮闘しました。

近衛兵団が司馬尚に槍や短剣を突き刺してわずかに傷をつけたのは、彼らの奮闘の証です。

読者からは「王翦の言葉が熱い」「近衛兵団の奮闘が泣ける」「士気の高さがすごい」というコメントがありました。

そして最も印象的だったのが、**王翦の勝利宣言と亜光・倉央の到着**です。

司馬尚があと一列というところまで迫り、誰もが王翦の敗北を覚悟した瞬間、王翦は「やはり、間に合ったか」とつぶやきました。

そして「やはり勝つのはわたしだ」と勝利を確信したのです。

王翦は最初から亜光と倉央の到着を計算に入れており、近衛兵団に時間稼ぎを命じていました。

ギリギリのタイミングで亜光と倉央が司馬尚の前に立ちはだかったのは、王翦の計算通りでした。

王翦の戦術眼と計算力の高さが改めて示されました。

読者からは「王翦カッコよすぎる」「計算通りとか鳥肌」「亜光と倉央が間に合って良かった」というコメントが寄せられていました。

また、**倉央の忠誠心の高さ**も印象的でした。

倉央は糸凌への愛と主君への忠誠心が王翦軍随一であると評されています。

倉央は司馬尚の速さに間に合わないかもしれないと焦りながらも、必死に駆けつけました。

糸凌がジ・アガに重傷を負わされ、死にかけている状況でも、倉央は主君を援けることを優先しました。

倉央の忠誠心の高さには頭が下がります。

読者からは「倉央の忠誠心がすごい」「糸凌が心配なのに王翦を優先するのが偉い」「倉央頑張れ」というコメントがありました。

そして**田里弥の犠牲**も忘れてはいけません。

田里弥軍はつぶれ役に回って倉央軍を前に行かせるために奮闘しました。

田里弥軍の将は全滅し、田里弥自身も死にかけの状態です。

田里弥の犠牲があったからこそ、倉央が司馬尚の元へたどり着けたのです。

田里弥の覚悟と犠牲に敬意を表したいです。

読者からは「田里弥の犠牲が泣ける」「田里弥軍に感謝」「田里弥は生き延びてほしい」というコメントが寄せられていました。

キングダムネタバレ789話|アースの感想

アース
アース
789話、めちゃくちゃ熱かったです!(;´Д`)

まず王翦の近衛兵団への信頼が素晴らしかったですね。

「この我が命 お前達に預けるぞ」という言葉が本当に熱い!

総大将が自らの命を預けるという言葉は、近衛兵団の士気を最高潮まで高めました。

近衛兵団は青歌軍に勝るとも劣らない士気で司馬尚を食い止めようと奮闘しました。

司馬尚にわずかに傷をつけたのは、彼らの奮闘の証ですよね。

近衛兵団の頑張りがなければ、亜光と倉央は間に合わなかったでしょう。

そして王翦の勝利宣言が本当にカッコよかった!

司馬尚があと一列というところまで迫り、誰もが王翦の敗北を覚悟した瞬間、王翦は「やはり、間に合ったか」とつぶやきました。

そして「やはり勝つのはわたしだ」と勝利を確信したのです。

王翦は最初から亜光と倉央の到着を計算に入れており、近衛兵団に時間稼ぎを命じていました。

この戦術眼と計算力の高さが王翦の真骨頂ですよね。

ギリギリのタイミングで亜光と倉央が司馬尚の前に立ちはだかったのは、王翦の計算通りでした。

王翦の「やはり」という言葉が、全てを計算していたことを示しています。

李牧の冷静な判断も印象的でした。

楊端和軍の一部が番吾城に迫っているという急報を受けても、李牧は全く動揺しませんでした。

李牧は敵の掻き乱しに惑わされず、王翦攻めに集中することを決断しました。

番吾城は城壁も守備兵も強く、寡兵では落とせないという李牧の分析は的確でした。

そして李牧は勝つのは青歌だと断言し、司馬尚への絶対的な信頼を示しました。

李牧と王翦、両方の総大将が自軍の勝利を確信しているのが面白いですよね。

倉央の忠誠心の高さも感動的でした。

糸凌が死にかけている状況でも、倉央は主君を援けることを優先しました。

倉央は司馬尚の速さに間に合わないかもしれないと焦りながらも、必死に駆けつけました。

糸凌への愛と主君への忠誠心が王翦軍随一である倉央の姿には頭が下がります(;´Д`)

そして田里弥の犠牲も忘れてはいけません。

田里弥軍はつぶれ役に回って倉央軍を前に行かせるために奮闘しました。

田里弥軍の将は全滅し、田里弥自身も死にかけの状態です(;´Д`)

田里弥の犠牲があったからこそ、倉央が司馬尚の元へたどり着けたのです。

田里弥には生き延びてほしいですね。

次回790話、超要チェックですよ!

司馬尚vs亜光・倉央の対決は?李牧はどう動く?糸凌の運命は?

どうなるのか予想やご意見ぜひ教えて下さい!!

キングダムネタバレ789話予想!司馬尚vs亜光・倉央の対決、李牧の次の一手は?

