「ポイント考察!」を追加更新しました!
118話「騙し討ち」の内容が明らかとなりました!
シガンシナ区に到着した獣の巨人@ジークは、そのまま悲願であるエレンとの接触ができるのでしょうか?
そしてエレンの目的は、同じようにエルディア安楽死にあるのでしょうか?
さらに気になる104期とファルコには、いったいどのような展開が待ち受けているのか?
さらにイェレナの動きは?
それぞれの展開が、この118話にて大きく起こりました!
そして、まさかのジーク大ピンチに!?
118話「騙し討ち」を見て行きましょう!\(^o^)/
進撃の巨人118話「騙し討ち」あらすじ概略!

短くまとめた概略となっています!
獣の巨人

獣の巨人の描写から始まります。
石つぶて攻撃で飛行船を全て撃ち落とす獣の巨人
圧倒的な戦闘力を見せつけます。
その獣の巨人に向かうエレンゲリオン
接触を果たそうとしているようです。
鎧の巨人や顎の巨人がエレンゲリオンを止めようとしますが、石つぶてで阻止する獣の巨人
エレンゲリオンが、獣の巨人がいる壁の下まで到着します。
オニャンコポンと104期生

オニャンコポンは牢の鍵を持ち、囚われている104期生の前に現れます。
厳しい表情のまま、牢の鍵を開けるオニャンコポン
マーレ兵と鎧、顎、車力の巨人を相手にエレンが一人で戦っていると説明し、「みんなでエレンを援護するんだ!」と叫び、扉を開けます!
しかし解放された104期たちは、複雑な表情のまま固まります。
オニャンコポンに「ふざけんじゃねぇぞ」とキレ、掴みかかるコニー。
ライベルに始まり、アニ、エレン、そして義勇兵達にも裏切られたと傷ついたコニーは、涙を浮かべながらオニャンコポンに当たります。
しかし、自分や義勇兵達は安楽死計画を知らなかったんだと語り「パラディ島を発展させ、一緒にマーレを倒して欲しかったんだ」と叫びます。
それを聞き、オニャンコポンに「信じるよ」と手を差し伸べるアルミン
それを見てジャンも同意します。
アルミンは、ミカサ、ジャン、コニーに「エレンが安楽死計画に同意する訳がない。ウソをついている」と説明し、援護に向かおうと決める104期
そのまま囚われていた全ての兵士の牢を開け、ピクシスを含め解放します!
そして104期達は立体機動装置を付け、屋上に向かいます。
不気味なイェレナ

屋上に到着した104期生
そこにはイェレナが一人で座っています。
空を見上げているイェレナ
獣の巨人に撃ち落とされた飛行船が、火を吹き墜落していきます。
それを見たアルミンは、ミカサ、ジャン、コニーにエレンを援護に行こうと指示します!
それを聞いたイェレナが、かなり不気味な表情でアルミンを見つめます。
そして「信じていますよ アルミン」と涙を浮かべつぶやきます。
青ざめるアルミン
立体機動でエレンの元へ向かう104期の描写
ファルコとナイル・ドーク

解放されたナイルは、マーレ兵と戦うためシガンシナ区の街に移動します。
同行しているファルコ
そこで、ファルコを探していたコルトとガビを見つけます。
ナイルに見つかったため、戦うしかないと覚悟を決めるコルト
しかし、ガビはナイルがファルコを解放してくれると察し、コルトを止めます。
ナイルは周りの憲兵達に気付かれないように、「家に帰るんだ」とファルコを解放します。
「ナイルさん ありがとう」と手を挙げお礼を言うファルコ
それに手を挙げ答えるナイル
そのままガビとファルコはコルトと共に、民家に逃げ込みます。
ガビとファルコ