今回、王翦が近衛兵団に命を預け、亜光と倉央がギリギリで到着し、司馬尚の前に立ちはだかりました。

李牧は番吾城への奇襲を無視し、王翦攻めに集中することを決断しました。

次回以降、司馬尚vs亜光・倉央の対決、李牧の次の一手が焦点になります。

まず司馬尚vs亜光・倉央の対決についてです。

亜光と倉央が司馬尚の前に立ちはだかりましたが、司馬尚は趙国最強の武将です。

二人がかりでも司馬尚を討つのは容易ではないでしょう。

一つの可能性として、亜光と倉央が連携して司馬尚に深手を負わせる展開があり得ます。

亜光は秦国の名将であり、倉央は糸凌への愛と主君への忠誠心が王翦軍随一です。

二人が力を合わせれば、司馬尚に致命傷を与えられる可能性があります。

王翦の分析通り、司馬尚を討てば青歌軍は壊滅し、反転攻勢の流れになります。

別の可能性として、司馬尚が亜光と倉央を圧倒する展開も考えられます。

司馬尚の力は王翦の想定を遥かに超えていたため、二人がかりでも歯が立たないかもしれません。

その場合、カン・サロが合流することで、司馬尚軍の勢いは再び増すでしょう。

次に李牧の次の一手についてです。

李牧は番吾城への奇襲を無視し、王翦攻めに集中することを決断しました。

しかし傅抵軍にはこの後やってもらうことがあると言っていました。

李牧は傅抵軍を何に使うつもりなのでしょうか?

一つの可能性として、傅抵軍が王翦本陣に突撃する展開があり得ます。

司馬尚が亜光と倉央に足止めされている間に、傅抵軍が王翦を討つという作戦です。

傅抵軍が王翦を討てば、秦軍は崩壊するでしょう。

別の可能性として、傅抵軍が番吾城の援軍として送られる展開も考えられます。

李牧は番吾城を無視すると言いましたが、状況が悪化すれば傅抵軍を送る可能性があります。

そして楊端和軍の動きも重要です。

キタリ軍が番吾城に迫っていますが、番吾城は城壁も守備兵も強いです。

キタリ軍だけで番吾城を落とすのは難しいでしょう。

しかし楊端和本隊が到着すれば、番吾城を落とせる可能性があります。

番吾城が落ちれば、李牧は本拠地を失い、大きな打撃を受けます。

また、糸凌の生死も気になります。

カン・サロは糸凌を討たず、ジ・アガへの手向けとしてそのまま死なせることを選びました。

しかし倉央が司馬尚との戦いに向かってしまったため、糸凌は一人で傷に耐えています。

倉央が戻ってくるまで、糸凌が持ちこたえられるかが鍵になります。

糸凌が倉央の腕の中で最期を迎えるという展開になれば、非常に切ない結末になるでしょう。

そしてカン・サロの動きも重要です。

カン・サロは司馬尚本軍への合流を目指しています。

カン・サロが司馬尚本軍に合流すれば、司馬尚軍の勢いは再び増すでしょう。

カン・サロが亜光や倉央と対決する可能性もあります。

司馬尚vs亜光・倉央の対決、李牧の次の一手、楊端和軍の番吾城攻め、糸凌の生死。

次回790話、どの展開も見逃せません!

予想ここまで!

⇛司馬尚vs亜光・倉央の対決がめちゃくちゃ楽しみですよね(;´Д`)

王翦と李牧、どちらが勝つのか。

司馬尚は討たれるのか?糸凌は生き延びられるのか?番吾城はどうなる?

次週の790話、超要チェックですよ!

キングダム789話まとめ

これまで「キングダム789話ネタバレ確定!最後の壁!王翦の勝利宣言と亜光・倉央の到着!」についてお伝えしました。

  • 李牧が番吾城への奇襲を敵の掻き乱しだと判断し、王翦攻めに集中することを決断する
  • 李牧は番吾城は寡兵では落とせないと断言し、勝つのは青歌だと確信する
  • 司馬尚が王翦本陣に肉薄し、近衛兵団が蹴散らされていく
  • 王翦が退避を拒否し、近衛兵団に最後の壁となることを命じる
  • 王翦が「この我が命 お前達に預けるぞ」と近衛兵団に全幅の信頼を示す
  • 近衛兵団が青歌軍に勝るとも劣らない士気で司馬尚を食い止めようと奮闘する
  • 司馬尚があと一列というところまで迫った瞬間、王翦が「やはり、間に合ったか」とつぶやく
  • 王翦が「やはり勝つのはわたしだ」と勝利を確信する
  • ギリギリのタイミングで亜光と倉央が司馬尚の前に立ちはだかる
  • 田里弥軍の将が全滅し、田里弥自身も死にかけの状態である

次回790話では司馬尚vs亜光・倉央の対決、李牧の次の一手、糸凌の生死が描かれるはずです。

皆さんは司馬尚が討たれると思いますか?

それとも亜光と倉央が返り討ちに遭ってしまうのでしょうか?

コメントでぜひ教えてください!

それでは今回は「キングダム789話ネタバレ確定!最後の壁!王翦の勝利宣言と亜光・倉央の到着!」と題してお届けしました。

キングダムネタバレ考察!全話あらすじ解説まとめキングダムネタバレ考察...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です