そこでガビは「この島には悪魔はいなかった」「ライナーの気持ちが分かった」と泣きながらつぶやき、これまでの自分の行為を後悔します。
そんなガビを見ながらファルコは「お前が好きだ」と告白し「お前に鎧の巨人を継承して欲しくないから戦士候補生になった」「オレと結婚して幸せに長生きしてほしかった」と打ち明けます。
「巨人になってしまうかもしれないから、告白した」と涙を浮かべながら告げるファルコ
それを見たコルトは「お前が脊髄液を飲んだことを知ればジークさんが叫びを止められるかもしれない」と言います。
ジークの元に向かう、コルト達の描写
車力の巨人&マガト元帥VS獣の巨人

壁の近くまで来たエレンゲリオンを確認し、もう少しで夢が叶うと感じる獣の巨人
そのいっぽうで、壁の上で車力の巨人が蒸気を発して消滅しようとしていることに気付きます。
イェーガー派の雷槍でピークが殺られたと、察するジーク
しかし、その上にある対巨人砲がキリキリと動いている事に気付きます。
発射される対巨人砲!
獣の巨人のうなじを撃ち抜きます!
壁から落ちる獣の巨人!
しかし、完全に命中はしていないとマガト元帥は察し、すぐに移動してトドメをさせ、と叫びます!
ジークの元へ移動するガビ、ファルコ、コルトの描写があり、終わります。
◆118話「騙し討ち」の感想!

解放された104期生達!
ピクシス司令達も解放され動き出した兵団に、久々に明るい兆しが見えるような展開でした。
解放されてからのコニーの発言は、すごく気持ちが分かり、たまらなかったですね!

そしてエレンへの気持ちを俯きながらつぶやくジャンも!

さらに「エレンが子供を一切作れなくなる事を望んでいるって」「本気でそう思ったの?」というアルミンの展開は熱かった!
これ、「誰よりもエレンを理解していると思った ミカサよりも」発言の回収でもあるでしょうが、エレンを信じているアルミンの叫びは、本当に熱かったです!

やっぱり104期達が動く展開は、読んでいて気持ちが良いですね!
これでほぼ、エレンの真意が別にあることは確定なのかなとも感じました。
タイトル「騙し討ち」は、もちろんピークちゃんとマガト元帥の一発を表しているでしょうが、エレンの作戦が「騙し」であったことも絡めているのかなぁなんて思いました。
最後にはピンチとなった獣の巨人ですが、あと数話後にはエレンとジークの接触が起こりそうな展開ですよね!
そこで「地鳴らし」が起こるようにも感じますが、これが起こったら物語のエンディングもかなり近い事になるでしょう。
アニメも盛り上がっていますし現在の展開もかなり熱く面白いので、かなり寂しく感じます。
いつかは終わりが来る事は分かっていますが…(´;ω;`)
もちろん、最後の最後まで考察をしながら追いかけるつもりですが!\(^o^)/
今回も熱く盛り上がった118話でした!
◆第118話の伏線ポイント!
今回の考察ポイントは、このようになっています。
いつもより多いですね(笑)
- 南にある撤退時の飛行船
- 「オイ!!空けろ!!」という表記
- 「娘達に伝えたい事があった」というナイル
- オニャンコポンの「待っ」とガビの「待って!」
- エレンを一番よく知っているアルミンの回収
- 「感動…致しました」の回収
- エレンを妬んでいたジャン
- エレンがミカサとアルミンを突き放した理由
- ミカサの頭痛はアッカーマン一族の症状ではない?
- 「すべてが終わった後で聞いてみたらいい」はフラグ?
- 置かれたミカサのマフラーは何の伏線?
- イェレナの不気味な表情
- コルトの対巨人ライフル
- 今月の効果音
それでは順番に見て行きましょう!
南にある撤退時の飛行船

コルトはマーレの戦士候補生の中でも年長者でした。
そんなコルトはガビに年長者らしく、避難しろと言う意味で「南にある撤退時の飛行船」へ行けと言っています。
つまり、今回冒頭で獣の巨人に撃墜された5隻の飛行船以外に、マーレへの撤退用の飛行船が南にあるということが分かりますね!
これ、非常に重要な伏線ですよね!
また別記事でも考察したいですが、ここでマーレへの撤退用の飛行船の存在が明らかになるということは今回の戦闘展開終了後に「これに乗ってマーレに帰る人がいる」や「マーレ側の人物で地鳴らしを見学する人がいる」と予想できます。
となると、現在起こっている戦闘展開が終了した後にもマーレ側の人物で飛行船に乗る人物がいる、ということになりますよね!
ファルコとガビは乗れるのかな?
考えると、むっちゃドキドキしてきますよね!(*^^*)
「オイ!!空けろ!!」という表記
ここから、ローグの「扉を開けろ!」というセリフでファルコ側に場面が変わりました。

ただセリフの表記は「空けろ」になっていました。
これ、誤植だと思うのですが、太字での誤植ってよっぽど忙しいんだろうなと感じましたよ(・_・;)
現在「進撃の巨人展FINAL」が間近に迫っており、大阪でも行われる事が発表されました。
【速報】
早くも『進撃の巨人展 FINAL』の大阪展の開催が決定!
会期:2019年9月21日~12月1日
場所:ひらかたパーク
東京での展示の再現はもちろん、大阪展から販売される限定グッズも用意。
関西へ、最後の進撃。#進撃の巨人 #巨人展 #kyojinten— 進撃の巨人展FINAL【公式】 (@kyojinten) 2019年6月5日
USJにアニメseason3Part2その他もろもろ…
本当に進撃担当の編集の方々は忙しいんだろうなと察せられますよ!
そのように察せられた誤植でした(泣)
「娘達に伝えたい事があった」というナイル
そしてこの牢の中での展開ではナイルが「まだ娘達に伝えたい事があった」とファルコに言っていました。

この娘達というのは、13巻53話でエルヴィンが「マリーは元気か?今度3人目が産まれるらしいな」というセリフで示唆されていましたね。

ナイル・ドークが娘達に伝えたい、ということが「エルヴィンという男の存在だったら嬉しいな」なんてチラッと思いました(泣)
そしてこの時のナイルの言葉で「ガビに告白しよう」とファルコが決心するという意味も持ったコマとなっていますよね!
本当にひとつの場面で複数の意味を持たせるのが上手いなぁと感じたひとコマでした!
オニャンコポンの「待っ」とガビの「待って!」
そして久々に来ましたね!「待って!」(笑)

今回はオニャンコポンとガビが言っていました。

別に気にならなければそのまま読める「待って」ですし、これまでの「待って」とは関係無いようにも感じます。
これまでには、ライナーの名セリフとなっていましたよね(笑)

アニメでもこの場面は登場しました!

これまでのライナーの「待って」については【進撃の巨人用語集まとめ】にてまとめてありますので、見てみてください!
エレンを一番よく知っているアルミンの回収
そして今回最も熱かったのは、アルミンの「エレンが子どもを作れなくなるように望むって、本気で思ったの?」ですね!

「ありえないだろ!?」というアルミンは、本当に泣ける熱い場面でした!
これは感想部分でも書きましたが、「ミカサよりもエレンを分かっている」というアルミンの回収となっていますね!

さらに、116話考察!アルミン号泣はゲスミン伏線か?でも考察していましたが、アルミンの号泣はやはり演技でしたね!(笑)

この時にエレンは嘘をついているし真意は別にあると気付いたのですが、それを覚られないように泣いて演技していたのだろうと分かります。
いや、もしかしたら嬉しくて号泣していたのかもですが!(笑)

アルミンの演技力もなかなかだなぁと分かる展開でした(笑)
エレンを妬んでいたジャン
そしてある意味今回最も驚いた発言が、ジャンの「妬んでいた発言」です。

訓練兵時代では何かと突っかかり、「嫌いだ」とまで明言していたジャンですが、ここでいきなり「エレンを妬んでいた」「かっこよかったから」と明かされる展開となりました。
ミカサが好きなジャンが「妬んでいた」というのは分かりますが、「かっこよかったから」と言うのは驚きでしたよね!
おそらくは「成長し大人になったジャン」を表しているのだと感じますが、これはちょっとどうなんだろうという感じも管理人アースはします。
ジャンみたいな性格の人が、エレンをかっこよく感じ妬むのかな、と。
う~ん、管理人アースから見るとエレンよりもジャンの方が大人でカッコよく見えるのですが…
でも、ジャンから見るとエレンがカッコよく見えるということなのでしょう!
この発言は、読む人によって受け取り方がけっこう違ってくるのかな、とも感じました!
エレンがミカサとアルミンを突き放した理由
そしてエレンの真意が別にあることが確定した今でも謎が残っているのが「エレンがミカサを突き放した理由」です。

ここについてはこれまでにも多くの考察を重ねており、特に112話考察!ミカサの頭痛はアッカーマンの抵抗か検証!にて考察していました。
ここではミカサの頭痛についても考察しており、「エレンは自分からミカサを離すために嘘をついており、頭痛も東洋の一族の症状」と考察していました!
まさに今回の展開では正解だったかな、と思える考察結果でしたね!
ミカサの頭痛はアッカーマン一族の症状ではない?
特に頭痛の理由がアッカーマン一族ではなかった、という展開が嬉しいですね!
ここはまだあくまでアルミンの予想であり、確定ではないですが。
諫山先生はキチンと伏線を回収されるつもりなのだろうと察せられますよ!
また、この辺りも別記事にて考察したいです!
「すべてが終わった後で聞いてみたらいい」はフラグ?
ただ、この次に登場した「エレンに全てが終わったら聞いてみたらいい」というアルミンのセリフが気になりました。

これ、フラグに感じますよね!
つまり「全てが終わった後でミカサは理由を聞けない」という伏線ではないかと感じられるのです(・_・;)
となると、今回の戦闘が終わった後のミカサの展開は…(泣)
今章の終わりが近いのを感じるフラグですよ!(´;ω;`)
この辺りも別記事で考察したいです!
置かれたミカサのマフラーは何の伏線?
これもそのフラグに繋がるのかもですが、ミカサが置いていったマフラーの場面も気になりました。

「マフラーをしていない状態のミカサ」にするための伏線なのか、「置いていったマフラーが後に意味を持ってくる」のか?
もしくは良くある「両方の意味」があるのか?
これも別記事で徹底的に考察したいですね!
イェレナの不気味な表情
そして最も衝撃的だったひとコマであろう、イェレナの不気味な表情は意味ありげですよね!

ただ、初見では「気持ちの表現が不器用なイェレナ」とは「独特な考えを持ったイェレナ」を表すコマなのかなとも感じました。
つまり裏の意味がある描写ではなく、イェーガー兄弟を接触させるために動いているアルミンに本当に感動してあんな表情になったのかなと。
次のコマで涙を浮かべてお礼を言っているイェレナには、そのようにも感じました。
ただ、その次のコマでアルミンが怯えているように見えるので、そこからは「裏のイェレナ」を感じますが!
難しいところですが、現在では深い意味はなく川谷絵音さんのように「独特な人」なのだろうと捉えています。
コルトの対巨人ライフル
そして小さな事ですが大きく展開しそうにも感じるのが、コルトの対巨人ライフルですね。

このコマを見た時に思い出したのがガビのライフルでした。

これについては当時102話考察!ガビのライフルからの展開予想!誰が撃たれるのか?で誰が撃たれるのか予想していました。
見事、ギラさんのサシャが撃たれるという予想が当たっていたのですが、むっちゃ悲しい展開でしたね(泣)

このようにコルトの対巨人ライフルも、同じように「誰かが撃たれる」伏線なのだろうと察せられます。
また別記事でこれも予想したいですが、ひとつ言えるのは「巨人」が撃たれる事になるのですから…
ちょっと思ったのはジーク?(・_・;)
また検証したいですよ!
今月の擬音
そして最後の考察ですが、来ました「今月の擬音!」
118話ではひとつだけの「擬音遊び」が見つかりました!

「チャカ カーン」ですね!
「チャカ カーン」だけですが、2箇所ありましたよ!

よっぽど入れ込みたかったのでしょうか?(笑)
ちなみにこの「チャカカーン」とは1970年から80年代にR&Bの女王と呼ばれた歌手です。

複数回アルバムでグラミー賞を受賞もしており、現在でも歌手活動を続けている実力派です。
諫山先生、もしかしたらファンなのかもですね!
それともハリウッド映画で、何か絡んでいるのか?(・_・;)
さて、今回118話は読んでいて「いつもよりページ数が多いのではないか?」となぜか感じ、枚数を数えてみました。
すると、いつも通りの分量となっていました(・_・;)
おそらくは内容が濃く、多くの伏線や回収があったので多い分量に感じたのかなと思っています。
むちゃくちゃ盛り上がる場面がある訳でもないし「おお!」と思えるような戦闘場面があったわけでもありません。
しかし、内容としてはかなり濃く、考察好きにはかなりたまらない回だったのではないでしょうか?
あとは、ジャン好きにも!(笑)
管理人アースにとっても、救われた回となっていました!
ミカサの頭痛が、キチンと回収されるだろうと!\(^o^)/
118話バンザイ!!!(*^^*)
◆諫山先生へ一問一答!

A:本人は具体的な時期の明言は拒みますが、モテた時期はあると主張してます。
第110話での「モテたことくらいある」発言についての質問ですね(笑)

先日放送されたアニメseason3Part2での兵長は、ハッキリ言ってむっちゃカッコ良かったですよね!
アニメでのここ数話のリヴァイ兵長は、かなりモテているのではないでしょうか?(笑)

ただ、それ以上にカッコ良すぎるエルヴィン団長には、敵わないかもですが!(;´Д`)
最近アニメ展開を見るたびに泣いている管理人アースです(´;ω;`)
そして今回の別冊マガジン7月号にも、10週年記念特製缶バッジが付いてきました!

半分以上埋まりましたよ!(*^^*)

コンプリートが楽しみです!
◆諫山先生巻末コメント!
サウナはリフレッシュに良いですよね!
お忙しく疲れているであろう諫山先生には、スパ巡り趣味は最高かもですね!
◆118話展開予想を自己検証!

その体勢から両腕を振り上げる獣の巨人。
獣の巨人
「ウオオオオオ!」
獣の巨人が叫ぶと下に位置するシガンシナ区内門から、立体機動装置を着けたイェーガー派兵士達が登場します!
雷槍を手に、顎の巨人と鎧の巨人に向かうイェーガー派兵達!
フロックやルイーゼの顔も見えます。
フロックが鎧の巨人と顎の巨人を確認すると、雷槍を発射させます!
フロック
「喰らえ!」
鎧の巨人の顔に向けて雷槍を発射するフロック!
腕で顔を守る鎧の巨人。
雷槍は鎧の巨人の腕で爆発します。
ドン
たまらずエレンゲリオンから離れる鎧の巨人と顎の巨人。
イェーガー派達は、エレンゲリオンを守る為に周辺を固めます。
それらを確認した獣の巨人が、壁から地上に移動します。
獣の巨人
「さあエレン」
「あの時にはできなかった握手が、やっとできるな」
壁を硬質化した指で掴みながら、下に移動する獣の巨人
しかし、いきなり獣の巨人の頭が撃ち抜かれます!
ドオオオン
獣の巨人
「ぐっ!!」
頭に衝撃を受けるジーク
衝撃を受けた方向を見やると、車力の巨人が見えます。
獣の巨人
「ピークちゃんか…」
「久しぶりな再会のあいさつ…と受け取れば良いのかな?」
頭から血を流しながらも地上に降り立つジーク
再び銃口をジークに向けながらマガトがつぶやきます。
マガト元帥
「ヤツとエレンを接触させてはいけない」
「何としても止めるぞ」
睨みつけるような表情で言うマガト
ピーク
「裏切り者のジークと簒奪者エレン…」
「この二人が接触して始祖の能力が発揮された場合、世界が滅びに向かうのは間違いないでしょう」
「何としても食い止めなければ」
場面は兵団支部の牢に移ります。
牢の扉の前で鍵を出すオニャンコポン

扉の錠を外しながら、オニャンコポンは中の104期生達に叫びます。
オニャンコポン
「鎧の巨人と顎の巨人、車力の巨人がエレンを捕食しようとしている」
「君たちの援護が必要だ」
「すぐに来てくれ!」
扉を開けながら言うオニャンコポン
驚いた表情のコニー、ジャン、アルミン達
すぐに牢の外に出ようとはしない104期生達
このような展開が登場するのでは、と予想します!
予想ここまで!
⇨オニャンコポンが牢から104期たちを解放する展開はビンゴでしたね!
さらにシガンシナ区での戦いは、けっこう予想通りな感じだったかなと感じています!
◆ファルコの展開、リヴァイ兵長とハンジの登場は?

ジークがシガンシナ区に登場した事により、脊髄液を摂取しているファルコの巨人化が起こる可能性は、非常に高まりましたよね!

管理人アースも、そう感じています。
おそらくマーレの巨人とマガト元帥達の抵抗により、ジークは苦戦することになるでしょう。
そのため、おそらくは「ジークの叫び」が起こり、ピクシス、ナイル・ドーク師団長、ローグ達の巨人化が起こるのではと予想できます。
そこから、その巨人達にイェーガー派の新兵たちが間違えて捕食される…なんて事も起こるのではと妄想されます。
となると、そこでファルコも巨人化してしまう展開になりそうですよね!
さらにファルコ巨人がライナーかピークかポルコを捕食して人間に戻るのか?
それともジークを?
なんて展開が起こるのかが、気になるところですよね!
そしてリヴァイ兵長の再登場はいつになるのか?

ネット上では「今の戦いの場にリヴァイ兵長が登場するのでは?」という展開を予想されているのを見かけたりしますが、あの傷では無理だろうと管理人アースは感じています。
助かるでしょうが、今回の戦いには間に合わないのではと予想します。
では、再登場はいつなのか?
この戦いが終わった、次の章になるかもしれないなと管理人アースは予想しています。
まずは、118話でどのような戦いが繰り広げられるのかが気になりますよね!
どのような戦いが繰り広げられるのか?
今から118話が楽しみですよ!\(^o^)/
予想ここまで!
⇨やはりリヴァイ兵長達の登場は無いような感じですね。
どのようなタイミングで登場するのか気になりますよ!
今回の予想は80点くらいでしょうか?
ファルコの告白展開が予想できたら100点でしたね(*^^*)
→ 119話あらすじ!
→ 「深読み読書会」を検証!
→ 3期最終ED考察!謎の少年少女と文字を検証!
→ アニメFinalSeason(シーズン4)は2020年10月放送予定!
→ アニメ3期最終話(59話)「壁の向こう側」の動画あらすじ感想!
→ 118話考察!エレンの表情を検証!超大型は海を渡るのか?
→ 118話考察!地鳴らし生き残りを予想!
→ 118話考察!コルトの対巨人ライフルを検証!
→ アニメ考察!58話ヒストリアの「ビリ」を記憶から検証!
→ 118話考察!アルミンの「まさか」を検証!
→ アニメ考察!57話フクロウの資料の刺繍とは?ヒィズル国と関係か?
→ 118話考察!ミカサが置いていったマフラーを検証!
→ アニメ3期20話(57話)「あの日」あらすじ感想!
→ 118話考察!イェレナ表情を検証!不気味な意味の真相は?
→ クサヴァーとクルーガーの関係を検証!エレンとジークの展開にも?
→ 118話考察!ファルコ死亡巨人化フラグか?ガビ告白を検証!
→ アニメ考察!56話クサヴァー登場を検証!season4確定か?
→ アニメ3期19話(56話)「地下室」あらすじ感想!
→ 117話「断罪」あらすじ考察まとめ!






